1 名前:どれみ ★@\(^o^)/>:2015/05/08(金) 20:46:48.26 ID:???*.net

ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズらは、音楽を革新したわけではなく、これまでに存在していたパターンを
踏襲したものだったことが指摘されている。

研究はロンドンの研究者らのグループによって行われたもので、1960~2010年代にかけてのアメリカのポップ・チャートを
調査対象とし、さまざまな音楽トレンドの出現とその勢力期間についての分析などを行ったという。

この研究では、いわゆるザ・ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれ、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、
ザ・キンクス、ザ・フーらのイギリスのバンドがアメリカのチャートを席巻した60年代の現象について、音楽的な革新という
意味では誇張され過ぎていると分析。こうしたバンドの演奏におけるコード進行や音調などは、すでにそれ以前にアメリカで
確立されたものだったと指摘している。

それに対し、ヒップホップは1991年にチャートに登場してから、ポップ・ミュージックの形やスタイルにより大きな影響を
もたらしたと指摘、ヒップホップがほかのどんな音楽スタイルよりも音楽の傾向を刷新するのに最大の寄与をもたらすことに
なったと結論付けている。

http://ro69.jp/news/detail/123610



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431085608

4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:48:22.07 ID:kwCBLgfk0.net

一バンドとジャンル丸ごとって比較するものなの?

7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:49:18.84 ID:4i/SFbsU0.net

日本人にヒップホップは致命的に似合わないということが明らかになっただけだったな。

16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:53:06.71 ID:u8wOJ9xd0.net

リズムボックスさえあればね
後は過去の名曲のおいしいところを切り貼りして完成と
そりゃ革新的ですわ

20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:55:25.72 ID:spEi08UA0.net

ただ、音痴が騒いでいる文化だろう。
ヒップホップ=柳沢慎吾だな。

まだ、柳沢慎吾が偉大だな。


28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:58:07.18 ID:L2BMXm7p0.net

>>20
それはロックがクラシックより大衆に受け入れられた理由と同じだな



26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:57:58.63 ID:EmGQ9QgV0.net

ヒップホップはそれまでの音楽がなけりゃ存在すらできなかったものだから結局同じことでは?

29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:58:23.90 ID:VSO7jQPB0.net

大衆向けに浸透させたって意味での凄さだろ

32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:01:07.85 ID:FzchcSDa0.net

こう考えるとEASTEND×YURIって凄いんだな

45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:08.44 ID:KXqC7I360.net

誰が最も革新をもたらしたかって考えると、JBぐらいしか出てこないな。

48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:44.37 ID:p+W8UwMw0.net

ヒップホップ=ダジャレ

ヒップホップはこれまでに存在していたダジャレを踏襲したものだったことが指摘されている。

「隣りの空き地に囲いができたってねえ」「へえ」(塀)

54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:06:22.12 ID:3p49OKM30.net

ずんちゃ、ちゃちゃちゃちゃ、ずんちゃっちゃ うっ!の繰り返しだろ?
リズム進行

57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:06:50.52 ID:dqNwnLnJ0.net

ヒップホップより菅野よう子が衝撃的だった件

59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:07:32.41 ID:ruiyX7C/0.net

そんなに革新的()な音楽が聞きたいなら現代音楽でも聞いてればいいんじゃないですかねえ

64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:11.25 ID:5c6sKq2e0.net

エミネムはよくエルビスって言われてる

66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:42.69 ID:DuRlqZ860.net

菅野よう子の曲は海外のパクりだらけ

67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:42.90 ID:CUKMBwT50.net

The WhoのBaba O'raileyがひとつの革新だった

74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:11:18.67 ID:Yh1zC9r40.net

アイ・アム・ザ・ウォルラスはヒップホップ

89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:27.32 ID:V1U9/c7f0.net

改革はいらないからその筋を極めて下さい

93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:48.25 ID:BGJFNNHu0.net

ヒップホップって、琵琶法師でしょ。

95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:15:32.45 ID:i0V14Rgr0.net

ヒップホップが音楽を破壊したんだろ

102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:17:15.36 ID:Ir9Gdo040.net

革新なのはデジタルサウンドの誕生じゃね
楽器の生演奏からデジタルへ

135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:46.75 ID:WRlfkJ3z0.net

エミネム敬遠してたけどメチャクチャかっこよかった
Berzerkとかなんだよ

143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:59.84 ID:xLW8QGnj0.net

おお、このスレはまさしく異種格闘技戦のノリ

146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:32.45 ID:PKy+wlaC0.net

ヒップホップのオリジナルって何だろう
ググれば分かるかな

155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:25.62 ID:NXuUwIZh0.net

ブリティッシュ・インヴェイジョンとブリル・ビルディングサウンドがなければAKBは成り立たないぞ。

158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:48.23 ID:i/V2AReG0.net

ヒップホップは他の音楽と比べて独自性は歩けど、
ヒップホップ同士で比べるとあまり差が見られないんだよなあ

159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:31:04.30 ID:CUKMBwT50.net

60~70年代 一般人でも知ってる曲がある
ヒップホプ マニアしか知らない

この差は大きい


184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:37:45.19 ID:ruiyX7C/0.net

>>159
そんなことはない
そんなもんは昔からある音楽が有利に決まってる



165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:32:25.15 ID:w2vrljP90.net

聴く人によっては耳障りな騒音だろう。

171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:34:23.96 ID:xLW8QGnj0.net

音楽作るもんからしたらなんでヒップホップとかが売れるのか

作るのが安いし人件費もかからないから

172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:05.95 ID:Larbgl510.net

ジミヘンのほうがスゴいんじゃないの?

178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:36:40.94 ID:N1H3Wyge0.net

そもそもなんでこれバンドとジャンルを比べてるんだ?

188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:38:49.60 ID:Lfwxou1A0.net

洋楽衰退の原因がこれ

ロック全盛の時代は洋楽は邦楽と売上げが変わらなかった

189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:38:56.45 ID:xxqQyFkm0.net

ヒップホップはポップスのさび使うからなんともw

191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:39:33.63 ID:ceEfoB6Q0.net

言語が音楽になるとか欧米では新鮮なんかな
日本にはお経があったからな

196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:40:37.86 ID:fi+hpZGw0.net

ヒップホップは日本におけるダジャレの地位を向上させた!!

200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:14.08 ID:pLkRmw1s0.net

ヒップホップが音楽をダメにしたことだけは認めますよ、はい

201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:26.80 ID:EsU6Sl1P0.net

ヒップホップは音楽を終わらせた音楽。

212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:39.04 ID:0G09JTuG0.net

時代違うんじゃ?あの時代にヒップホップってないでしょ?

219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:01.23 ID:CD0H256n0.net

ヒップホップは受け入れようとする人が
少ないよな。それに比べてロックは聞きやすいようになってるよね。

225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:46:02.11 ID:FSO0C0in0.net

で、ヒップホップの、誰のことよ?

235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:49.52 ID:LEoCuAqg0.net

体感的には、60年代後半から80年代前半までにあらゆるアイデアが出尽くして
それ以降はそれらを拡大再生産してるだけという感じだけどな
ヒップホップなんて過去の音楽の切り張りだから、そのどこに革新性を見出してるの
か理解に苦しむ


264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:34.56 ID:pM+2c4gp0.net

>>235
デジタル技術と相まって音のツギハギの組み合わせで革新できてしまうことを発見したところに革新性があるんじゃなかろうか



236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:51.00 ID:p6aiUnIY0.net

そもそもヒップホッブって音楽じゃないだろ

248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:59.06 ID:NI0ZpPOX0.net

さっきから中村さんを貼りつけてるが
俺が笑ったのは大鷹くんの持ってくるのは全てダメみたいなやつ

252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:20.30 ID:GOxXLYoH0.net

実はお前らのキライなhiphopの発端には日本がかかわってるんだよなぁ まあ発端までの一つのラインとしてだけど
日本の技術が無ければ世に出るのは少し遅れたかもね

269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:21.74 ID:4w0zYfXx0.net

当時、Grandmaster Flashとかはやっぱ衝撃的だったわ。

272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:56.74 ID:BdJO9cZu0.net

切り貼りして作るってことは視点がひとつ
上に繰り上がってるということだから
そら十分に革新的だろう

275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:23.48 ID:5S/RHQVJO.net

ヒップホップが出てから音楽業界が落ち目になった印象だけどね
結局、哀しみや情緒を取り入れることが出来なかったからだと思うけど

277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:34.96 ID:TVFBz4vU0.net

日本の若者に海外へのあこがれがなくなったのはロックの衰退も一因

だれがヒップホップ全盛の国など行きたいかね

278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:35.51 ID:DuRlqZ860.net

ヒップホップが音楽にもたらした最大の要素はサンプリングでしょ。

289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:57:30.76 ID:N2yNu5nv0.net

つかJBだよJB
あれこそ革新だろ
ヒップホッパはその子供たち


292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:58:07.53 ID:xLW8QGnj0.net

>>289
JBって誰?ジェフベック?


358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:29.48 ID:UQtM8/ZE0.net

>>289
そういわれればSexMachineとか
ヒップホップの源流ぽいな。でもやっぱファンクだろ。


387 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:55.26 ID:MWjaQ1wx0.net

>>289
ファンクだな。
ヒップホップがあれより進化しているかどうかは知らん。



305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:50.28 ID:m8ep2ztL0.net

ラップとかボイパとかやってみると歌うのとか楽器並にむずいよね

310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:00:47.97 ID:4ySsxVZP0.net

実際どんな貢献したんだ?サンプリングってそんなにすごいのか?


483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:06.52 ID:NI0ZpPOX0.net

>>310
昭和57、8年ごろの器械で今のアップルヲッチの1番高いのの20倍が定説だった。
スゴイだろ。



336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:44.91 ID:4ySsxVZP0.net

というか日本の売れ線ヒップホップって歌謡曲化したよね

340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:26.12 ID:w2vrljP90.net

その時代あった音楽があるんだから、
半世紀の音楽に対して、かすかすだと言い放つのは、やめた方が良い。


353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:14.11 ID:xA5OSu370.net

言わないよ。そう感じてるだけの話だから >>340



344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:48.83 ID:xLW8QGnj0.net

ヒップホップ
レゲエ
R&B

日本が音楽ド軽視して安くでできるから推進した産物

リスペクト
ディスってんの?
毎晩電話かけるよ

346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:22.35 ID:eWfpgbVu0.net

BEASTIE BOYS / Licensed To Ill (87)

「なんと言おうとメロディのないシャベリなのだから言葉がわからずに面白いは
ずはない。(中略)英語の俗語が完全にわかる人以外がいくら面白いと言っても
信用しない。(5点)」

中村とうよう

352 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:09.14 ID:aU0oqQCk0.net

本来MCは曲と曲の合間に話しして盛り上げてたのが、曲に合わせてうまいこと言う大会みたいになったのがラップだな

362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:03.52 ID:TVFBz4vU0.net

ヒップホップ
持ち上げてる奴は
韻を踏んで
レスしてみろよ

364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:31.81 ID:aU0oqQCk0.net

ロックだとジミヘンだよね。サウンドの方向を決定付けた

366 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:42.24 ID:1tIj1Rek0.net

ヒップホップは音楽とは言えん


370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:10:37.35 ID:GOxXLYoH0.net

>>366
その理由聞きたいです是非



367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:45.88 ID:Cr7WCXiu0.net

日本のヒップホップの元祖は
YMO「ラップ現象」


550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:44.20 ID:eTgtsK+f0.net

>>367
近田春夫じゃねえの?



377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:12.41 ID:aPoC+SQ90.net

ヒップホップとは音楽の末路だよ。
クラシックがゲンダイオンガクという末路に入ったまま脱出できないのと同じ。
「革新性」を唱えるしか能がないのも同じだな www


420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:55.48 ID:7Vz1nfAl0.net

>>377
書こうと思ったら既に同じこと書いてる人がいた
同意だわ



378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:24.72 ID:dTI0HbixO.net

何で一つ(二つ)のバンドと一つのジャンルを比べる?

379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:28.43 ID:fY3xti8J0.net

ヒップホップってそんなに有名なバ・ン・ドなのかい?

384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:31.95 ID:xLW8QGnj0.net

日本語のヒップホップって口語調なのに無理やり韻ふんでるから
曲の言語が意味不でまるで共感ができない

まだ報告文書を唄にしたほうがわかりやすい

389 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:01.69 ID:zUiPhUg20.net

好きなの聴けりゃそれでよくね?


399 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:30.78 ID:xA5OSu370.net

>>389 それでいいよね
「音楽について語る」のは音楽じゃないから好かん



397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:12.44 ID:WPVjUHka0.net

YouTubeで見るエミネムのライブ全部口パクなんだけど、、、

400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:39.08 ID:aU0oqQCk0.net

DJ Premier最高だったなぁ

413 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:14.84 ID:klD4QSIC0.net

吉幾三↑

佐野元春↓

436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:21:53.79 ID:gfo7ERzg0.net

日本人は明治時代からラップみたいなことやってた
歌詞の内容も社会を風刺したものだった
https://www.youtube.com/watch?v=8TuMWzJd6RM


454 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:14.86 ID:MWjaQ1wx0.net

>>436
川上音二郎か。
大河ドラマでよく見てたな。



441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:23:09.66 ID:aU0oqQCk0.net

Nasのillmaticはみんな聴いてくれよ

444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:24:03.45 ID:UYv4wQDx0.net

Rock Racoonはヒップホップっぽいぞ。

469 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:52.57 ID:1LFtQkve0.net

ヒップホップってむしろお笑いネタにされてる印象しかないね、ここ10年くらい

476 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:32:20.16 ID:B1YW1h3p0.net

日本で唯一面白かったヒップホップは30年前の業界人ヒップホップだなw
遊びの延長のヒップホップ。ヒップホップ感覚というやつだw

484 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:12.59 ID:flStjkn50.net

アメリカが戦争してる間にうまい事やったなあUKは

498 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:38:25.91 ID:pS/ONZyY0.net

日本でもロックフェスにはヒップホップが必ず出てきて
でかいツラしてんのよね

507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:19.72 ID:YtTtSlvk0.net

革新の方が実は簡単で王道のほうが難しい
王道をいっている奴は今でも、残っているが革新はあだ花

510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:54.38 ID:+iyKsrcJ0.net

アナログ技術で曲をツギハギして新しい曲を作るのがヒップホップなんじゃないの?
著作権が厳しい上、デジタル化した現代でヒップホップなんて存在するんか?

554 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:11.02 ID:oO38VIWZ0.net

音楽なんかもう終わりでしょ
金とれないだろ

557 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:35.17 ID:dTI0HbixO.net

?ブリティッシュ・インヴェイジョンはジャンルじゃないだろ 根本的に変えたとは誰も思ってないだろ