1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/>:2015/10/20(火) 06:25:35.17 ID:???*.net

一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の牙城が崩されるかもしれない。

浜崎あゆみや安室奈美恵、EXILEなどのアーティストを抱えるエイベックス・グループ・ホールディングス(以下、エイベックス)が、
JASRACに委託していた約10万曲の楽曲管理を、系列会社のイーライセンスに移すことが明らかになった。

JASRACは、放送局やレコード会社をはじめ、カラオケ店、飲食店などから著作物の使用料を徴収、著作権者に分配する業務をほぼ独占している。
放送の場合は放送事業収入の1.5%、CDの場合は税抜き価格の6%を受け取ることで、
JASRACの管理楽曲を自由に使用できる権利を与える「包括徴収方式」を採用している。

しかし、著作権管理がJASRACの独占状態にあることで、放送局やレコード会社との立場は対等であるとはいえず、
「音楽業界の活性化を妨げている」という指摘があるのも事実だ。

今年4月には、最高裁判所がJASRACと放送局などとの契約方式について
「他業者の参入を妨げており、独占禁止法違反の疑いがある」「市場支配力の維持や強化のため、
正常な競争手段を超えて、包括徴収方式での事業を行った」という判断を示していた。

上智大学文学部新聞学科教授(メディア論)の碓井広義氏は、音楽市場における著作権管理について、以下のように語る。

「音楽産業におけるJASRACのこれまでの“功績”は、ひとまず置いておきますが、
基本的にJASRACは音楽の利用方法ごとに均一料金的かつ非差別的に利用許可を与えてきました。
しかし、創作者や音楽事業者が、そこから生まれる利益も含めて『楽曲というオリジナルコンテンツが持つ価値をより高めよう』と思った時、
JASRACが独占していることによって阻まれてしまいます。
実質的に、JASRAC以外の著作権等管理事業者が存在しないからです。

著作権の重要な機能のひとつに、創作者および創作者を支える人たちの収入を確保することがあります。
著作権管理事業で約99%の圧倒的シェアを持っているJASRACですが、
その集中管理が創作者のビジネスにとって本当に有効かという視点で見ると、
現状を見直す動きが起き始めたのは、当然の流れかもしれません。
メディア環境の変化により、CD市場はかつてのように大きな利益を生まなくなりました。
今回の問題の背景には、音楽事業者の今後の生き残りを賭けた戦略があると思います」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151020-00010004-bjournal-soci
Business Journal 10月20日(火)6時3分配信


2 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/>:2015/10/20(火) 06:26:00.41 ID:???*.net

●不透明なJASRACのお金の流れ

今回、エイベックスが楽曲管理を委託するイーライセンスでは、CDの場合の使用料は5%でJASRACの6%より安い。
管理事業者への手数料が安くなれば、著作権者への還元が増え、放送局やレコード会社のコスト削減につながり、
消費者への商品およびサービス提供も安くできる。

「JASRACは入ってきた使用料をどう振り分けているのか、公開していません。
そのため、音楽事業者の間には『本当に著作権者に還元されているのだろうか』という疑問や不信感が、以前からありました」(碓井氏)という背景も、
今回の“JASRAC離れ”の一因であることは否めないだろう。

いずれにせよ、エイベックスに追従する動きが広がるかどうか、その動向に注目したい。



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445289935

4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:29:28.09 ID:K5lwMigz0.net

JASRACは日本ユニセフ協会と同じや、アグネス商法や。

5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:29:32.87 ID:RmmWLgVj0.net

この教授、上辺の事実を並べただけで、何も分析できてないような。

7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:37:10.24 ID:71cJgieb0.net

エイベ大嫌いだけどこれはよくやった

15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:51:50.62 ID:NR0/YYGN0.net

CD音源に頼らない商売考えないとマジで音楽業界が終わるからな

17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 06:54:41.08 ID:bWsUrRZE0.net

自前で著作権管理した方がいいという結論なのかね

21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:04:26.45 ID:n939+SK40.net






内ゲバ歓迎


そのまま潰れろ

24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:12:14.14 ID:QfiL3Cvg0.net

音楽がカラオケ店内だけのものになって、生活の身近なところから消え去ったのは
JASRACの成果でしょ。

26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:13:40.89 ID:386LkdBW0.net

他人の著作物使用料を動かすだけなのに
JASRACが儲かるのはおかしいと昔から思っていました。

28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:16:32.13 ID:Kq9dT06L0.net

昭和じゃないんだからこういうのは官民合わせて全部潰していけよ

29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:19:39.68 ID:9TlbI4c/0.net

利用者にとってはJASRACのほうがいいだろ
利用料が安い

32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:22:40.48 ID:NduV79qx0.net

行動が遅い気もするがまあいい事だ

37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:34:14.12 ID:zEATCihJ0.net

エイベックス声優の時代が来たな

43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 07:48:36.98 ID:+FG1ssKt0.net

エイベックスだけじゃなく、同業他社も全部オリジナルでやればいいんだよ。

JASRAC不要

52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 08:55:35.18 ID:xcp13vBn0.net

で、ここも包括契約するんだろ?

55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 09:07:42.29 ID:xBNuT9sb0.net

JASRACは、演歌の大御所作家に優先配分してんだから、公開できるわけない。

56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 09:16:31.73 ID:e4++2X7X0.net

店で曲流すのにジャスラックだけじゃなく、他の柬理団体にも使用料払うことになる?


57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 09:28:41.10 ID:lq9OFrVk0.net

>>56
そらそうなるだろうね。



58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 09:32:36.74 ID:ZbSNiNA10.net

『楽曲というオリジナルコンテンツが持つ価値をより高めよう』=今よりも高く売り付けよう

74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 10:27:05.90 ID:umZ9ZGnb0.net

ジャスラックはやりすぎなんだよ
音楽の普及を阻害している

77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 10:28:46.87 ID:7w1e7l2A0.net

頻繁に著作権を巡る裁判を起こしてきたJASRACが終わる日がついに来るのか

88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 10:40:22.75 ID:pgRur2k+0.net

CD,DVD,カラオケの著作権料なんて業者から直接振り込んでもらえばいいだけだろうと思う
演奏権とかは誰かに代行してもらうしかないが

97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:00:51.78 ID:jnGdGIcz0.net

これですこしでも街に音楽が戻るといいな

103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:04:17.64 ID:QTIWprfp0.net

エイベックスの曲だけ外すの面倒だろうな

105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:04:58.28 ID:4vG9/gaH0.net

俺はJASRACに感謝してる。昔みたいにカラオケやCDみたいな無駄な出費をしなくなったし。ありがとうJASRAC。

123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:20:36.96 ID:Repi7ehg0.net

店で流してもらった方が宣伝になるのにそこにも印税をかけようと
したんだよな。皆怒るはず。

130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:26:55.13 ID:J0JkKpf1O.net

結局大手は自前で管理するようになるんだろ

134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:30:10.06 ID:LwXmd+Kk0.net

カラオケ印税で今も過去のヒット曲がある作詞家や作曲家には
金が入ってるらしいけど、それは作り手にはプラスじゃないの?
凄い人だと年間何千万とか億らしいけど

136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:33:42.79 ID:vecqO4Bv0.net

音楽を違法聴取する乞食のお前ら歓喜

139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:37:08.58 ID:8XBjl7Ga0.net

例えば、個人経営の書店のレジでラジオ聴いてるだけで
どっかに金を払わないといけないの?

143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:45:25.85 ID:JTqkhtfb0.net

自分の曲の権利を買い取らないといかんかった…と平沢進は言っていたな。


145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:49:24.90 ID:lq9OFrVk0.net

>>143
それはJASRAQ関係ないような。



148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:52:00.20 ID:LwXmd+Kk0.net

ジャスラックが独占禁止法を犯してると判断されたんなら
なんで解体されないんだろうか

149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:52:09.56 ID:7N40+WL50.net

お世話になったライブハウスの店長がJASRACと揉めてたな
めちゃくちゃ大雑把な請求に切れてた
昔ネットでもちょっと話題になってたような

153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:55:43.58 ID:8dzLzvJu0.net

ちなみにアメリカではJASRACみたいな組織が日本同様三つ存在して、
日本と違って皆同程度の規模だが、利用料などは日本と同様。
その上で、その三団体全てと契約しなければならないから、
ライブハウスなどは日本の三倍金が飛ぶ。

JASRAC以外の団体が育った方が、権利者側からすると健全だとは思うが、
利用者側からすると、払う金が増えるだけだよ。


163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:08:35.32 ID:yZJRpv0FO.net

>>153
それを避けるために放送局とJASRAC他は協定を結んだんだと思うよ。
だいたい日本の放送局は実演や文学関係でも問題があったから
使用料が青天井になる自体はなんとしても避けたいはず。



157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:00:35.49 ID:6sNsICzw0.net

他が追随しない事にはなんともね
一石投じただけで終わらないよう祈る

158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:03:38.45 ID:4KTbEonB0.net

なんだ、CD販売ヤメるんじゃないのか

167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:12:19.12 ID:3O2GicQ90.net

これってTPPとか関係あんのかな?

168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:12:33.50 ID:68UNMd0Y0.net

これって山口組分裂も関係してんだよね

169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/20(火) 12:12:35.11 ID:AortalTM0.net

まだ最初の一太刀レベルでしかないだろ、さすがに