- 1 名前:ダークホース ★@\(^o^)/>:2015/11/06(金) 12:08:55.67 ID:???*.net
映画監督・三谷幸喜(54)の新作映画『ギャラクシー街道』が大苦戦を強いられている。
ネット上には一般人だでなく三谷ファンからも酷評の嵐とあって、「ついに才能の限界か」と
11月5日発売の『週刊新潮』(新潮社)にも報道されてしまった。
本作は三谷映画初となる、宇宙空間を舞台にしたSFロマンチックコメディー。
人工居住区「うず潮」と地球を結ぶスペース幹線道路「ギャラクシー街道」の、とある飲食店に集う
異星人たちが織り成す群像劇だ。
劇作家・脚本家として絶大な人気を誇る三谷幸喜作品だけに、
高い興行収入が期待されるのも当然といえるだろう。
「主演は『ザ・マジックアワー』にも出演した香取慎吾(38)と綾瀬はるか(30)、さらに西田敏行(68)や
大竹しのぶ(58)といった大御所、小栗旬(32)や遠藤憲一(54)、西川貴教(45)など。
お気に入り俳優陣で固めたものの、“近年稀に見る駄作”ともっぱらの評判で、興収は13億に届くかどうか。
時間帯によっては観客がゼロという劇場も出始めています」とはスポーツ紙記者の寸評だ。
出演した大竹自ら、完成披露試写会の舞台あいさつで
「本当にくだらなくて、なんにもない映画なんですけど」と話した同作。
ネットでも、「本当に何にも残らない、感動もしない。だから気楽に見に行くことができる」とする声がある一方で、
「苦痛と不快の極致。この世の闇のすべてが詰まった人生最低の109分」
「つまらない下ネタに人種差別。コメディなのに笑えない」
と酷評の嵐が吹き荒れている。
期待して観ただけに、失望と怒りを感じた観客が大勢いたようだ。
“三谷作品”というレッテル抜きで、純粋にエンタメ作品としても酷評の嵐が吹き荒れている『ギャラクシー街道』。
巧みな伏線や仕掛け、軽妙な会話劇を得意とする映画監督・三谷幸喜は一体どこにいってしまったのか。
「コメディ作家として才能が枯渇してしまったという声もありますが、女優の小林聡美と2011年に
離婚したことも、人見知りで知られる三谷氏にとってマイナスだったのかもしれません。
離婚後に初めて作った『清須会議』あたりから『THE 有頂天ホテル(06年公開)』
『ザ・マジックアワー(08年公開)』などに見られるカラっとした笑いの要素が見られなくなった」
(前出のスポーツ紙記者)
来年1月にスタートのNHK大河ドラマ『真田丸』の脚本を手掛ける三谷だが、
同じく三谷ファミリー総出演となる大河ドラマでも、同様の結果になってしまわなければいいものだが……。
http://news.infoseek.co.jp/article/dailynewsonline_1035669/
映画『ギャラクシー街道』
http://image.dailynewsonline.jp/media/f/8/f87a05a0d488c5f67e14f8c3e37ca2423e06e751_w=666_h=329_t=r_hs=66b7290943106d351da7395c51bf61b9.jpeg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446779335
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:11:50.46 ID:RHUowF8T0.net
ずっと前から駄作ばっかだろw
- 9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:11:52.18 ID:xxvmLZkP0.net
三谷幸喜の映画は毎回駄作だろ
- 71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:34:02.41 ID:DgA3+LnN0.net
>>9
これ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:12:33.35 ID:yKEry7z60.net
でも客は入っているんでしょ?金入ってくるのが良い映画
- 11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:13:08.89 ID:1Bcyu0l70.net
観客動員が2週連続トップじゃなかったっけ?w
- 77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:35:17.70 ID:PQjlimgo0.net
>>11
他に大した映画が無いから1位なだけで数字的には普通にコケてるよ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:13:25.47 ID:/e7/BNXa0.net
やっぱり元嫁がいてこその三谷幸喜だったんだな。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:14:14.01 ID:XI3N8o6C0.net
テレビの人
映画とテレビは違うんだと思う
- 67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:32:10.33 ID:cHQjYS7H0.net
>>15
舞台の人だろ
だから密室劇みたいなのが多い
この人の面白さ(があるとしたら)はもともと映画向きじゃない
- 17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:14:22.77 ID:37H+93n/0.net
確かに清州会議はひどかった
あれ観ると来年の大河が恐ろしいわな
単純に題材の比較対象としては真田太平記ってな過去の名作にあるから余計に
- 19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:14:40.57 ID:yudHNgouO.net
予告は作らない方が良かったな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:16:26.35 ID:BVaWNwsT0.net
やっぱり猫が好き、が全盛のバブル期の人って印象
ちょっともう古くさい
猫の当時から出演していた嫁さんは大事にしておくべきだったな
- 30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:18:06.01 ID:L2vekQjlO.net
脚本、筒井にやらせれば良かったのにw
駄作が似合ってるから
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:19:20.02 ID:VyGpAJxl0.net
「天才」「売れっ子」と呼ばれた脚本家たちがバタバタ落ちてってんのに
この人だけ無傷ってこたあないわな
しかしこの人は他の脚本家先生たちとは違って
なぜか本人が露出してCM出たりしてタレント化してて何というか・・・
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:19:45.04 ID:L2vekQjlO.net
同じ作品でも脚本筒井康隆だと駄作とは言われないだろう不思議
- 38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:21:39.10 ID:qmWZO+000.net
振り返れば奴がいるの映画化希望
- 41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:23:49.26 ID:gSrvrCKk0.net
番宣活発だから駄作はないと思ってた・・・
失敗したなら静かにするよな普通は、ブランド下がるもんな目立ちすぎると
- 42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:24:13.31 ID:lLVBcPhL0.net
ニヒルな人物を演じてるが、実像は嫁ひとり幸せにできない小心者が三谷幸喜。
- 51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:27:41.88 ID:yMc2Wa7B0.net
>>42
嫁を幸せにできないことと小心者の因果関係がわからん
そもそも結婚は相性の問題であって夫が妻を「幸せにする」という作業のことではないと思うが
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:24:51.12 ID:pTy9/8f+0.net
こんだけ酷い評判だと見てみたいけど金出したくないんだよな
100円レンタルなったら見てみっかな
- 46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:25:46.04 ID:61aZQgrJ0.net
香取慎吾が駄作を吸い寄せるんだろうな
- 47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:25:58.24 ID:lLVBcPhL0.net
興行界のチケットビジネスは厳しいぞ。
三谷じゃ客が入らない、と評価されたら終わりだぞ。
- 49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:26:41.94 ID:6dhFD6du0.net
発想としては宇宙なのに普通の日常っていう緩さの面白さを狙ったんだろうけど
- 53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:28:33.65 ID:xIbdzk8S0.net
三谷本人が寒すぎる。
あんまり表に出なければ良かったのに。
- 60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:30:41.72 ID:Yz+32veA0.net
今夜テレビでやるのなら見るよ
- 62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:31:17.40 ID:SeunaLBH0.net
三谷どうしたってくらい下ネタ多いよ
- 63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:31:20.83 ID:Hux32pe50.net
売上13億あっても駄作と言われるくらい大御所になったってことか
良かったな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:31:59.08 ID:b4SMC8Kx0.net
ラジオの時間で気づけよ、才能が全く無いことを
- 73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:34:47.36 ID:K5bdMg7C0.net
見に行く予定だったけどあまりに酷評なのでネットカフェに変更した。
- 74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:34:56.20 ID:O1y6CBk90.net
直ぐに壊れるガラクタサムソンと関係あるの?
- 78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:35:29.58 ID:G+KeCSfE0.net
ドラマは面白いの多い
映画だと12人だけは面白かった
- 79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:36:06.81 ID:WgU3gNlX0.net
三谷作品ははまる人には面白いけどそれ以外には寒い
クドカン作品のわざとらしいギャグと同じ
- 81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:36:32.52 ID:0YxIOXNX0.net
いい映画を作りたいわけじゃない。
金になる映画を作りたい。
これが映画業界の本音
- 82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:36:41.41 ID:qX9WxGSf0.net
清洲会議ひどかったじゃないか
- 83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:36:57.26 ID:FYlfZtK90.net
三
谷
幸
喜
あっ・・・・
- 90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:38:27.37 ID:jO9Xhjas0.net
来年の大河は見ないと決めているが、初回だけはちょっと見るかと揺れていた。
しかし、これできっぱり一切見ないことにした w
- 93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:39:35.08 ID:+HhaaiflO.net
ラジオの時間10分観たよ、形作りだよな映像や演技が、鼻につく、日本的っちゃぁそうかもしれんけど不自然で創ってる奴等だけが喜んでそう。やっぱアメドラのほうが深みがあって人間になりきってるよな。
- 97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:39:57.55 ID:9qL7NRtK0.net
近年希にみるもなにも駄作しかないでしょ
- 104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:41:51.66 ID:S6mqarotO.net
豪華?だけど代わり映えのしない面子を大量に投入して何かワチャワチャやってる
そこそこキャリアのある俳優に過剰にコミカルな事をさせて笑いを取る
三谷映画はそんな印象
群像劇って云えば聞こえは良いけど、二時間の骨太な起承転結が書けないだけなんじゃないの?
- 107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:42:12.14 ID:n6N+Qp4e0.net
西田敏行を外せよ、なんか三谷は変に頭の中が凝り固まっちまっただろ
- 117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:46:06.89 ID:S5UBPALU0.net
もともと映画向きの人じゃないよな。
- 118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:46:12.21 ID:JZ1alH2A0.net
三谷はとっくに終わってたろ、何とかメディアが持ち上げてただけで
ジブリと同じ構図やんw
- 119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:46:32.91 ID:Blsgy3DZ0.net
大日本人が再評価されるときがきたな
- 123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:48:55.33 ID:1Y3NTbz30.net
舞台、テレビ、映画と風呂敷広げすぎてあっという間に才能を使い果たしたように思える
- 127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:51:25.91 ID:VyGpAJxl0.net
>>123
で、才能出しつくした挙句に思いついたのが
「人の言うとおりに動いてお金貰えるタレントっていいなあ」
って思ってのCM出演だとしたら何とも・・・
まあ大物と言われる人も監督脚本演出出演全部こなす人も結構いるから
それはそれでアリなのか
- 124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:49:54.16 ID:vMYP0W4DO.net
くどいのでどのみち好きじゃないんだが、前に見たことある奴だとイントロダクションだけは「見ようかな?」て気にさせてくれる面白さがあったよ。清洲会議にはそれもない。
- 126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:50:12.71 ID:Pgw7wwtQ0.net
そこまで駄作って言われると逆に興味わくな。
金払うの絶対に嫌だけど。
- 128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:51:41.72 ID:S5UBPALU0.net
大体映画って安っぽい感動をおきにいかないとだめでしょ?
- タグ :
- 芸能
ぜんぜんダメだったな。