- 1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/>:2015/11/29(日) 10:19:57.23 ID:CAP_USER*.net
芥川賞を受賞後、メディアに引っ張りだこのお笑いコンビのピース・又吉直樹と作家の羽田圭介氏。
又吉にいたっては相方の綾部祐二に「先生」扱いされているが、これはあきらかに茶化し。
一部からは「芥川賞も軽くなったものだ」「ネタにしすぎ」という批判も出てきているという。
又吉は18日に放送されたバラエティ番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて! 2時間SP」(日本テレビ系)で、
坂上忍とともに阿佐ヶ谷駅近くの書店に来店。又吉の本がどれだけ売れている確認するためにその場で取材交渉。
書店にカメラが入ることは許されたが、「今からサイン会をやりたいんですけど」と坂上が即席サイン会を実施できないか頼むと、これはあっさり断られてしまう。
店長のリアクションもまったくなく、「まあ、無理ですね」とかなりあっけなく断られてしまった2人は肩を落として退店した。
羽田も18日放送のクイズバラエティ番組「くりぃむクイズ ミラクル9」(テレビ朝日系)に出演したものの、たいした実績を残すこともなかった。
共演した堀江貴文から戦力外を言い渡され、くりぃむしちゅー・上田晋也には事前テストの成績をイジラれるなど、散々な言われようだったのだ。
「過去に芥川賞作家がここまで軽いタレント扱いをされることは珍しいですし、片方は芸人とはいえ、芥川賞作家の威厳はどこへいったのか? と確かにツッコみたくもなります。
ほかの作家さんがどういった気持ちで受賞作家がイジられるバラエティを見ているのか…」(文芸誌編集者)
もしも芥川賞の権威が失墜したとしたらこれは一大事。2人には次回作でそんな揶揄する声を吹き飛ばしていただきたいものだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1048165/
アサ芸プラス2015.11.29 09:59
http://image.dailynewsonline.jp/media/f/8/f8a4f65fc686eaa3097d9cd37bcc966007817860_w=666_h=329_t=r_hs=1c2b527add003cc179f67d8ca31add8e.jpeg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448759997
- 2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:22:21.66 ID:9Q2V1YLg0.net
作品とのギャップを感じられたら本物.
- 7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:25:49.38 ID:t2swISQT0.net
そんなんで失墜する権威なんてそもそもありがたがってないだろ
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:25:57.42 ID:My5wjRT90.net
マスコミに言えよ
取材を受けてるだけだろ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:26:16.97 ID:gfdyLccI0.net
「権威はあるけど売れてない作家」と
「権威はないけど売れてる作家」
どっちがいいか、という話
- 10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:26:17.96 ID:IjlEEp270.net
何十年も前から芥川賞の権威なんか失墜してるだろ
止め刺したのは10年くらい前の綿谷と金原だけど
- 251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:26:26.24 ID:3aoNJYTk0.net
>>10
うむ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:27:01.35 ID:s6+HwFQH0.net
いじりは置いといて、急な話とはいえ本屋は嬉しくないのか
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:27:48.30 ID:K8TNP5we0.net
そうか
芸人、芸能人より遥かに面白いと見事に証明してるような
- 14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:27:56.20 ID:Yqi/OiTc0.net
200万部以上売れたんだろ?
売りたくてお笑いの人に芥川賞あげたのに文句言うのもどうかね
- 19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:29:10.60 ID:bvBAQEFj0.net
そもそも芸人やマスコミに気品を求めるのが間違い。
- 21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:29:25.70 ID:NQ6nDndk0.net
芥川賞なんて今や販促ネタみたいなもん
話題性重視で決めてんだろ
綿矢と金原の同時受賞の辺りで既に権威なんて失墜してる
- 25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:30:31.37 ID:L0nrtRx90.net
芥川賞なんて売れてない作家用だからな
直木賞の方が価値がある
- 29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:32:46.34 ID:MC4aLxGF0.net
羽田の本は面白いの?
そっちの方が気になるよ
- 30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:32:52.52 ID:79N0ga2Q0.net
今更
辻仁成とか志茂田景樹なんか、めちゃくちゃだったろ!
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:34:28.97 ID:nFDBt2Hd0.net
芥川賞に権威ってあったっけ?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:36:25.68 ID:23Vjq0Di0.net
ベネチア金獅子、トロント最高賞のたけし…
- 41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:37:29.27 ID:+r+BbFex0.net
又吉を選んだ時点で失墜してるのに何を今更だ
- 43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:37:49.90 ID:UCAyns6x0.net
又吉は芸人なんだからこうなるのはわかってたろ
嫌なら選ばなきゃ良かっただけ
- 45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:38:14.29 ID:yhr7mj6Y0.net
茶川賞で権威のある作家は森欧外と夏目礎石ぐらいだろw
- 84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:52:25.45 ID:m62J1VT60.net
>>45
茶川賞?
芥川って読めないの?
- 46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:38:46.12 ID:J6AnWQ3/0.net
又吉がオススメした本はバンバン売れるし
羽田がテレビに出てるのも本を売りたいから
出版界は感謝しなくちゃダメだろ
誰だよ文句言ってるのは
新潮社か?
- 48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:39:38.69 ID:E7wyCqQR0.net
そもそも芥川賞って新人の短編中編賞でしかないのに
何で権威扱いされてるんだ?
- 49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:40:25.59 ID:BDGkdief0.net
タレント業をしてる奴は昔からいじられてるだろ。
- 58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:43:39.41 ID:fCrh9hmo0.net
純文学で食ってくのは大変みたいだしな
- 60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:44:04.03 ID:TbqOnc/e0.net
既に失墜してるから賞とっても売り上げ増えないしタレントやテレビに頼りだした
っていう順番じゃないの?
- 64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:45:12.13 ID:5ARJuTp40.net
この2人がいいキャラ立ってることもあって、小説家にバラエティ番組の声がよくかかるようになったね。
かつては文士劇なんていう、小説書くのはプロでも演じるのはど素人というのが金色夜叉とかやって、ウケた時期もある。
物書きはもっと世の中に出るべきだ。
- 66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:45:59.74 ID:Fod9NcqP0.net
賞の選考基準に作家の人間性も含まれてるのか?
- 68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:46:33.99 ID:gNh0Xycx0.net
芥川賞=純文学新人賞
主に中堅作家に与えられる直木賞の方が賞としては重いんだが、
大衆小説が対象だからかどうも軽く見られがち
- 69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:46:42.89 ID:Pxe0FpW80.net
自分の本の宣伝のために露出するのは別にいいだろ
本屋に並べて賞取った作品ですとポップ付けて売れまくる時代はとっくに終わってる
- 77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:49:33.90 ID:OBjRJDxD0.net
芥川賞は菊池寛が偉いだけで権威も何もない
- 78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:49:35.58 ID:z3VI80R20.net
一時期女ばっか取ってただろ。
女のほうが売れるから。
芸人が取ったら売れると踏めば芸人が取る。
- 79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:50:47.62 ID:zT/c6pty0.net
羽田は去年の年収400万っていってた
作家は儲からないんだな
- 81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:51:16.55 ID:+mFmw+Bt0.net
出版界からしたら芥川賞なんざ販促用だし
売る物売った後だからね~
今更 目立ってくれても売上が伸びるわけでも無いし
出版社側は大人しくして欲しいかもね
- 87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:54:04.79 ID:zmeFszve0.net
芥川賞は新人賞。もとから権威などない。
- 89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:55:24.40 ID:lJjrU8mK0.net
>>87
その言い方いろいろ説明足りなすぎだろ
- 90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:55:29.41 ID:Am4OnWSs0.net
お笑いにやった時点で権威なんてない。
- 91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:55:35.22 ID:+w/LLXA70.net
失墜ってw
芸人の書いたもの選ぶからしゃあないでしょ
自業自得
- 93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:55:53.89 ID:eaPOcXgi0.net
田中慎弥がテレビ出まくりゃ御白かったのにな
- 97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:57:38.88 ID:NZnn0Eo40.net
著作の内容で判断でいいのでは。
- 98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:57:52.45 ID:dBhSw8vE0.net
町田康先生はテレビにほとんど出てこないな。
存在事態がレジェンドなのに。
- 103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 10:59:35.15 ID:c8MvyLu90.net
GS美神で、漢字は少なく!改行はこまめに!でないと読者がついてこないのよ!
あんたたちが芸術ぶって文学マニア向けの作品ばっかり書いてきたせいで
日本の小説は若い世代に読まれなくなってるのよ!
あるラノベ作家に文豪の霊に向かって言わせたこのセリフは凄いわw
10万部売れてるのよ!で文豪成仏してたなぁ
- 112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:05:05.40 ID:kamevhif0.net
芥川賞にそこまでの権威なんてないだろ
もらっても鳴かず飛ばすの作家の方が多いんだから
- 113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:05:10.03 ID:8VqETcHv0.net
作家じゃごはん食べられない
羽田はバラエティのおかげでごはんが食べられる
出版業界の人間は自分達がどういう状況にあるかもっと考えろよ
- 114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:05:27.78 ID:7ki25g+20.net
もう一人受賞した人いだけど、その人は全くテレビに出ないな
- 115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:06:09.72 ID:CyOoKfa+0.net
まあしょせん新人賞だしね、
とか言いつつ、昔の受賞作品とか読んでると
やっぱすげえなとも思うし。
それに比べて今のは、ねぇ。。
- 116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:06:44.55 ID:P/OSWzjg0.net
羽田は美味しすぎる 又吉にのっかってそれ以上に目立つことに成功しておる。
- 120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:08:24.53 ID:ZKDb1sCr0.net
じゃあ初めからタレントなんか
選考から除外したらよかったんやん
専業作家のみ対象とかさ
- 122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:09:08.51 ID:0M9qZlt20.net
芥川賞wwwwww
そんなもんに初めから権威なんてねえよwwwww
- 124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:12:02.49 ID:7ngHOU7S0.net
芥川賞とかそもそも権威なんてとっくの昔になくなってるよ
- 125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:12:18.19 ID:B1IiHcJO0.net
作品と作家本人は切り離して考えろ
- 126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:12:33.67 ID:KmOjqw1P0.net
もはや販売促進の為にある賞だろ
見当違いなこと言ってんじゃないよ
- 130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:14:39.16 ID:v9H1Xw5N0.net
>>126
最初から販促イベントとして始めたけど
太陽の季節が売れるまではほとんど役に立たなかった
南田洋子のおかげ
- 127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:12:58.62 ID:dHYj6gDR0.net
権威とか今さらなにいってんだ
販促賞だよ
- 129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:13:37.89 ID:le0GYWnx0.net
権威ってw
蛇とピアスの時の人たちからないだろ
- 131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:14:46.53 ID:Dk5cH+3n0.net
又吉に関してはこうなるってわかってたよね
- 133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:16:12.31 ID:fQqZspY+0.net
第一回選考委員
川端康成、菊池寛、久米正雄、小島政二郎、佐佐木茂索、佐藤春夫、瀧井孝作、谷崎潤一郎、室生犀星、山本有三、横光利一
今の選考委員
宮本輝、村上龍、高樹のぶ子、山田詠美、小川洋子、川上弘美、島田雅彦、奥泉光、堀江敏幸
今は選んでる人が大した作家じゃない
- 147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:22:02.20 ID:szvo1G/80.net
五郎丸とかもスマスマなんかに出てほしくなかったわ
- 153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:23:41.81 ID:DzKaaSFY0.net
そういう売り方をしたかったんじゃないの?
- 155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:24:16.31 ID:lmxTitD+0.net
権威って何だよ
お偉いさんごっこがしたいなら人目に付かない所で勝手にやってろ
- 159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:26:11.63 ID:7u4LtP770.net
権威って今さら。
芸人に受賞させた以上、こうなるの判っていたことだろう。
- 162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:28:37.01 ID:uk4kiQsS0.net
志茂田景樹はなかったことにされたのか
- 163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:29:00.49 ID:a0EAD80ZO.net
紅白で見たいけど二人一緒は無理か?
- 168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:30:21.50 ID:+C/dVuo80.net
そもそも今の芥川賞に権威などない
- 169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:30:44.55 ID:Oa2nugfz0.net
賞獲っても作家一本で食えないなら仕方がない。
権威で腹は膨らまない。
- 172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:33:35.12 ID:lJjrU8mK0.net
売る努力もしないでしょうがないで終わらせる
これが現実
- 177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:39:04.34 ID:jqIVKR/l0.net
モブ・ノリオの頃から比べたら盛り返してんでね?
あのひともう居なかったことにされてね?
授賞式で報道陣にダイブして超引かれていじりさえ危険って感じで
- 178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:41:19.14 ID:VusMQ9cS0.net
円城と伊藤で芥川賞と直木賞を同時にとってほしかったな。
- 179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:41:38.16 ID:9Q2V1YLg0.net
羽田氏は賢明. バラエティ出演でも間を保てる有能. まだ能力を出し切ってもいない過渡での旺盛な吸収欲.
- 181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:43:59.41 ID:/tSp8n0I0.net
それ相応の儲けは得られただろ
芸人に芥川賞を与えるリスクぐらい見込んでたと思うが
- 189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:50:33.18 ID:UQD6XGwp0.net
京大卒の人も最近見ないな
やたら小難しい文章でけむに巻いた感じの作風の人・・
- 190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:51:20.94 ID:7c1rOXlx0.net
文藝春秋賞じゃ本が売れないからな
- 191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:52:37.70 ID:DlzR7A8v0.net
ほんまにシェイクスピアの再来又吉さんに失礼やぞ
- 192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:53:11.68 ID:Ra9EX8/20.net
落ち目の「純文学」の話題作りの為に又吉に受賞させたんだろ
目論見と違ってきてるからって、今さら文句言ってもねぇ
- 193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:53:44.74 ID:73EVtc920.net
又吉が稀有な存在なだけで、権威失墜はないよ
むしろ、誰でも書けるんじゃねえのと思ってもらえたら文学界にとっても有益でしょ
- 194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:54:18.90 ID:lJjrU8mK0.net
そうか、又吉アゲしまくって今まで積み上げてきたもの破壊した方が
面白い展開になりそうだな
- 201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:59:59.92 ID:DlzR7A8v0.net
なんか致命的な過去を探して剥奪するしかないか
- 202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:00:10.15 ID:RjCOg2bw0.net
権威なんて知らんが
羽田って人はテレビ需要がそんなにあるキャラ確立してるんだな
- 212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:05:12.94 ID:cXa27uxd0.net
本屋大賞は百田尚樹が権威落としたからw
- 216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:07:27.00 ID:bZAIvRFe0.net
第一回受賞者の芥川龍之介はやっぱり凄かったよ
今の受賞者は別物
- 217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:08:44.63 ID:VusMQ9cS0.net
>>216
そんな奴でてほしいな。自分で賞つくって、第一回受賞者は俺、っていう。大物感がある。
- 231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:16:01.86 ID:zmeFszve0.net
>>216
なんで芥川龍之介が芥川賞をとるんだよw
- 235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:17:53.76 ID:zmeFszve0.net
>>216
本気でいってるの?
- 222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:10:12.32 ID:qF2qS2sZO.net
お笑い芸人が芥川賞って、もう芥川賞の権威は無くなったね。話題賞みたいなもん
- 223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:12:20.89 ID:NxdGd5Xi0.net
選んだ時点で分かりきってた事だろうにw
- 226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:13:50.57 ID:dkLY0ev90.net
綿矢と金谷が受賞してだろが!
- 228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:14:21.01 ID:DlzR7A8v0.net
>>226
ワタヤとキムヤ?
- 227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:14:09.39 ID:Qm1Div1C0.net
直木賞作家はTVにに出ないのかよ
- 232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:16:14.26 ID:wQvSoB5m0.net
芥川賞に上半期、下半期があるの初めて知ったわ
1年に2回あるんだな
- 238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:20:13.49 ID:DlzR7A8v0.net
>>232
そうなの?
ならあとでCSだな
- 240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:20:57.33 ID:SQ2m1p/t0.net
古舘「本屋大賞との違いがわからない」
- 244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:23:36.88 ID:0BhqErdj0.net
元から変な奴が取る賞だろ。たかだか物書きに権威なんてないよ。作品にはあるけどな。
- 246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:24:20.11 ID:I5hdIZ2L0.net
田中慎弥がちゃぶ台をひっくり返してると思う
- 247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:25:33.67 ID:SQ2m1p/t0.net
又吉 1作だけ
羽田 10作以上発表してる
- 253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:26:40.54 ID:o6TCQT4h0.net
初期は受賞辞退とかされちゃってるしね
しかも、どの委員からも作品として感心しない、と言われながらも菊池寛が前の候補作と合わせ技で受賞をごり押ししたあげくに辞退という
- 254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:27:15.59 ID:yhr7mj6Y0.net
茶川賞って書いてるの俺だけか?
- 257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:28:43.43 ID:WKpj0TUS0.net
芥川賞とってそれ以後作品は停滞気味
高村薫みたいに社会評論家風情を気取ってる平野啓一郎よりはマシ
- 264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:33:51.16 ID:8H2tli+70.net
羽田ってけっこう出たがりだな
- 267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:35:50.86 ID:NlVbHlpF0.net
ミラクル9には苦役列車の西村賢太がでてたろう、今更
- 270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:37:50.99 ID:rdtGeKDV0.net
直木賞ならともかく、芥川賞に権威て
- 271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:38:15.62 ID:EsUKPBFS0.net
西村賢太「もっとやれ、ということか」
- 273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:39:34.63 ID:pQ6XtB4A0.net
作者がイジられると賞や本の質が落ちるとか意味不明過ぎ
- 276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:42:55.26 ID:hc1GQTdm0.net
そもそも芥川の名前に相応しい作家なんてほとんどいないだろ
- タグ :
- 芸能