- 1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/>:2016/10/01(土) 13:01:55.89 ID:CAP_USER9.net
9月27日放送の朝の情報番組『あさイチ』(NHK)で、“イノシシの刺身”が紹介され、放送後に「公共放送なのに危険すぎる」と批判が殺到する騒ぎが起きてしまった。
イノシシ料理といえば鍋が一般的だが、沖縄県西表島の郷土料理として同番組で紹介されたのはイノシシの刺身。このなじみのない食べ方に疑問を抱いた視聴者が続出した。
番組を見ていた『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』(光文社刊)などの著書がある科学ジャーナリストの松永和紀氏は、放送内容にいち早く反応。
ツイッターで「イノシシの生食は、肺吸虫症、E型肝炎等のリスクがあります。絶対に生で食べてはいけない」と生で食べる危険性を語り、
「イノシシの刺身の許可制度などあるはずもなく、提供しているのがわかれば厚労省のガイドラインに沿って“生はダメ”と指導しているそうです」と主張した。
番組終了間際、有働由美子アナウンサー(47)が、放送内容に疑問を抱いた視聴者からのFAXを読み上げた後、
「西表山を管轄する八重山福祉保健所によりますと、イノシシの生食は、保健所が申請を受けつけたお店でだけ提供ができるとのことです」と説明し、
対象外の店では食さないよう視聴者に注意した。
松永氏はこれにも反応し、「保健所はなにを根拠に許可するの? ウイルスは眼では見えません。
一頭ずつ、さまざまなウイルスの検査をして確認している? 寄生虫を目視で全部チェック? 無理です。野生鳥獣の生食は危険です」と再び注意を促していた。
この話題は多くのネットニュースにも取り上げられ、松永氏のツイートも拡散。「公共放送なのに危なすぎるわ」「牛も豚肉も生肉NGなのに、なんでもっと危なそうなイノシシ紹介したんだろ」
「もっと責任もって放送してほしいわ」という非難の声が多数上がっている。今後のNHKの対応に注目したい
http://dailynewsonline.jp/article/1204415/
2016.10.01 11:00 日刊大衆
http://image.dailynewsonline.jp/media/3/f/3f5d775d70fde9bffbfa3665b89855ba146f4539_w=666_h=329_t=r_hs=51f17fe94ddd869e355c48dd3cf59b3d.jpeg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200501/24/35/c0014035_22105594.jpg
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/07/f0/37/1f/caption.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1475294515
- 6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:04:33.35 ID:z/KeAeBJ0.net
おばちゃんのアップきついっす
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:05:23.18 ID:ECgW5fU40.net
保健所が許可したとはとても思えないよな
ちゃんと取材したんだろうか
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:06:52.10 ID:O/zBoYlJ0.net
猪瀬氏「イノシシつうか私はまな板の上の鯉」
- 14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:07:40.47 ID:pDXJCNf90.net
八重山福祉保健所に問い合わせすればわかるよ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:07:53.08 ID:hDKHsDVu0.net
うららの件といい、最近NHKの暴走が止まらないな
- 18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:08:07.25 ID:OnWcRxc20.net
でも、実際はうまいらしいな
適切に処理してタレも良いの使ったら
- 27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:10:37.36 ID:dcetWt8g0.net
どうしてTV局って生肉を宣伝するの?
- 28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:11:07.04 ID:X9D4KLvl0.net
子供の頃にイノシシの生胆食わされたな
- 31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:11:26.47 ID:ztidyyJz0.net
そうやって考えると生食肉って文化凄いよね。
- 32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:11:26.57 ID:aZF2uQzg0.net
NHKの主流派は極左労組だしな。
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:12:20.95 ID:E0c00dpg0.net
俺から言わせれば野菜だって熱通したほうが安全でうまいわ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:12:26.44 ID:t9KOxB4L0.net
これ食べて肝炎なって死んだ知り合いいる。
- 36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:12:35.30 ID:ZmxmB8b90.net
国民を受信料で搾取して贅沢三昧のNHK職員を許さない!
- 47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:15:30.82 ID:9q8ub/N/0.net
かの白土三平は下処理もせずに獣の肉をぶつ切りにして
どんどん鍋に放り込むとか…。
- 48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:15:34.65 ID:e5AJHDpc0.net
NHKきめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:16:34.99 ID:fZ73OeIR0.net
いや、食べたきゃ食べればいいじゃない
- 51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:16:55.99 ID:BzfkgJdz0.net
皆様のNHKですよ。いいんですか?
- 59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:18:56.26 ID:Qb5FgSuu0.net
国税を投入する必要性が全然感じられない
- 62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:19:25.61 ID:WOVJX9Dj0.net
これに関しちゃまず常識がなさすぎね?
さらに確認もせず、保健所に聞いたりもしないんだ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:20:11.39 ID:KGEUSEWk0.net
イワナだのヤマメだの
刺身で食ってる奴はどうなるんだ?
- 68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:21:40.48 ID:RoHNTR7i0.net
放送と通信の区別が出来ないNHKなので仕方ない
- 72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:23:01.42 ID:X9D4KLvl0.net
昔はイノシシを家畜化してたな
- 76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:24:49.14 ID:KkTdWae20.net
虫とかもそうだけど季節によっても危険度が違ったりするから
ここは良い、というのにあまり文句つけても違うし模倣するのも違うよな
むつかしい
- 78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:25:14.24 ID:m2yXked80.net
まあ、海の魚以外の野生生物の刺身は危険だわな
- 81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:26:07.80 ID:E0c00dpg0.net
寿司を流行らせたのはただ回転率を高めるために
切って酢飯に乗っけるだけという簡単な工程を踏みたいからやろたぶん
- 84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:27:06.92 ID:V3obKs9W0.net
危機管理 するか、しないか。 結果で判断するだけだね。
- 90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:29:52.17 ID:/WbpSpY50.net
昨日、佐藤寛子って女優が奄美大島に移住した番組で
イノシシ生で食べるって地元ジィが言ってたが
- 106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:37:55.09 ID:fZuc9CTm0.net
あさイチは番組自体を終了すべき。
- 110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:39:06.07 ID:3Aa5aBPa0.net
鳥ワサと鹿刺しは美味い。当たったこともない
- 112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:40:48.23 ID:PMgG4ASL0.net
西表のイノシシには虫がいない
- 121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:45:07.00 ID:ob0zFz0B0.net
沖縄はヤギの刺身もなかったか?
- 125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:47:33.87 ID:E0c00dpg0.net
まぁ食い物系で不祥事起こしてない局のほうが珍しいから
この件に関してはどうこうイワンよ
- 135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:58:43.24 ID:00N6rySA0.net
心臓は刺身で食えると言われたが丁重にお断りしたな
何でもかんでも生はちょっとなぁ
- 139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:00:56.49 ID:elo/wZnC0.net
NHKは末期状態
一度解体しないとこのまま受信料を請求し続けることができる整合性がつかない
- 140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:01:20.35 ID:i4XJr8fh0.net
田舎の保健所がいい加減な仕事をしたのか
NHKがいい加減な仕事をしたのか
店がウソ付いたのか
- 143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:02:36.38 ID:DQk7GVK50.net
テレビが信用できなくなってから久しいが、
まだテレビを見てる奴が居るんだねえ
- 153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:06:43.78 ID:sBwNUolo0.net
これを危険と騒ぐなら、イカ刺しや鰹の刺身すら危険と騒がないと
- 156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:07:21.80 ID:u6YUKGl/0.net
金慶珠や仁藤夢乃まで押してるからな
- 162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:10:20.29 ID:i0bHuDlP0.net
ここで長谷川豊が一言
↓
- 166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:12:20.74 ID:LkWRWRsm0.net
鮭はルイベにしてから喰うからな、一応
アニサキスは怖いべ
- 176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:18:57.71 ID:i+Zol2Cg0.net
だからE型肝炎ウイルスがだめだっていってんのw
- 182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:21:17.58 ID:xmr+eE7h0.net
昨日他の番組でも言ってたけどイノシシ生で食うって
奄美大島に住んでる元タレントの密着で
- 197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:28:41.63 ID:Fw48dYU90.net
イノッチだから
イノシシの刺身なんだろ
- 204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:32:01.15 ID:NHXEG9pb0.net
ケモノ肉の生食いを奨励して全国放送する局に受信料払いたくないんだけど
- 214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:36:40.76 ID:RlaPpM2t0.net
最近鯖の刺身出す店が増えたけどどうなんだろ
旨いからよく食べてるけど
- 216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:38:05.53 ID:0riWjq9W0.net
関係したスタッフの
首切りで終了。
- 231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:44:00.18 ID:1mPkFcUG0.net
両国のももんじやという店で猪鍋を食った事がある。
火を通せば、肉は固いけど脂が甘くて旨い。
- 236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:46:30.70 ID:zPQ0oXqX0.net
横向きになってる医者を5分近く同一人物とみなせなかった
次兄は読映力が低い
- 239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:48:35.35 ID:HK2ifR0L0.net
昨日島では刺身でくうっていってた番組みたな
- 243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:50:10.90 ID:/+gopTpw0.net
NHKはおかしいから。電波893。
- 244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:51:15.75 ID:zPQ0oXqX0.net
庭の柿の木がどうとかそういう話はいらないからw
- 245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:51:54.74 ID:r3BfZegH0.net
何食ってるかわからない野生の獣の生肉なんかよく食えるわ
- 246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:52:18.40 ID:RlaPpM2t0.net
てことは東日本では鯖の刺身食べてないんか
それはかわいそうだ
- 248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:52:28.56 ID:1w6Vcl9j0.net
40代以上が多い2ちゃんねるでは生肉を食うという行為自体驚きなのである
肉はしっかりと焼くべきなのである
- 259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:03:15.55 ID:qqvipBlH0.net
とりあえずNHK職員全員でイノシシの刺身喰え
- 269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:15:55.85 ID:/vLZvA6K0.net
生肉食文化は かの国の常食
NHK内部に潜んでいる証拠だよ
- 270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:16:53.25 ID:rt0YFMa60.net
勝手に食うのは勝手だが他人に食わせんなってことだろ
- 274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:17:53.61 ID:soBxH3rC0.net
獣を生で食うってサル同然じゃないか。
原始人でも焼いて食うぞ
- 278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:20:15.26 ID:p8EyJjyj0.net
泡盛飲んで消毒してんだろ(適当)
- 279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:20:17.49 ID:M4xDw3ak0.net
郷土料理なんだからいいじゃないかよ
べつに観光客に強制しているわけじゃあるまいし
イヌイットを紹介する番組にまで文句付けそうだな
- 283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:22:41.87 ID:Bp8eTUKD0.net
さばいたところをそのまま食ったならすごいけどな
- 289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:28:02.27 ID:otxyFBNK0.net
明らかなネタ不足だから、充分な調査をしないまま
番組で取り上げてしまう。
30分番組に短縮した方が良い。
- 301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:39:47.96 ID:VjSr8hi80.net
肉の刺身・・・牛であっても鳥でもどれも無理・・・
本能で拒否してしまう・・・
- 305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:42:47.12 ID:s6IPO+KX0.net
そもそも現地で取材してない可能性があるんだよな
放送で使用した刺身写真が食べログからの無断使用だった
- 311 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:50:32.09 ID:Cedy1Srj0.net
どういう過程で保健所と食い違い放送することになったのか
国民の健康にかかわる問題でもあるだけに
これはBPO案件でしょう
- 312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:51:03.36 ID:RflrywAR0.net
イノシシに限らず、よく生肉なんて食うなと思う。
- 313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:53:19.19 ID:w++JW4vR0.net
川魚を刺身で食う人もいるよね
- 323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:17:37.46 ID:u+TaAmE40.net
昔はそういう風習は残ってたらしいけど
流石に悲惨だったためによろしくないってことで泣く泣くやらなくなったところも多いらしい
日本人の寿命がまだまだ短かった頃の話だけどね・・・
よく似た話だけど青森の人は「伝統食()」で塩分濃度が高い食事をやめられないから
平均寿命が短い主因になってしまっているよな
- 335 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:41:00.94 ID:2bov/16S0.net
そもそもイノシシの刺し身ってうまいのか?くさそうだけど
- 340 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:45:19.42 ID:pj/dtTUv0.net
こうやって郷土料理が無くなっていくのか
- 341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/01(土) 16:45:35.02 ID:JF0zoJrY0.net
毒なら食った奴が死傷しておしまいだけど
虫や病は無防備だと拡がってく事あるから厄介なんよ
ヒトへの感染は、有鉤嚢虫を保有する肉を摂取することによる。
嚢虫が脳や眼に寄生した場合は神経嚢虫症など重篤な症状を示す。