- 1 名前:湛然 ★>:2017/12/20(水) 05:07:11.16 ID:CAP_USER9.net
12/20(水) 5:00 サンケイスポーツ
4人組バンド、SEKAI NO OWARIのメンバー、Saoriこと藤崎彩織(31)の初小説「ふたご」が、今年下半期の直木賞候補作に選ばれたことが20日付で発表された。音楽活動に軸を置くアーティストの作品が、候補作に入るのは極めて異例。藤崎は年明けの第1子出産前に届いた吉報に「喜びを、これからゆっくりと噛み締めたい」と感慨に浸っている。受賞作は来年1月16日に発表される。
若者から圧倒的人気を集めるセカオワの紅一点でピアノ担当のSaoriが、デビュー作で快挙だ。
「ふたご」はピアノだけが友達だった夏子が、同じ中学の先輩・月島に翻弄されながらもバンド活動という居場所を見つける青春物語。セカオワで作詞を手掛けることもある藤崎が5年ほど前、ボーカルのFukase(32)から文章を書くことがうまいからと勧められ、執筆を始めた。
多忙を極める音楽活動の傍ら、実体験も参考に自宅で一人で原稿に向き合い、328ページの長編を完成。10月28日に発売されると、すぐに重版が決定するほどの反響を呼び、累計10万部を発行している話題作だ。
最近はお笑いコンビ、ピースの又吉直樹(37)が「火花」で2015年に芥川賞を受賞し、翌16年にはモデル、押切もえ(37)の連作短編小説「永遠とは違う一日」が山本周五郎賞候補に。芸能人の文学作品が注目を集めるが、直木賞候補になることは少ない。そもそもデビュー作の候補入り自体が異例。同賞主催の日本文芸振興会は「候補作の1割くらいでは」と説明する。
同作の担当編集者は「(藤崎に)受賞候補と知らせたときは、キョトンという感じで、言葉を失っていた」と告白。藤崎は、「苦しみながら作品に向かい合ってきたので、伝統ある賞のノミネートという喜びを、これからゆっくりと噛み締めたい」とコメントを寄せた。
私生活では、1月に俳優、池田大(31)と結婚し年明けに第1子が誕生予定。セカオワは大みそかのNHK紅白歌合戦出場が決まっているが、藤崎は産休中のため、ほかのメンバーのみが出場する。同賞の選考会は来年1月16日に東京都内で。年明けは出産&受賞のW歓喜となるか。賞の行方に注目だ。
Saori(写真:サンケイスポーツ)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171220-00000504-sanspo-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000504-sanspo-ent
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1513714031
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:12:40.11 ID:7e39ZyHr0.net
なんか話題性を重視してんじゃないの?
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:15:31.75 ID:hXdjK7Ba0.net
BUNGAKU NO OWARI
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:22:31.09 ID:pDyP1rMn0.net
もう本屋大賞のほうが権威上がりそう。
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:22:35.25 ID:dBI5VN7b0.net
ボブディランの真似がしたいのか
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:23:30.63 ID:9+A9I/Zj0.net
で取るんだろ
ほんと無意味なものになったな
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:25:00.08 ID:f4NefZts0.net
けどお前ら彼女になってくれるってなったら彼女にするだろ?
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:29:20.55 ID:qY/ZRMjq0.net
有名人文学大賞に名前変えたらいい
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:34:33.48 ID:PJwpi5S/0.net
芥川も直木もこういうもんだろ
崇高なものじゃないという事は分かってるだろ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:54:14.82 ID:dbZr+gfy0.net
おいおい
直木賞で芥川賞みたいな事やったら文芸ジャンルごと潰れるぞ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:55:48.71 ID:MBZYEJuA0.net
モンドセレクションみたいなもんだわな
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:56:00.16 ID:SDBGAMw80.net
私小説みたいだからこの1作で終わりそうな人だな
受賞しても又吉ほど売れるかね
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 05:59:57.76 ID:FcU8mvCT0.net
まぁ、今までも、早稲田閥賞だもんな。
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:23:54.21 ID:FCD8i4Z00.net
ふたご 藤崎 彩織
出版社: 文藝春秋 (2017/10/28)
こういうことらしい
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:26:55.20 ID:FPOBOJvx0.net
又吉の受賞がよほど美味しかったのかな?
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:33:31.32 ID:gjL3kwIV0.net
直木賞取って、その後NHKでその作家の別作品でもドラマ化ってなっても
役者の不祥事でお蔵入りなんて事もあるし
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:35:20.34 ID:0uhUMcy90.net
芥川龍之介は俺でもしっているけと、直木って人は知らんのお
有名な人?
- 103 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:41:04.69 ID:wQRFd0f30.net
ポプラ社小説大賞との違いを教えてくれ
- 117 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:45:58.30 ID:O2kncrnI0.net
こういう下駄履き評価って嬉しいの?
- 118 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:46:34.30 ID:lVm5RYD+0.net
候補作はいつだって出版社の思惑まる見えだっただろ
受賞作を決める選考については(頭おかしい選考委員はいるが本人なりに)真面目にやってると思うよ
火花は受賞に相応しい作品だった。
今回はただの話題作り、落とされるだろう
- 119 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:47:01.57 ID:6eMLUzKF0.net
蛇とピアスと蹴りたい背中の時に
この手の文学賞は終わったと思った
- 122 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:49:03.07 ID:O2kncrnI0.net
出版業界が相当苦しいのは分かる
こういうの見てると
- 131 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:51:29.42 ID:1OFQPa1y0.net
「文章を書くのがうまい」でとれる直木賞
簡単だな
- 132 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:52:21.43 ID:jiL/L8bW0.net
又吉のやつは又吉じゃないと書けない世界だから良かった
- 136 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:52:59.90 ID:9VcpODbT0.net
直木賞は
きっちりエンタメ書いてきたやつらが、自身の最高作かそれに近いものを出した頃に候補にされてきただろ
ど新人のタレントを候補とか
もう直木賞おわったな
- 137 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:53:27.55 ID:ZX5fMA8m0.net
なんか芸能人が本を書いてみたら賞を取れましたみたいなのが続くと
芥川賞直木賞取りたくて何年も必死に小説書いてる人どんな気持ちなんだろ
- 141 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:54:59.35 ID:jiL/L8bW0.net
あとは現役女子高生が芥川賞直木賞同時授賞くらいしないと衝撃ないな
- 143 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:54:59.67 ID:rdOR5aSO0.net
まだ町田康がとったときはまだ価値はあったんだけどなぁ
今や町田は文学界の重鎮だし
- 144 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:55:48.88 ID:9fD1HWSg0.net
分かりやすいファンネルが飛んでるw
さすが文学系
- 154 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:58:07.86 ID:TXiX5JgF0.net
村上さんみたいに万年直木賞候補にならないようにね、で、水嶋ヒロはどうしてる?
- 157 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 06:59:19.52 ID:/pllbveV0.net
恩田陸とか今更受賞してたのに
それと同レベルになったらすごいなww
- 167 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:04:36.04 ID:goSnk8BS0.net
直木賞の価値が下がりそうw
芥川賞よりはましだと思ってたんだけどな
- 172 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:08:01.59 ID:3WcfU5bw0.net
最近よかったのって田中慎弥ぐらいやん
- 173 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:08:28.30 ID:/I88Hz/60.net
だって火花もとったでしょ
火花も酷
- 177 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:09:28.57 ID:gjL3kwIV0.net
近くの図書館のネット予約検索見ると、100人くらいから130人に増えていた
これが夜になるとどれくらいになるか
- 182 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:11:53.27 ID:0IGnGxjI0.net
直木賞は芸能人の絵画が入賞する二科展みたいになってきたなwww
- 184 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:12:26.95 ID:IxPXn7QjO.net
あらすじ聞くと自分と深瀬のことっぽい小説だな
この二人ってどういう関係?
- 191 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:14:26.44 ID:vKb/BXcY0.net
こういうのって本を買わない読まない今のキッズたちに興味持ってもらおうとやってるんでしょ
無駄な足掻きだと思うけど
- 193 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:16:50.55 ID:+In2AYMG0.net
正直年2回もある芥川賞、直木賞そんなにありがたがる理由がわからない
- 195 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:19:03.84 ID:lZv0gVxY0.net
芥川は以前からそういう話題性賞だったけど
直木賞までそうなってんのか
- 199 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:22:15.94 ID:hDoSsyoR0.net
それよりヒロの2作目読みたいんだが?
- 219 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:33:55.52 ID:bzL3u0rf0.net
なんか勘ぐっちゃうな 出版業界大変だし
- 222 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:36:23.22 ID:WHohtKxP0.net
選評で高村薫が何て言うのかが一番の興味かな
ファンが発狂しなければいいがw
- 223 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:37:25.88 ID:QakuOYdx0.net
この女ってバンド内の男全員とヤってるよね絶対
- 225 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:38:37.83 ID:CypGJKW70.net
芥川賞はまだしも直木賞って実績のある作家向けの賞だったはずだよな?
なんで新人が選ばれるんだ?
朝井リョウ辺りからおかしくなったな
- 229 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:41:10.55 ID:ro6G/7eR0.net
権威より実を取って格が下がったな芥川賞も
- 238 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:48:52.29 ID:wtxZ6ypM0.net
蹴りたい背中のときにはすでに文学賞は話題作りと聞いていた
- 239 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:49:29.06 ID:4CzTtvio0.net
芥川賞!直木賞!の権威が!!!って言ってる人は、文学賞はこの2つしか知らない人が多そう
大衆的で世俗にまみれたお前らが知ってる賞って時点で、大衆的で世俗的な賞だからな
本格的で高尚な賞というのは、お前らが知らない賞のこと
- 245 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:52:48.52 ID:F4vAUY7G0.net
話題性で選んだとしても、大多数のこのバンド知らない人にもはや誰だかわからないのではないか。
- 248 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:53:34.70 ID:QVElcl4U0.net
モンドセレクションみたいだな(´・ω・`)
- 255 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:57:08.38 ID:GCpXGdz+0.net
高橋弘希好きだけど、今回は候補にすらなってないのか
と思ったら野間文かなんか獲ってたか
- 258 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 07:57:55.63 ID:0uhUMcy90.net
直木何て無名な作家、冠になる賞だからな
- 265 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:02:00.89 ID:76MnwyeE0.net
読み手が劣化しているので、出版社はそれに合わせているだけ。
- 270 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:04:18.67 ID:lsZmpYHT0.net
他の候補者は第二の羽田になりたいだろうからサオリと一緒に受賞するのを祈ってるだろうな
- 272 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:05:04.79 ID:7mlML9Cm0.net
しかし藤崎彩織って
めっちゃ美人っぽい名前だよなぁ
- 274 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:05:49.28 ID:aiPJWn3O0.net
無名な奴が書いた直木賞より
芸能人が書いた方が売れるからな
- 279 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:08:21.82 ID:R394C27o0.net
セカイ三大さおり
木村沙織
Saori
由紀さおり
- 289 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:14:34.35 ID:eat0X8TKO.net
藤崎彩織って本名
ときメモの藤崎詩織みたいな名前だな
学生時代超モテたんじゃね
- 292 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:15:05.52 ID:jgV5JXO00.net
創価学会員が買ってくれるからなw
- 294 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:16:35.52 ID:ZBKFHBUa0.net
候補ぐらいに挙げても注目がダンチだからな
- 309 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:27:44.33 ID:GCpXGdz+0.net
文芸誌も買わなくなったなぁ
好きな作家の単行本文庫本買って読むので満足してる
- 313 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:29:50.44 ID:xb1fOmNK0.net
又吉が芥川賞取ったときに某評論家が「日本の文学が完全に終わった」
とか言ってたけど、今回、受賞までさせたら文芸も終わることになるね。
直木賞がすでに販売実績のある人気作家が受賞できるものでしょ。
- 314 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:30:21.90 ID:fzI8Ucdy0.net
レベルが落ちたな
選んでる奴が売れてない作家だからしょうがないかw
- 316 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:31:29.51 ID:Q0gznBU30.net
売れている脚本家は小説書かないの?
- 319 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:35:54.75 ID:XLZzRX3r0.net
次の直木賞はだれかなぁ?
ブルゾンあたりか?
- 320 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:35:56.21 ID:zH7jmiKZ0.net
この人や又吉は前から本好きだったり、文章書く習慣があったりしそうだが、
本なんか読んだことありませんみたいな高卒芸人が、必死で出版社のコネ作りに奔走してそう
- 326 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:38:31.32 ID:FunM8Zqd0.net
これ読んで見たかったんだ。
本屋で売り切れてて、結局まだ買ってないけど
- 332 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:41:45.54 ID:m0jcgoEi0.net
この受賞に文句言ってる奴は
辻仁成や町田康が受賞した時も文句言ったのかよ
- 346 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 08:46:15.94 ID:rbWlYyfC0.net
冴えない男や女が受賞したとこで本が売れないからなのかな?
- タグ :
- 文芸