- 1 名前:オムコシ ★>:2017/12/20(水) 20:58:27.36 ID:CAP_USER9.net
河森正治監督:日本のアニメは「いつの間にか後進国」と警鐘
https://mantan-web.jp/article/20171220dog00m200018000c.html
河森監督は、昨今のアニメシーンが話題になると
「学園魔法ものが何作品もあったり、テンプレートがあって、なんでこんなに似てしまうのかな?と思うこともある」と話し、「作品数がたくさんあって、一見活気があるようだけど、世界の動きを見ていると、日本はヤバい。いつの間にか後進国になっている」
と警鐘を鳴らした。
また「マクロス」シリーズの誕生秘話を「絶対にガンダムじゃないものを作ろうとした。人型じゃない形態でガウォーク(人型と航空機の中間形態)を考えた。人型じゃないと売れない、飛行機は売れないと言われ続けて、試作品を作って、目の前で変形させたんです」と明かし、「ガンダムは大好き。大好きだけど絶対やらない。ガンダムファンに嫌われるのがアイドルだった。戦争で歌うのは、不謹慎とずーっと言われた」と話した。
「Project ANIMA」は、DeNAが運営するマンガサイト「マンガボックス」や
小説サイト「エブリスタ」などで、プロ、アマを問わず原作を募集し、
2020年に3作品のテレビアニメの放送を目指す。
第1弾は、SF・ロボットアニメをテーマに18年2月1日~4月15日に原作を募集する。
河森監督が参加し、「マクロス」シリーズなどのサテライトがアニメを制作する。
第2弾のテーマは「異世界・ファンタジー」で、「とある魔術の禁書目録」などのJ.C.STAFFが制作
第3弾は「ゆるゆり」などの動画工房が制作し、テーマは今後、発表される。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1513771107
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:00:06.45 ID:bwYWCXuN0.net
ロボットアニメが流行ればロボットアニメばっかりに
鎧ものが流行れば鎧ものばっかりに
この国のアニメ業界ってずっとそんなもんやろ
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:00:26.64 ID:e8PHLrL70.net
日本以外のアニメどんだけ見てるんだろう
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:00:53.56 ID:DO1zcDUg0.net
大げさに卑下すればインテリっぽいっていう昭和おっさんの感性でたw
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:03:06.19 ID:CCI3f9CA0.net
深夜アニメなんて同じような萌アニメを大量生産してるだけだしな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:04:26.91 ID:UbHFyHA10.net
監督って原作を原作通りに作ってればいいんだよ! by某氏
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:04:44.87 ID:mBFQbTy10.net
河森、メカデザ凄いのに監督の才能はイマイチ
安彦に通じるものがある
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:04:55.63 ID:g1b18eZu0.net
異世界ものは便利な設定なんだろうなあ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:04:59.90 ID:Cwp6tz3+0.net
海外のアニメってそんなにすごいのか?
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:05:09.77 ID:h4LyWRsk0.net
可愛い声しか出せない声優を何とかして
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:05:34.10 ID:zK0PWwufO.net
確かに同じもんばっかりで何年もアニメ見てないわ
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:07:38.68 ID:em43LniA0.net
そらまあ学校はたいていの人が行ってるから
馴染みやすいんだろ
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:08:48.55 ID:SMXOPCTN0.net
じゃあどういう姿が正しいのか?という話
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:09:26.09 ID:Ot35heDO0.net
美少女マクロス
美少女ガンダム
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:09:46.88 ID:n2Yn9jeb0.net
アニメに限らずどこの国でも同じような流れになるけどねw
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:10:12.20 ID:6NamRUQU0.net
自分の気に入らない作品をレベルが低いと中傷してるだけ
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:10:47.32 ID:qtjwjQ0o0.net
学校が舞台の漫画は法律で規制してみよう
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:11:02.43 ID:TTRO9EzI0.net
使い古されてない設定を教えてくださいwwwwwww
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:11:21.15 ID:3L79PF810.net
ツンとデレと色で分けるだけの簡単なお仕事です
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:11:45.94 ID:Ot35heDO0.net
学園というのは最も視聴者に身近だよな。作品数が多くなるのも仕方がないだろう。
宇宙物や壮大なスペクタクルてのも良いかもしれないが最近原作も余りないんじゃないかな。
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:12:13.96 ID:QptHjqje0.net
マクロスFが10年前だけど次のヒット作は出せるの?
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:12:30.47 ID:uRGU3vio0.net
現状において、自然発生しうる意見
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:13:02.81 ID:3PHzCe3Z0.net
むしろ、こういうやつがいやいや作ると名作になるんだぜw
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:13:52.40 ID:x188FbLX0.net
マクロスもアクエリオンも続編駄作まくりじゃねぇか仕事しろ
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:14:22.23 ID:4R5Je+4s0.net
興味ない俺のような人間からしたら全部同じに見えるわ
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:14:25.46 ID:g1b18eZu0.net
幼女戦記は面白かったぞ。戦記ものはもっと作って欲しいぞ
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:14:27.25 ID:080/04Cn0.net
ずっとマクロス作ってるヤツが言うことなのか?
- 101 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:15:36.50 ID:3PHzCe3Z0.net
ところでアニメ先進国ってどこ?
- 106 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:16:50.08 ID:gjL3kwIV0.net
最近このジャンルが少ないかなと企画立てたら、同じ時期に他のと時期が被るとか
準備に時間がかかる分、出してみないと分からなかったりとか
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:17:22.98 ID:tInMp/bu0.net
見てる奴からしたら全然違うんだろうよ。俺には分からんが。
学園魔法モノという括りにすればいくつもあるだろうが、そんなこと言い出したら、同じ括りにできる奴は幾らでもあるし。
ガンダムとマクロスが違うのは分かるが、ロボットアニメを全く見ない奴からしたら同じ括りに見えるかもしれんし
- 109 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:17:27.13 ID:aN28wT2D0.net
ガンダムの後追いのマクロスとか、エヴァが流行ったらアルジュナとか……
- 125 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:18:52.80 ID:pWhaG9Hi0.net
メイドインアビスは早く続きが見たい
- 128 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:19:01.69 ID:prm1bAQs0.net
一般人からしたらガンダムもマクロスも同じロボット物だけど
- 129 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:19:02.52 ID:WMp6yAhT0.net
そこで、河森正治監督の時代劇アニメですよ。
- 132 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:19:30.89 ID:JOak+6AQ0.net
海外人気高いのって結局ジャンプ系だよな
- 133 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:19:34.22 ID:5af+3J220.net
人間が考えてるんだから大体似るよ
誰が食っても旨いものは旨いんだから
むしろそういう模倣とテンプレの切磋に耐えてきたものが王道でしょ
違うものがいいなんて中学校で卒業するべき
- 135 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:19:54.98 ID:XaHjvzie0.net
視聴者側のレベルが低いから仕方ない
- 138 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:20:23.52 ID:em43LniA0.net
それこそ「老人の繰言」
てテンプレなんだけど
言ってる本人は史上始めて指摘するような態度だろ?
それと同じだよテンプレアニメってのも
- 140 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:20:24.46 ID:NXSTnJQB0.net
河森になろう系でも流行らすか
- 143 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:20:40.29 ID:3PHzCe3Z0.net
異世界転生ものは過去の偉人が異世界に行くとか未来に行くとか、そういう話ならラノベじゃなくなるのよな
- 146 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:20:48.61 ID:vQQGWlQQ0.net
新しい物語を潰そう。
KADOKAWA
- 147 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:20:58.20 ID:gtphKy1Q0.net
まずお前が面白いアニメを作ってから言え
- 154 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:21:55.08 ID:GWzaMCp60.net
じゃあ他人事みたいに言ってねえでどうにかしろよ業界人
まずてめえはテンプレみたいなSFアニメ卒業しろ
爆死アニメ続きだろうが
- 156 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:22:24.54 ID:JzRW2Z2/0.net
設定もキャラも似たような二次創作三次創作みたいなのが普通にやってるよな、同人レベルならまだいいけど。。。
- 178 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:24:20.61 ID:dDdQCzSDO.net
お前の作品もマクロス一作目の使い回しだろうがw
Δ爆死で焦ってるのか?
- 181 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:24:48.59 ID:d/5lvjXx0.net
日本がアニメ後進国なら先進国は何処よ?
まさか中国なんて言わないよね?
- 184 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:25:10.87 ID:ulbWKfGz0.net
一般向けアニメってのを狙って作るのが少なくなりすぎなんじゃね
- 188 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:25:36.40 ID:XgA7+wgp0.net
なにもかも
日本は終わり
- 189 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:25:41.65 ID:X8Ozczza0.net
よく分からんが流行りを追うのは世界共通だぞ
- 194 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:26:11.56 ID:m9d8EY3H0.net
ハリポタはオリジナリティ溢れる作品ですか?
- 198 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:26:26.71 ID:SEErj8sA0.net
アニメなんて子供が見て面白ければそれでいいんだよ
大人が楽しみたいなら自分で面白いもの作ってみろよ
- 200 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:26:32.97 ID:YbEfhhx/0.net
ロゴスデルタと2連続やらかしてるからな
- 212 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:27:33.31 ID:2Xngt1yg0.net
・ラノベ原作
・舞台設定どれも似たり寄ったり
・声優も同じ声優を複数作品で使いまわし
作品数が無駄に多いだけだもんなぁ・・・w
- 214 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:28:19.49 ID:Ou6K/RUI0.net
ガンダムとマクロスだって見方によっちゃロボット物の中の差でしかないから似たようなもんなんだがな
異世界物の違い説明されるのと同じだわ
- 215 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:28:28.62 ID:XmJdebzn0.net
オリンピックに出てくるアニメはドラえもんやキャプテン翼やアニメじゃないけどマリオとかだろ
もう何年前のコンテンツだよw
- 218 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:28:52.11 0.net
河森作品の二匹目のドジョウがいない時点でお察し
- 221 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:28:55.76 ID:JGQWgJmt0.net
酷いアニメで思い出したが、キミキスはホントに酷かった。
ヒロインオムニバス形式で作り直して欲しい。
- 232 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:29:49.18 ID:hsvnuFUj0.net
声優増えすぎなんだよ
増えたのはいいけどみんな似たような声だし
- 241 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:30:49.18 ID:JOak+6AQ0.net
後進国というか超先進国でしょうね
ただ視聴者がついて行ってないのような気がするが
殆ど存在自体知られることのないアニメが山ほどあるだろうね
- 244 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:31:25.61 ID:bnd8mLjQ0.net
アメリカのドラマも摩訶不思議な現象が起きたり、特殊能力者が活躍したりとほとんど同じやし。
- 248 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:31:45.02 ID:ak5ePFq30.net
あんたもテンプレアイドルアニメを作っとるやないけ。
- 253 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:32:08.92 ID:JOak+6AQ0.net
マクロス自体がテンプレアニメだし
- 254 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:32:15.19 ID:T6cyrYBP0.net
試作1号機は河森デザインだろ 自信持てよ
- 255 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:32:22.39 ID:VVdO7/e40.net
後進国と言うより掘り尽しちゃったからこそのテンプレだろ
世界で人気のハリポタとか日本発だったらなろうでもランキングとれなそうだし
- 262 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:32:42.21 ID:em43LniA0.net
こういう外野的意見に比べれば
いまごろ吉野源三郎持ち出してきて
勝負する宮崎駿のほうがまだマシ
- 263 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:32:48.94 ID:Su/nn6rq0.net
2匹目のどじょう狙っとるんや!
- 268 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:33:24.77 ID:4bZOHjZz0.net
何で定期的にこういう奴ら出てくるの?いつも同じこと言ってるやん
- 271 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:33:53.11 ID:cH0UsBsd0.net
いまのエンタメは大体江戸時代でもやってるよ
- 272 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:33:54.62 ID:kuz3A+mR0.net
この人だって大して変わらないだろ
本人的には違ったもの作ったつもりかもしれないが
枠の中でアレンジした程度
- 275 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:34:14.02 ID:em43LniA0.net
フランス書院文庫はその場所を5000年前に通過してるよ
- 281 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:34:35.14 ID:3B9YeX790.net
競女みたいなアニメ増えればいいのに何で円盤700枚程度しか売れなかったんだ
評価とかはすごく良かったのに
- 282 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:34:35.19 ID:AbvL17SI0.net
海外で売れるアニメ作るには予算が足りない…圧倒的に足りない
量産魔法学園ものってラノベ原作でグッズ含めて内需で回収できるから世に出るわけなんで、
海外で売れるアニメ、一から作るってお前責任取れんの?って言われたらとてもじゃないが作れんよ
- 283 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:34:43.30 ID:5af+3J220.net
全くテンプレ外した話って逆になんだろうな
とりあえずそんなものは全く興味持てないと思うぞ
琴線に触れるからこそのテンプレだし
- 291 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:35:20.66 ID:GOpU9/Rf0.net
真新しいアニメなんてもうそうそう出てこないよね
- 300 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:36:11.46 ID:xUuAwiVx0.net
萌え系のアニメはだいたい同じだな
- 301 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:36:14.18 ID:A5ZUwfYf0.net
河森アニメは全部幼稚園児並みの知性しかないけどなあ。
- 305 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:36:25.00 ID:cH0UsBsd0.net
マクロスなら7ぐらいぶっ飛んでないと
- 307 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:36:36.73 ID:em43LniA0.net
日の下に新しきものなし
旧約聖書
- 312 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:37:15.43 ID:ry+1bQk00.net
魔法学園ものってそんないだろw
- 313 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:37:18.09 ID:BSC8if+G0.net
マクロスとアクエリオンずっと続けてるやつが言うなよ
- 314 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:37:23.26 ID:RvNnHzep0.net
原作枯渇して、おそ松くんまで引っ張り出すくらいだもんなぁ
昭和アニメのリメイクが最近多いし
- 319 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:37:56.31 ID:3PHzCe3Z0.net
水戸黄門化で約束された勝利の歌が流れる方が面白いw
- 327 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:00.13 ID:nEeF9Ybx0.net
世界のアニメで面白いものって何かあるのかね?
- 328 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:20.02 ID:URfzakIA0.net
原作の漫画・ラノベを売るためのPVだからな
- 329 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:24.50 ID:g/uyKoE00.net
正直眉毛は同じロボットアニメの製作者では
富野より遥かに下だな
- 331 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:28.40 ID:fjauBWEE0.net
言いたいことはわかるけど
日本がアニメ後進国はないだろ
ていうか日本みたいにアニメ大量に作って世界中に売り出してる国って他にあるの?
- 332 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:30.82 ID:hyggVKKx0.net
たしかに硬直化しつつはあるが、世界にあきれられるほどの濃厚なオリジナリティを獲得したのは間違いないと思うが
- 334 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:44.75 ID:WxJ8ccrc0.net
海外のアニメってどんな状況なの?
- 336 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:39:52.23 ID:hsvnuFUj0.net
子供向けのアニメは面白いんだよ
だから子供にウケるアニメを作るべき
少子化の今では難しいんだろうけどね
- 340 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:40:15.23 ID:s8MWVpN30.net
円盤商法じゃ売れそうな原作に手を出すしかないし売れたら後追いするやろ
- 353 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:41:52.77 ID:N2mzGaKX0.net
でどんだけあるの学園魔法もの
- 354 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:41:57.35 ID:stWRP7RK0.net
5年前にアニヲタが言ってたことを
今頃言ってる、この監督の感性に脱帽
- 363 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:42:28.37 ID:X8Ozczza0.net
何かこういう後進国とかいきすぎた発言する人間は全く信用ならない
- 367 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:42:41.51 ID:PdISrnEq0.net
学園って全国にどれだけあるの?
俺の住んでた県にはなんとか学園なんて名前の学校はなかったぞ。
- 384 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:44:27.64 ID:RvNnHzep0.net
とりあえず女子高生の主人公とかお腹いっぱい
- 392 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:45:02.40 ID:7QlTtEyu0.net
Δみたいな駄作作った奴がなんだって?
- 401 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:46:04.39 ID:Hzx8bMGl0.net
一昔前は危機感で済んだけど今だとあっという間に後進国になる
それだけ海外アニメ成長してる
- 405 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:46:16.10 ID:em43LniA0.net
一時期他ジャンルの引用をちりばめた
サブカル系アニメがいくつかあったけど
まだああいうことやってんの
- 412 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:46:43.83 ID:WxJ8ccrc0.net
独創的な作品を生み出すためには、作家にある程度自由を与えるのが良い
- 415 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:46:58.03 ID:jBx47ZMq0.net
マクロスって作品名の知名度は高いけど実際に見たことある奴はかなり少ないよね
- 416 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:46:58.63 ID:qFMuajZn0.net
同じ脚本家 音響監督 演出家にやらせてるから
つくってるやつが毎回同じ
- 432 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:48:33.21 ID:6vPDHc520.net
ちょっとまて、少女終末旅行は大概面白いぞ。
- 434 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:49:00.69 ID:hPpwdJfU0.net
その時代時代の流行りがあるからね
- 446 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:50:01.16 ID:3Bwq0ttq0.net
原作者の人生経験が乏しいからね
高校までの実体験しかない、まともな社会人経験がない、まとまな読書経験がない
だから、学園ものと宇宙やSFになってしまう、仕方ないんだよ
- 454 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:50:46.46 ID:+DqPw+Ah0.net
中高生がタイムスリップする話はもういいわ 秋田
- 463 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:51:35.45 ID:riGsAygX0.net
アニメに先進国も後進国もないだろ
売れた作品が勝ちだ
- 470 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:05.67 ID:fM5Htq3M0.net
じゃあ外国のアニメは似ているものは一つもないというのか
- 474 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:12.30 ID:LlV2WvNJ0.net
多種多様なアニメあふるる70年代に産まれ育って幸せでしたなワイら(´・ω・`)
- 475 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:15.17 ID:bd14zMY+0.net
幼女戦記て転生した主人公がおっさんだったから面白いんだよな
高校生だったら他の異世界物に埋もれてた
- 478 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:19.26 ID:8kBRZYGX0.net
売れたら同ジャンルが大量発生するのはアニメに限らんだろ
- 479 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:21.68 ID:nWgF3iuY0.net
まぁ、こう言いたがるヤツが必ずいるよね
- 480 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:33.25 ID:Ly3cPd5V0.net
でもSAOの映画は海外でもそこそこヒットしてたやん
- 482 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:52:51.89 ID:5SR0h8IV0.net
やっぱ韓国のアニメが最高だよね(o≧▽゜)o
- 496 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:53:26.21 ID:q9I6hOoC0.net
ラノベも似たようなのばっかりだもんな
近年の類似率は結構深刻なレベル
- 501 名前:名無しさん@恐縮です:2017/12/20(水) 21:54:01.01 ID:tNguG3tv0.net
ドラマはもっと酷い
医療もの刑事もの教師もので9割じゃね?
- タグ :
- アニメ
テンプレアニメやテンプレドラマを見てるのがなんとも…