- 1 名前:豆次郎 ★>:2018/01/09(火) 02:16:15.83 ID:CAP_USER9.net
1/9(火) 1:39配信
「ドラゴン桜」や「インベスターZ」などの作品で知られる漫画家の三田紀房氏に対して、アシスタントとしての残業代を請求することを宣言した漫画家のカクイシシュンスケ氏が、同件にコメントした漫画家の佐藤秀峰氏に対し激しく反論した。
三田氏のもとでアシスタントとして11年7カ月働いていたカクイシ氏が7日、三田氏に対して未払いの残業代を請求することを宣言した。これに対し佐藤氏は8日、アシスタントとして雇用される側と、アシスタントを雇用する側の両方を経験した立場として、この件についてブログで言及。雇用者側と被雇用者側の両方をおもんぱかり、「どうしたらいいんでしょうね? こんな業界一回滅べばいいんだろうな、と思います」とつづった。
また、カクイシ氏が「立場が強いのはマンガ家の方なんだからアシスタントがインセンティブをよこせと言ってくるはずがない、言ってきたとしてもどうとでも言いくるめられる」ため、外注には支払われるインセンティブがアシスタントに支払われないことに疑問を投げかけたことに対し、佐藤氏ははっきりと否定。自身も「ブラックジャックによろしく」がヒットした際に似たようなことを言われた経験があるとした上で、「この主張は明確に間違っています」と断言した。印税をスタッフに支払う義務はなく、「印税が欲しいのであれば、株を取得して経営に参加するしかないでしょう。その場合、収支が赤字になれば報酬が無いばかりか、借金を背負うことになります」とつづっていた。
これらの佐藤氏のコメントに対し、カクイシ氏が8日にツイッターで反論。「『印税が欲しいのであれば、役員となって経営に参加するしかないでしょう』?? マンガ家がアシスタントに印税を支払う義務がないなんてことは百も承知で書いてんですよ! 印税まで取れるなんて思ってませんよ!でも納得はできないから書いたんですよ!」と思いを明かした。
カクイシ氏は、「できることからやるしかないから法律に則って残業代請求したんでしょうが!『どうしたらいいんでしょうね?』?? お願いしますよ、先輩…。マンガ家も今後はアシスタントに対して労働基準法に則って働いてもらわなければいけない、くらいのこと力強く言えませんかね…」と佐藤氏に失望を隠さない。そして「なんなわけ、このマンガ家側の冷静に俯瞰してみました感は…。感情あるのかよ」と批判した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00096016-nksports-ent
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1515431775
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:21:17.92 ID:JoPcLBLC0.net
リンナイのコンロ1年持たずに壊れた
火の出るところに細い針金と細かい蝶番があって
簡単に錆びて壊れる
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:21:28.52 ID:8MO+X9Wa0.net
だから契約書かわせばいいだけ
漫画って単行本以外契約書書かないんでしょ
連載でさえないらしいね
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:28:59.98 ID:tB48k4dB0.net
出版社が漫画家使い潰してるこの体制が問題
儲けてるのに志望者の育成にはお金を回さない
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:30:29.88 ID:1G77SaN40.net
売れてる漫画家は残業代払えるけど、売れてない漫画家は残業代払えない。
そこは一般企業と同じだな。
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:34:58.16 ID:ZIsGl3Xi0.net
やっぱカクイシとかいうのもアレな人だと分かってきました
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:35:27.38 ID:eaExkHwP0.net
人はみな弱いからな
いじめるのは、弱いからだぜ
俺は意外と強いよ?
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:36:20.34 ID:mb/hePjY0.net
BAKUMANに出てきた七峰みたいにちゃんと株式会社作って
アシスタンを雇用してやればいいんじゃないか?
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:37:19.33 ID:adsYcLVQ0.net
残業代請求の話がなんで印税を欲しがってるという話になってるのかわからない
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:38:03.02 ID:eaExkHwP0.net
弱者がいじめられるのは
弱い奴が人の上に立っているからだよ
そうでしょう福本先生?
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:38:59.82 ID:M5S5zh790.net
残業代からインセンティブに話が飛んで訳わからん
残業代の話してたんでしょ?
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:42:57.61 ID:+zEvhPUS0.net
まあしかし大相撲で幕下力士の給料がないのと似たようなもんだからなこれ
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:44:20.71 ID:xFKgbdXS0.net
そりゃ安定した仕事が良いなら公務員やれ。としか言いようないしなぁw
なんでこの人漫画家のアシなんてやってたんだろうw
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:44:47.81 ID:tB48k4dB0.net
そもそも漫画家自身が出版社からの仕事を請け負ってる
下請け業者だからな
組織の体質も自然とそうなっていく
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:45:29.66 ID:jdjlVvUL0.net
同人誌のアシスタントなんかもっといい加減な世界だぞ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:47:46.27 ID:/Fb8kTpj0.net
大人が漫画を読むのはロリコン大国の日本だけ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:48:14.83 ID:7tcneWnA0.net
重版出来思い出すなあ
ドラマ面白かったよ。漫画家を育成する漫画家と編集者、使い捨てにする編集者どちらもいたね
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:48:17.51 ID:2mH8LFzx0.net
カクイシ氏に漫画というか物語を書く才能なさそう
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:48:44.18 ID:ukARGnci0.net
佐藤はまともなこと言ってるようだがカクイシはキレる方向おかしいだろ
まあ全部見てないから詳細はわからないけど
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:49:26.10 ID:mCcAfbuj0.net
今回の佐藤のコメントはそんなおかしくなかったと思うんだが
それにまで噛み付いたのかこの人…
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:51:26.74 ID:eLl3vVAW0.net
残業代と印税をごっちゃにしてる佐藤って人のほうがおかしい。
アシスタントが欲しがってるのは残業代であり印税ではない。
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:52:00.32 ID:/0+2UAcq0.net
勝てそうかそうじゃないかだけじゃないのか
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:53:18.02 ID:NsCO+E2N0.net
一流料亭の世界と同じように技を覚えさせてやってるというスタンスだからこうなる。出版社がアシスタントを雇用して、漫画家に貸し出し(出向?)、その分費用請求すればよいと思うね。
なんとでもやりようはありそう。
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:53:33.24 ID:0BEq/5Ct0.net
いや、でも残業代の問題はホントに深刻だと思うよ。それに狭い業界だから言いにくいだろうしな。
下手に言ったら他の所でも雇って貰えんだろう。
でも残業代払えるのは本当に大御所だけだろうしな。。。すぐに打ち切りが宣告される新人には払うの難しい
やっぱり出版社がどうにか工夫するしかないんじゃないか
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:55:01.80 ID:H70VcWCJ0.net
漫画家のアシスタントを個人事業主として契約すれば、残業代払う必要ないだろ?
まさか漫画家のアシスタントと雇用契約を結んでいるの?
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:55:25.88 ID:K7xc/e1l0.net
ほぼ12年もアシスタントなんて才能なかったんだから止めたらいいのにね
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:57:22.19 ID:qr2mq6xJ0.net
残業代なしに12年も働くような人が何かをキッカケに突然キレた
というだけの話なんだから
そんな生きるための知恵とか要領のよさとか求めちゃダメでしょ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 02:58:55.59 ID:wkbOSONJ0.net
業界そのものに残業代という概念がないからね
出版社のほうも残業代つくとこなんてわずかだろう
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:00:17.40 ID:l4gfIYOo0.net
この人は三田マンガの手法で業界の搾取問題についての情報マンガを描けばいいと思う
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:00:21.17 ID:S9FBP2P30.net
よく判らんがブラックな業界なのは判った
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:03:58.77 ID:7TwFpV6C0.net
残業代払え→印税払う義務なんかない
このすり替わりに至った経緯がよくわからん
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:05:24.05 ID:RbX/y7Tz0.net
アシスタントってどういう雇用形態なんですか?
1枚いくら?時給?年俸?
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:05:26.35 ID:eGGt6Hc20.net
売名でも何でもいいけどこれくらいの事はもっと前から問題にしててもおかしくないんだからもっと言って大事にしろ
- 107 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:10:30.45 ID:DrvLDYO+0.net
どんな契約か知らんけど事情分かった上でアシスタントやってたんじゃないの?
この人はどんな立場か知らんけど一般的にアシスタントってプロの仕事を学べる研修期間、
弟子養成期間みたいな側面もあると思う
誰のアシスタントにもならず独自にやる、別の仕事やる、選択肢はいくらでもあるでしょ
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:10:44.24 ID:jagv06Nc0.net
今は料亭だって労働法守るんちゃうん。前世紀は完全に無視だったがさ。
修業時代という概念がある産業は、どこもめちゃくちゃ厳しかったね
- 109 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:10:50.78 ID:B9+eqrPgO.net
むしろ金払って修行する業界になればいいのに
- 114 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:12:59.18 ID:7hZjtgJh0.net
今はもう単行本も売れないしアシスタント代も出せない人も増えてるんだろうなぁ
- 118 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:13:53.70 ID:fa//FP9G0.net
うすたと違って佐藤は残業代の請求を否定してない
佐藤はむしろアシスタントの待遇は改善されるべきって立場で自身も完璧ではないができる範囲でやってるわけで
カクイシはもう少し冷静になったほうがいいんじゃないかね
- 121 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:14:43.38 ID:mVtUt+/g0.net
カクイシ氏のブログ読むと三田先生の現場はかなりホワイトな現場みたいだな
ただカクイシ氏の言い分も間違いじゃないから
まあ残業代欲しいなら裁判するしかないだろうな
- 122 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:15:07.58 ID:B7qNK1Z50.net
いってることは正しいけど、そうすると業界が終わる
日本には底辺の我慢、
底辺からの搾取で成り立っている業界がたくさんある
- 126 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:17:43.00 ID:4Ezh0ty10.net
時間報酬か成功報酬なのか契約がどうなってるかだな
- 127 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:18:07.14 ID:L7gj7kl+0.net
制作を生業とする場合の残業の概念たるや
- 128 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:18:28.69 ID:nMQcmjsp0.net
この問題ってカクイシの仕事の出来も関係してくるんじゃないの?
- 138 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:20:50.59 ID:aaKw4y6e0.net
このいきなりでてきた、聞いたこともないカクイシなんとかいう人物はうさんくさい。
売名行為ではないのか。
11年、アシスタントをやっていて残業代だせもあるものか。
1年目でどうしていわない。
ずるい人間だ。
- 140 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:22:04.83 ID:3LmJFpV60.net
時間内で終わる仕事を残業代を欲しさにノロノロするのもいるからな
- 141 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:22:17.99 ID:eou+rLZ10.net
佐藤さんのブログ全文読んだけど至極真っ当なこと書いてたね。マンガがヒットしたからってアシスタントがインセンティブ要求するのはおかしいわな。
- 151 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:28:30.83 ID:hm5oxqiX0.net
ドラゴン桜の人って漫画家なのに作画の完全外注とかやってるのな
- 158 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:32:08.39 ID:1ngNYVpt0.net
カクイシ氏以外の歴代アシスタントはこの件に賛同してるの?
- 159 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:34:40.59 ID:O6qYB7jk0.net
人の手借りないとマンガ書けないなら連載なんて辞めたらいい
- 162 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:35:27.43 ID:VD2Py+bR0.net
売れないのであの頃に残業手当くださいってはっきり言え
- 167 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:38:15.18 ID:ONeU5NmT0.net
この1だけ読んで判断するのは早計だろうとは思うのだが
1だけ読む限りじゃカクイシってのも相当アレな人だな
- 169 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:38:18.84 ID:+eX+gOZj0.net
そういや「バクマン」の2人がアシスタントに支払うべき給与に言及してる話があったな
- 183 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:45:18.36 ID:GerCjZyAO.net
てか十数年アシスタントやって今更残業代よこせかwwww流石に無理やろwwww請求できるのも遡って何年とかあるはずwww向いてないから辞めろ
- 187 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:46:35.28 ID:ySyzI3pt0.net
自分の周りは時給が多いので残業という概念がない(全て支払っているので)
一枚いくらという仕事場もあるこれも残業という概念はない(請負なので)
残業がどうたらってのは日給とか月給の場合だね
- 203 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:51:16.83 ID:ynXWxS300.net
大半の作家は月入る日数決めて(あるいはあがるまで拘束)これだけ払いますよとか。
助っ人の場合日にいくらとか時間給とかにしてるから
残業って概念があんまないんだけどな
- 209 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:53:00.76 ID:kSUy9+uT0.net
今回はまともじゃね?
この人の発言で初めて同意できた
- 227 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 03:57:35.40 ID:7mlwU+e/0.net
本宮んとこのアシは担当作品ごとの完全歩合制で人によっては年収一千万てテレビでやってたな
- 235 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:01:31.54 ID:MwetSFWJ0.net
とりあえず労基にいきなよ
外面だけの奴なんて、いくら説いても平然と踏み倒すだけだろ
- 237 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:01:47.32 ID:FAx2ui/40.net
カクイシって奴も大分アレな奴だよなw売れない漫画家の僻みにしか聞こえないわw
- 238 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:01:49.04 ID:nQcwjz1E0.net
請負契約にしないと駄目だろうな
一枚いくらの世界
- 242 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:02:36.06 ID:9ZYnL5rA0.net
佐藤もコメントしたことに後悔してそうだな
- 244 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:02:50.58 ID:Bk/TLu1F0.net
印税取れると思ってないけど納得できないってことは印税欲しいって事だろw
見本見せて自分のアシスタントにまず印税わけてやればいいんじゃね?w
- 246 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:03:19.66 ID:GerCjZyAO.net
労働基準法の設定をもっと細かく各業種毎に変えていかんと一律にこれってやっても無理やでwwwこれ完全に守ったら潰れる中小わんさかでるwww守ってなかったらブラック扱いwww厳しいわ
- 252 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:05:24.69 ID:9WddcR4h0.net
働いた分の残業代を正当な報酬として請求だから、
カクイシ氏は特に間違ってる所はない。
- 253 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:05:28.62 ID:ynXWxS300.net
そもそも金の事に不満あるアシはすぐ辞めるしな。
修羅場で徹夜やらされた時は普通に要求して、
安かったらもう2度と行かないし。
アシ同士の繋がりであそこの仕事場やっすいから行かないほうがいいよって
回されるからね、それで結果としてまともなアシがほとんど来なくなる
- 274 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:13:36.11 ID:9ZYnL5rA0.net
佐藤が2番目にアシに行ったT先生って高橋ツトムなの?漫勉でも独特で面白い人だと思ったが
福本からの格差が凄いな
- 276 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:13:48.22 ID:2lDebngl0.net
アシスタントって将来漫画家になって独立する為に弟子入りみたいなもんだと思ったが
アシスタント自体を仕事にして漫画家にならない奴もいるんだな
パソコンで漫画家が描くようになったらアシスタントなんていらないよな
- 277 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:13:57.76 ID:9UEAEAA60.net
感情論で語って何か変わるのかよw
- 288 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:16:31.96 ID:5cGMkLsY0.net
カクイシって奴は感情論でしか話できんの?
- 294 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:19:32.35 ID:ftTma2xg0.net
残業代払えよってだけの話だもんな
払えよ
- 298 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:19:52.34 ID:VBrF3vBI0.net
年齢的に他の仕事で食ってくのは厳しいし
かと言って漫画家で食っていくのも難しい現実に直面して金が欲しくなったんだろうな
- 301 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:21:32.10 ID:3+kZ03ML0.net
最低賃金でいいから払えばいいのに(´・ω・`)
- 308 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:24:12.34 ID:vXuSiBVW0.net
アシスタントの待遇に関して佐藤氏の立ち位置はカクイシ氏に近いように読めるんだが
カクイシ氏は感情的になりすぎて周りが全て敵に見えてるのかな
- 309 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:24:16.04 ID:7REkPkxN0.net
労働基準法としては違反でも漫画家アシスタントとしての仕事場しては超ホワイトなのに
これで三田がもし残業代払ったりして他の漫画家のアシスタントも
泊まり込みや徹夜の残業代よこせとか労働基準法違反だって騒ぎ出したら
漫画業界がしっちゃかめっちゃかにならない?
- 320 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:28:15.55 ID:rm/1ICjN0.net
昔の集英社は連載持つことになる若手をアシとして修行させた
- 325 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:29:20.31 ID:Opj+IWW20.net
どんだけ残業したのよと思ったら
木曜日の数時間のみか。
どういう雇用契約になっていたのだろか。
- 328 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:30:44.95 ID:eou+rLZ10.net
木曜に5時間っていっても月20時間しか残業してないわけで。。。
- 334 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:34:38.56 ID:4d/otTLj0.net
時給で働くわけにはいかんのかな
物凄い金額になって漫画家が嫌がるのかな
- 337 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:35:08.29 ID:yd4Ron+d0.net
プロアシとして食って行くのもこれで不可能になったなw
- 351 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:39:24.76 ID:rm/1ICjN0.net
三田がええかっこして嘘をつくからいけないんだろ
内部事情をばらされないぐらい人徳あると勘違いしたのかなwwww
- 353 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:40:28.77 ID:kBjtdwo+0.net
(´・ω・`)どうなんのよこれ
- 356 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:41:13.71 ID:kBjtdwo+0.net
(´・ω・`)ドラゴン桜の精神まるでないな
- 358 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:41:30.98 ID:9ZYnL5rA0.net
別に佐藤は関係ないからな
ドラゴンなんたらの作者とやりあってくれ
- 360 名前:名無し募集中。。。:2018/01/09(火) 04:42:14.82 ID:N1ed6V3gO.net
カクイシ氏は正直ダメなの解ってて言っているんだから単なる愚痴以外の何物でもなくSNS上で周りに噛み付いてそういう事するのは売名行為と言われてもしょうがない
ただ不遇なアシスタントはみんな思っている本音ではあるんじゃないかとは思う
- 366 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:44:00.56 ID:tCOfJVNY0.net
この件の最大のとばっちりは福本だろうな
20年以上前の流れ弾に当たるとか
- 367 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:44:21.85 ID:BMC/MhP20.net
アシスタントは単なる労働者ではない
修行させてもらってる、勉強させてもらってるとういう意識がないと勤まらない
- 369 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:45:23.20 ID:3+kZ03ML0.net
陶芸家の弟子にもちゃんと給料払わないといけなかったよな(´・ω・`)
- 370 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:45:34.40 ID:kBjtdwo+0.net
(´・ω・`)ブラックアシスタントによろしく
- 373 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:46:18.67 ID:fRmzp+XM0.net
アシスタントにも印税みたいなもの払えとかなかなかだなw
しかし福本のアシ時代の佐藤の待遇ひどすぎだろw
・週90時間?140時間勤務
・初任給11万円
・昇給不定期(3ヶ月~20ヶ月目12万円、21ヶ月?24ヶ月15万円、25ヶ月目から25万円)
・食事付き(休憩は食事時間のみ)
・交通費不支給、各種保険未加入
・残業代無し
・休日、月4~5日程度
- 398 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/09(火) 04:52:26.90 ID:OyqX3B+20.net
師弟制度って田河水泡とか長谷川町子の時代だよな
まんが道だとつのだ氏が時代後れの住み込み書生みたいな事やってたが
- タグ :
- 漫画
- 残業代