- 1 名前:Toad lily ★>:2018/04/12(木) 22:06:14.98 ID:CAP_USER9.net
お笑いタレントのサンシャイン池崎(36)が12日放送のTBS系「桜井・有吉THE夜会」(木曜・後9時)に出演。両親が住む鹿児島の実家を心配し、新しい家をプレゼントすることを宣言した。
ボロボロで有名になった実家を訪ね、「家をプレゼントしますから」と話した池崎に、両親は「台風が来ても安全な家には住みたいけど、お金が心配だから」と息子の収入面を心配。
「今年の夏中に、台風が来る前にやりたいです。500万円くらいで建てたいですね」と池崎。番組内プロジェクトとして、現在の家が建つ土地に新しい家を建てることを約束していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000143-sph-ent
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523538374
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:08:02.54 ID:HyLbO2eB0.net
そもそもあの土地って借地だろw
地主は出て行って欲しいとおもっているかも
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:08:46.86 ID:h3fgOmaI0.net
こないだ掃除の達人たちでさえ「これ家か?」って驚いた家に風呂とか設置したのに家買うのか?最初から家買えばよかったのに。
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:08:53.74 ID:WXkpQydV0.net
500万で建てる家ってどんな家だ?
プレハブ小屋レベルか?
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:09:40.06 ID:87jgjmB10.net
500万だとトタン何枚買えるんだろ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:10:07.03 ID:QZYixHJp0.net
家ええええええええええええええええええええいいいいいいいい!
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:11:49.01 ID:VuY/IGjE0.net
555万円の家ってアイダ設計が昔CM打ってたな
でも安すぎて怖くないか?
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:13:27.94 ID:PBkyITCa0.net
平屋だと普通に八百万円ぐらいだぞ。
田舎で年配の人とかだと1LDKの平屋とかよく建てる。
いろいろタイアップしたら500万ぐらいでまともな家たつだろ
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:14:01.48 ID:sxNRHg/K0.net
本人は大学出てるよね?
ご両親頑張ったんじゃあ?
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:14:37.21 ID:odm/WQE+0.net
立派な仮設住宅を建ててほしい
- 37 名前:名無し募集中。。。:2018/04/12(木) 22:15:33.87 ID:g0DwhNGl0.net
平屋だけどトイレ下水を1から作ると結構高くなるんだよ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:16:56.07 ID:gQCj5MIZ0.net
鹿児島て台風対策なのか平屋多いよね
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:17:18.98 ID:5o7HMcNM0.net
マジレスすると中古買った方がいい
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:18:33.99 ID:L/1hkCyl0.net
百万円の羽毛ぶとんのプレゼントは・・・
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:18:40.68 ID:ogQ7Mmr40.net
500万の家でも親は嬉しいだろうな
孝行息子だな池崎
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:21:04.74 ID:JgM6L5uL0.net
日本とは思えないバラックだな。たまげた
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:21:47.22 ID:LDNnWJjy0.net
ナマポ河本と大違いだな(´・ω・`)
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:22:31.24 ID:zH5bJXgF0.net
500万ってプレハブ小屋かよ
桁一つ間違ってるだろ
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:23:54.41 ID:9F5zgYeb0.net
求めるレベルが低いし、できなくはないと思う
家というより小屋だろうけど
番組企画などでコンテナハウスだともっと安くできると思う
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:23:59.80 ID:dNHHAbTS0.net
500万では家は建てられない、家の外観だけなら可能だけど。
もちろん内壁はないし断熱材もないし、畳もない、下手をすると床も無いかも。水道すら引けないかもな。
二階建てなら最低でも1200~1500万くらいはかかる、平屋でやっと1000万切るくらい。
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:24:37.55 ID:R/M4/AUF0.net
500万なら中古買えよ
500万の新築より遥かにイイの買える
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:25:00.95 ID:nuKS/2KT0.net
無理や。因幡の物置でもかうんけ?
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:29:31.20 ID:i1nWqCD90.net
平屋と二階建て同じ面積なら平屋のが高いけどな
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:29:46.88 ID:SU8W8/rX0.net
田舎だと水道とかいろんなことで金が百万単位でかかることあるから
意外と高いぞきをつけてな
- 102 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:31:25.31 ID:V5Ckfyzc0.net
ログハウスなら500万円で建てられるような
基礎は知らんが
- 104 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:31:57.77 ID:/0CL0lOw0.net
田舎でもさすがに500万じゃ満足な家は建たないけど
あの家に比べたらどんなんでも平気か…
- 111 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:33:21.81 ID:gDYcFN6V0.net
平屋で2DKくらいの家だろ
なんとか500万で建つだろ
- 113 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:33:41.67 ID:V5Ckfyzc0.net
正直500万円出すなら田舎なら中古物件探した方が新たに建てるよりコスパは良さそうではある
TV番組のネタとしては面白くないけど
- 115 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:34:09.57 ID:QE2Xe30B0.net
あの田舎だと、土地は超安いんだろうな
家もTV番組が絡めば安く造れるだろうし
- 126 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:37:39.81 ID:qinAwoFM0.net
まあ1LDKくらいならちゃんとした家は建つよ
美川憲一も555万円の家!ってCMしてたし
家なんて半分は土地代だしね
- 127 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:37:43.83 ID:rGHRWabG0.net
買うな!!!!!!!!!
鹿児島なら一戸建て月1万円で借りられる
- 129 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:38:12.67 ID:rGHRWabG0.net
あの辺は火山灰ですぐに駄目になるから賃貸の方が賢い
- 133 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:38:44.55 ID:VHgXTqVu0.net
さすがに5百万じゃw浦安鉄筋家族のキャラみたいだな、サンシャイン池崎ってw
- 134 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:38:46.05 ID:X6FjGEu60.net
あそこに住むならまだ公団に引っ越したほうがまし500万あれば死ぬまで住めるだろ
- 141 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:40:42.70 ID:H4dKyjPD0.net
土地代無しの建物代だけだとしても500万円って安いね
- 145 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:41:02.63 ID:AmCpK2Ex0.net
500万てセコイな。せめて1000万位出せるだろ。
- 151 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:43:06.69 ID:OusqmBVl0.net
もっと面白いこと考えて両親に使ってやれ
このままじゃ消えるぞ
- 152 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:43:16.66 ID:gFimEoeF0.net
自作なら結構なもん建てられるで
建築士がいて頑張ってくれて
テレビ出たい若手集めてつくれば
普通に建てられる
- 167 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:47:16.52 ID:WhTEWJAY0.net
建てられるだろ
余裕だ
- 178 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:50:55.55 ID:981iRcbn0.net
880の家とかCMで見るけど、せめてそれくらいは出さないと
- 179 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:50:58.29 ID:U0zhK5I30.net
二度の火の不始末って何やらかしたんだ?
寝タバコか?
- 180 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:51:14.03 ID:s3mIC6RO0.net
鹿児島で暖かいから、プレハブでも充分だろうな。
- 186 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:51:58.53 ID:SZpnacjl0.net
バラック小屋だけど中はやたらと整頓されてたよな
- 187 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:52:29.83 ID:6RtZ0WEE0.net
いくら鹿屋市が田舎だからって
500万円はないわ…
- 192 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:54:03.38 ID:bFWDVdVj0.net
1500位で建て売り程度なら建つ
土地と違って上物の値段は全国ほぼ一緒
- 193 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:54:05.58 ID:h5dhQye90.net
ちょっと前にテレビの企画で風呂をプレゼントしてたよね。
あと外壁をいくらか直してたような?
- 195 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:55:28.73 ID:ZleQX5/z0.net
鹿児島円で500万なら東京円で3億ぐらい?
- 201 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:58:00.70 ID:lq0bG0vF0.net
駅前のマンション買ってあげればいいのに税対策にもなるし
- 204 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:58:44.39 ID:h3jB2AfW0.net
見た目気にしないならプレハブで楽勝だろ
工期は短いし災害に強い
- 205 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 22:59:17.19 ID:h5hx8a3+0.net
なんでも今の家よりはマシだろ
- 207 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:00:38.34 ID:ausnh0sw0.net
テレビ見た建築関係者が休みの日に手伝って建ててやるよという人はいると思う
材料は現場での廃材とか余り物の材料とか重機出してやるよとか
知り合いの自営のオッチャンがテレビ見てうちの倉庫にある材料あげたいとか手伝ってあげたいとか言ってたから
- 209 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:01:28.15 ID:yjMjULOe0.net
番組でお風呂つけてあげた時あんまり喜んでなかったよな
- 211 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:01:43.98 ID:dGJ3Q4+40.net
ヒロミ的なやつ呼んで番組の企画で建てちゃえよ
- 218 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:04:04.22 ID:7fnxIbf80.net
1LDKの平屋なら建つのかな
- 223 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:05:25.68 ID:5HFGl5n70.net
美川憲一がcmやってたやつか?
でもあの家見た事ないな
- 224 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:06:10.80 ID:dQmVfXDS0.net
有??と坂上が金出して、ヒロミが作業すればイケる
- 238 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:10:47.45 ID:2lPr21O10.net
実は一般入試で国立大学に入学してるんだよな。しかも総合大学だよな。
意外に賢いんだな。
- 241 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:11:26.24 ID:DpQfnnhO0.net
新築そっくりさんでやったらいくらでいけるんだろ
逆に新築より高くつくのかな
- 242 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:11:34.19 ID:6RtZ0WEE0.net
皆国立大だと思ってるみたいだけど
大分の私大って聞いたような…
- 244 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:12:12.63 ID:w6Ass8GI0.net
500万で建てれるの
つかあの土地は自分ちのもんなの
- 252 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:14:56.94 ID:muLXmtnM0.net
違法建築でブロック積みだったら建つかもね
- 255 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:15:23.22 ID:GrP7Bs+60.net
日テレならヒロミかTOKIOが作ってくれたのにな
- 257 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:15:31.89 ID:dYYhGEWx0.net
倉庫みたいな建物なら台所と便所付きで500万でも建つだろ
風呂は無理かな
- 266 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:21:17.47 ID:PSyOlEhS0.net
どっか大都市に買ってあげろよ、実は一番喜ぶのがこれだぞ。
- 268 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:22:33.83 ID:2loKPh6O0.net
土地借りてるおっさんに頼んで両親死んだら
家ごとあげるって契約したらいけるかもなw
- 276 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:26:42.12 ID:QSiQgnIG0.net
芸人が低予算で家建てる企画は鉄板だよな。
- 278 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:27:07.38 ID:7d2PSuHQ0.net
あの場所じゃなきゃ駄目なんだろう
年取ると移動してくれないからな。田舎の新しい家なんてほぼコレだろ
- 280 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:27:11.56 ID:az5EMrEC0.net
土地はあるんだし平屋で簡素な2LDKくらいなら余裕っしょ
- 282 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:28:15.32 ID:+W6ozpjg0.net
鹿児島の田舎だろ?
芸能人絡ませて家建てるとかめっちゃ金掛かりそう
- 284 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:31:48.48 ID:3p0dTHbAa
洞窟で暮らす方が快適かもしれない
- 289 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:29:33.21 ID:/h1rwcnP0.net
あの土地って川の草地みたいだけど不法占拠ならさすがに何回もテレビ出さないよね
- 292 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:30:24.64 ID:bFQkkF9O0.net
最初からそうしとけば良かったのに、無意味に中途半端な
掃除だの風呂だので無駄金使ってたな。
- 293 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:30:56.29 ID:zp1a7wHn0.net
500万じゃちょっと良い程度の車しか買えねえだろ
- 294 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:31:14.36 ID:S1qR2rEv0.net
500万じゃ1DKくらいが限度だな。
まあ今よりはマシだろけど。
- 295 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:32:03.59 ID:/QtS4vzk0.net
最初に池崎家を取材した番組で建てることになって良かったな
- 297 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:33:40.96 ID:BVkbXi1F0.net
500万で建てられないでしょ?
匠の家か何か?
- 301 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:37:38.33 ID:7r5HT3FH0.net
ちらっと見たけどあれホントに家なの?
- 304 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:38:11.85 ID:P0NOC14z0.net
あの土地の登記簿はどうなってんのかな?
- 306 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:39:00.60 ID:16C9T9CV0.net
あそこ住んでる気配ないよ
テレビ用に取り壊さず残してるんじゃないの
- 314 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:42:05.55 ID:FOBiRQmL0.net
両親2人が住めればいいだけなら小さくて安く済ませた方がいい
両親の死後にその家を継ぐわけないんだから
- 317 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:42:47.43 ID:yS/lBhQW0.net
両親2人だけで住める、台風をしのげる家なら500万ちょっとでも建つよ。
サンシャインを授かったことがご両親にとっては最高の慶事だったんだよ。
- 318 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:43:05.84 ID:EzplykEs0.net
長渕剛の歌のまんまの生活だな。
よくぐれずに大学まで行けたな。
1000万くらいの家は建てられるだろ。
- 319 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:43:49.43 ID:f5GiOofF0.net
宮之城のぼろ家だが百坪の家と山と畑と田んぼ付きで500でどうだ
- 323 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:45:25.41 ID:8hKnb22o0.net
鹿児島では500万円で家が建つのか
こっちだと土地が自前の前提で、最小限の設備にしても1000万円以上はかかるけど
- 325 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:46:32.53 ID:Dg/VLNER0.net
まぁやり方としか言えないな
1千万の家に5千万払って住んでるのなんてザラだし
500でも全然やれる
- 334 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:50:51.32 ID:3FmIKKcW0.net
プレハブ小屋でも十分レベルアップするぜ
- 338 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:54:21.74 ID:LWOnzjog0.net
地元建設会社に頼めば、全国に会社名出るし、宣伝用に半額負担してでもやるでしょう。
実際は1000万位掛かるだろうが、一応500万縛りたから、新築では安さ感出すのが結構難しいだろうね…
- 339 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:57:30.98 ID:Vnz5qp2k0.net
作業小屋に住んでるってことなら、新しい作業小屋くらいでいいんじゃないの
- 340 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:58:38.04 ID:7a/2Xrbv0.net
中古マンションの方がいいんじゃないか?
- 344 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:59:43.94 ID:5WZZnSP00.net
前の放送から30センチも屋根が下がっていた。風呂場の屋根は崩落。左に傾く。
数週間後には倒壊している可能性が高い。
- 345 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/12(木) 23:59:49.84 ID:4dlwmE1n0.net
土地代別で小さな家なら500万で建つよ
- 352 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:01:32.73 ID:nu52nO4G0.net
ここのやつらは家建てるのに最低2~3000万ないと建たないものだと思ってる
俺は建材屋やってるけど500万ありゃ建材やサッシの質落とせばそこそこの平屋建つよ
かなり狭くなるけど300万の2階建も実際あるし
- 356 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:03:27.89 ID:0IJfklW40.net
ある程度の田舎いけば土地建物つき平屋一階新築
お値段なんと888万円!みたいな物件結構ある
- 358 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:03:53.27 ID:VqWyOEVC0.net
外国のスラムでも池崎んとこよりマシな家はたくさんあるだろうな
- 362 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:07:06.18 ID:fOQO35ig0.net
土地が自前で家だけなら500万あればまあまあのモノ建てられる
でも現在の家の解体費用は結構かかるんじゃなかろうか
- 363 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:07:13.16 ID:A5HqiQOa0.net
その前に、おとんのプライドずたずたになるけどそのへんは大丈夫?
- 371 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:14:37.60 ID:j93iTsUw0.net
基礎工事ありかなしかで全然違う
- 375 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:15:37.42 ID:BWbfj2l50.net
鹿児島で中古なら余裕で買えるんじゃね?
- 382 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:25:38.93 ID:f2dW4RF60.net
500万円で建てていそうな小さな平屋なら地元にあるよ
老夫婦の住まいだが
- 383 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:26:52.98 ID:uc+rJ8SI0.net
電気は簡単だけど下水とガスは通ってなければ凄い金かかる
- 385 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:28:13.43 ID:/sVIQ9ZU0.net
廃材とか中古品でヒロミに来てもらえばいいよ
- 387 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:28:18.37 ID:DyWWHaCE0.net
30年位前なら500万だと上物平屋で25坪位の建てれたが今だと12.3坪位の2人位なら住めるくらいの建物かな 広さを特に求めないなら良いかもな。
- 388 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:29:47.26 ID:hOrp84//O.net
36歳のオッサンとはw
同世代の芸人は誰になるんだ
- 390 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:30:01.52 ID:QWBcSRKIO.net
年取ると2階に上がるのが億劫になって使わなくなるからね
夫婦2人だけなら平屋2LDKで良いのかもよ
でも一軒家は手入れも大変なんだよね、瓦割れたり雨どい詰まったり草取りしたり
- 392 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:30:22.15 ID:slVv8t4E0.net
建てようと思えば建つ額だけど土地売って安めのマンションでも買ってやった方が絶対に良い
- 393 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:31:35.71 ID:xs/4w+vl0.net
土地あるんなら家なんて簡単に建つだろ
高いのは土地なんだし老夫婦の住む家なんて平屋の小さめのでいいんだから
- 408 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:38:52.13 ID:sMcPcBMu0.net
年寄り二人ならほんとプレハブでいいかもしれない
- 413 名前:名無しさん@恐縮です:2018/04/13(金) 00:40:58.17 ID:TORxdXQs0.net
親父さん元土建屋なんだから自分で建てれるんじゃないの?
- タグ :
- 芸能