- 1 名前:サイカイへのショートカット ★>:2018/07/04(水) 02:29:01.29 ID:CAP_USER9.net
芥川賞候補「美しい顔」に講談社「盗用や剽窃などには一切あたりません」 ネットで全文公開へ
7/3(火) 18:51配信 ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/03/news107.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000079-it_nlab-sci
『美しい顔』が掲載された『群像』6月号
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/03/ah00_koudan1.jpg
http://contents.oricon.co.jp/photo/img/4000/4071/detail/img480/1525352764209.jpg
第159回芥川龍之介賞の候補となっている「美しい顔」(北条裕子氏著)に、他作品と類似した点があると報道されていることをめぐり、講談社は7月3日、「盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表しました。あわせて同作品の全文を無料でWebサイトに公開することも明らかにしています。
同作品は東日本大震災の被災地を被災した女子高生の視点で描いた短編で、講談社『群像』6月号に掲載。第61回群像新人文学賞の当選作に選ばれています。同作に新潮社の石井光太氏著『遺体 震災、津波の果てに』との類似点があることが講談社の調査で判明し、石井氏および新潮社と協議を行ってきたと説明しています。
講談社は、「美しい顔」で描かれた震災直後の被災地の様子は、『遺体 震災、津波の果てに』に大きな示唆を受けたものとし、編集部の過失により同作を参考文献として『群像』6月号に掲載していなかったとして謝罪。同誌8月号において、謝罪文とともに主要参考文献を記載するとしています。
『群像』8月号に掲載の告知
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/03/ah00_koudan2.jpg
その一方で、今回の問題は「参考文献の未表示、および本作中の被災地の描写における一部の記述の類似に限定されると考えております。その類似は作品の根幹にかかわるものではなく、著作権法にかかわる盗用や剽窃などには一切あたりません」との見解も示しています。
一部報道により「美しい顔」と著者に対する中傷がインターネットなどで散見されるとし、「不当な扱いによって、本作と著者およびそのご家族、新人文学賞選考にあたった多くの関係者の名誉が著しく傷つけられた」と憤りを表し、厳重に抗議すると述べています。
また「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため、また小説『美しい顔』の評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を講談社Webサイトで全文無料公開するとしています。
- 10 名前:サイカイへのショートカット ★>:2018/07/04(水) 02:54:57.97 ID:CAP_USER9.net
>>1
>>9
画像リンク訂正いたします。
http://gunzo.kodansha.co.jp/upload/gunzo.kodansha.co.jp/images/shinjin/hojo_yuko.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530638941
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 02:30:08.14 ID:i4BQwx+P0.net
ここまで金と手間をかけてきたんだから今更引き下がれないよな
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 02:39:38.95 ID:YxCRiwXd0.net
>その類似は作品の根幹にかかわるものではなく
盗用問題の本質じゃない
根幹であろうがなかろうが、引用部分の明示がなかったことがいかんのだわ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 02:40:14.49 ID:TT9nf5R70.net
被災地に一度も行ったことがない女が読んだ本切り貼りして被災地に来る記者をこき下ろす本
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:05:22.84 ID:tWz4qoKW0.net
タイトルの美しい顔は三島由紀夫の美しい星の引用か
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:08:36.99 ID:KJXFymlj0.net
川上未映子は盗作を指摘されたのに、そのまま芥川賞を与えられた
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:27:19.93 ID:MN8zDM6V0.net
多分買いも読みもしないだろうけど
盗作元と言われてる人が問題ないと言ったなら問題ないだろ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:30:37.52 ID:vuoB2Gn9O.net
芸人がとれる賞なんか無くてもいいよ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:36:41.51 ID:i8i/A7X10.net
タレントならまだしも小説家でこの画像の時点でね
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:46:17.97 ID:CB3PRpGy0.net
小説家にもビジュアルが必要な時代なのか
林真理子なんか実力だけだもんな
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 03:53:44.60 ID:FeTdsRkO0.net
講談社が自分とこのミスで、ってことにして
丸く収めようとしたな
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 04:03:13.58 ID:ufw9YYbU0.net
裕の字は半島系の人が良く使う
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 04:24:19.77 ID:nHqU/AaA0.net
参考文献を生かして書くなら大衆文学だな。ジャンルが違う。
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:02:14.50 ID:bdlPBUby0.net
平野啓一郎もパクって取ってたな
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:12:40.96 ID:qBqXp33J0.net
??56
平野って、あの 326(ミツル) みたいな人?
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:20:18.81 ID:WvgoV59G0.net
ほぼ引用の個所が多すぎるから、共著にすればいいんじゃねw
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:30:33.81 ID:qBqXp33J0.net
芸事で言うとさ、歌丸さんの爪の垢を煎じて飲ませるのも惜しいくらいだよ。
文芸で真打ちや横綱になりたかったら、弟子や前座見習いから修行しなよって思う・・・
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:32:52.92 ID:X+qYhKCE0.net
文春これだけは絶対突っ込まないなw
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:39:36.40 ID:fmmDajDj0.net
自身の盗作問題を題材にした先生の次作
「皮の厚い顔(ツラ)」にご期待ください
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:40:34.87 ID:ru0xno5T0.net
後付けで参考文献とか入れて来る場合は大概…
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:42:05.83 ID:afjltKVt0.net
容姿しか取り柄がない被災地行った事ない作家が
他人の文章パクって金儲けって水嶋ヒロよりブラックだろ
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:57:14.73 ID:Qq5Snxxm0.net
被災地の描写しかパクってません、って
被災地の話やろが!!!!
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 05:58:54.67 ID:DNTxETS70.net
蛍の墓で戦時の話しかパクってませんみたいな言い訳
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 06:02:57.73 ID:0w8lp0PE0.net
なんでそのまんまパクるんだろう
3つ4つパクって混ぜちゃえばバレないのに
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 06:10:55.42 ID:dPncnn3C0.net
100%盗作
この女は一度も被災地に行っていないのが証拠
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 06:31:27.28 ID:hTgqihOa0.net
芥川賞候補作を全部読む人って、仕事でこれに関わって
経費で本の購入費を落とせる人くらいしかいない気がする
- 105 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:11:15.46 ID:N1900K3O0.net
新潮社大嫌いだから女に付くわ
- 109 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:24:38.73 ID:ejkzlrSE0.net
他所から指摘されてようやく出した答えが編集部の過失てw
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:29:47.52 ID:bdlPBUby0.net
編集部が書かせたんだろ
あるいは編集部がでっち上げたか
美人が作家とかありえないんだよ
小説家は吉本ばななみたいじゃないと信用できないね
- 113 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:33:50.80 ID:RQNfRX180.net
これ著者をさらし者にしようっていう高度な嫌がらせじゃないだろうなw本人嫌なんじゃないの
- 122 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:44:16.06 ID:RQNfRX180.net
北条裕子は東京都在住であり、あの日も、あの日からも東京に居て、これまで被災地に行ったことさえないのだという。
しかし、それでも彼女はこの小説を書いたのだし、書けたのだ。書く必要があったのだ。このことはよくよく考えてみるにたることだと思う。これは才能の問題ではない。なぜ書くのか、何を書くのか、というのっぴきならない問題なのだ。小説を書くことの必然性の問題なのだ。
これ最高に面白いなwww
- 124 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:48:29.12 ID:UOR8x2Kz0.net
文壇の人たちは問題点の本質をすり替えるからねえ
結晶物語とかさ
- 125 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:49:45.40 ID:t0Kf0KEK0.net
選考委員の野崎歓東大教授は「世界文学だ」「破格の筆力だ」とまで絶賛ww
この野崎は光文社新約文庫で大量の誤訳やらかして避難された時不誠実な対応でごまかしたくずwww
- 127 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 07:51:04.75 ID:/E754//V0.net
一番評価されてる点が
現地を見てないことだって言うのが
まず意味がわかんないし
- 137 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 08:08:05.36 ID:LghyGkt/0.net
色んな思惑で神輿に乗せたのに…売出しに失敗した。
- 141 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 08:08:56.12 ID:mXltVKEH0.net
今時誰がこの類の人に興味を持って本まで買うかねえ
この人を褒めてるのはどういう関係の人たちなのかと。。
- 144 名前:名無しさん@恐縮です:2018/07/04(水) 08:11:36.55 ID:t323uarx0.net
石井光太てNEWSWEBで鎌倉さんの横にいた人だよね?