- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2018/12/16(日) 20:58:09.13 ID:CAP_USER9.net
日本最凶の心霊スポット「犬鳴村」を舞台にした映画『犬鳴村』(配給:東映)が、2020年に公開されることが決定。メガホンをとったのは、ホラー映画の第一人者・清水崇監督だ。
常に恐怖体験で名が上がるほどの最凶スポットでもある「犬鳴村」。福岡県の「旧犬鳴トンネル」の先に位置するとされ、
「近くの小屋には骸が山積みにされている」「全ての携帯電話が圏外になる」など、日本地図から存在が抹消された村である。単なる都市伝説なのか、すべて真実なのか…!?
噂はWEB上で多く語られており、下記のような事例が報告されている。
・霊能者が心霊番組収録中に体調不良になりTV中継がキャンセルに。
・車の同乗者がトンネル内で突然笑い出し、そのまま20年間精神病棟に入院。
・一緒に車に乗っていた猫がトンネル付近で突然おとなしくなりうずくまった。
・白い影にフロントガラスを叩かれ、残った手形がなかなか消えない。
・トンネル内で座って話していると友人の一人が足を掴まれた。後にニュースにもなる失踪事件に発展した。
・ブレーキを踏んでも止まらず、無事故無違反だった人が事故を起こした。
・故障ではなく半ドアが続き、屋根に重量のある何かの死骸のようなものが落ちてくる『ドンッ』という音が聞こえる。
同乗者と確認したところ、車はへこんだりすることもなく、血などが付着することもなく綺麗な状態だった。死骸も見つからなかった。
そんな「犬鳴村」が、これまで多くのホラー作品を国内外で手掛けてきた清水監督によって映画化されることが決定。
清水監督は『呪怨』(2003年)が大ヒット、そのハリウッドリメーク版『The Grudge』(04年)で全米興行成績1位に輝くなど、様々なホラー映画を手がけてきたまさに日本最恐の監督だ。
最恐監督×最凶心霊スポットの夢のタッグに世界でも注目が集まっており、英語タイトルは「HOWLING VILLAGE」に決定。
先日行われた「アメリカンフィルムマーケット」ではSCREENの表紙を飾り、すでに世界中の映画会社からオファーが殺到しており、
映画完成前に「これだけの反響が来ることは異例なこと」と、東映株式会社国際営業部も驚いている。
プロデューサー:紀伊宗之 コメント
清水監督の最も強いテーマで勝負したいと思った。作り物でなく、軽くなく、長く続く日本固有の「何か」を。
そして「犬鳴村」にたどり着いた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15748745/
2018年12月16日 19時0分 AbemaTIMES
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/a/5a3db_1585_50d58c5a0d0b15ddf4acaab48379ce0c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/5/b59f9_1585_47b0e22090044548b2d175b79a0d42ba.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kazumahakase-jikkenshitsu/imgs/8/e/8ea9b8fb.jpg
http://gorilife.com/wp-content/uploads/2017/07/1-17.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kazumahakase-jikkenshitsu/imgs/e/3/e310913e.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544961489
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 20:59:05.94 ID:hkJ+9M810.net
たたり
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 20:59:18.82 ID:9KcH3zch0.net
清水祟?
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:00:18.55 ID:QRk5+tT00.net
ポスターは誰が描いたんだろ
山本タカト?
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:00:25.54 ID:Obm8CG9G0.net
リングの人?
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:02:08.15 ID:ZvQE4GOl0.net
こんな落書きだらけなの?
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:02:26.64 ID:iQiVtRuI0.net
またジャニーズ?
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:02:27.48 ID:JqExQ+zQ0.net
大変だね まいどまいど学芸会のお守りも
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:02:28.01 ID:WDDxJ9400.net
犬鳴豚ってブランド豚とは関係ありますん?
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:02:29.35 ID:Ql2mAO7T0.net
ポスターからエロスを感じる
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:02:53.64 ID:SO5NYcPA0.net
大丈夫か?
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:03:06.01 ID:IpEc7uVu0.net
>>1
ここは本当にヤベートコだぞ
問題はそのヤベーもんが東京まで行って悪さするかどうかだ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:04:23.31 ID:LF99M3Ra0.net
付近の住人からクレームが付くんじゃねーの?
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:04:38.57 ID:WDDxJ9400.net
ところで>>1の画像の4枚目の右上の白い顔と5枚目の奥の方のスーツ姿っぽい男は演出?
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:04:50.57 ID:+COrgxuQ0.net
昔よくみんなで心霊スポット探検行ったなー
ここは地元の爺さんが「出て行けぇぇ!」とかわめきながら鎌持って追いかけてくるとても怖い場所だと評判でした
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:05:34.70 ID:JtfvFPSB0.net
清水監督は最近クソ映画しか撮らない、こどもつかいは酷すぎた
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:05:46.60 ID:qUtLJQ+a0.net
そもそもの部分だけど
そもそも幽霊っているの?
「いるよ」と言うなら
見えない人、見える人の違いは?
幽霊って触れた感触あるの?
一体どうなのよ!!!
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:06:00.59 ID:DlGizwm+0.net
慰霊の森の方がヤバいよ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:06:07.81 ID:pDayMRL10.net
ここ部落ってマジ?
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:06:11.52 ID:n8HHw3370.net
ワン
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:06:17.73 ID:WUnaFclk0.net
呪怨のハリウッドリメイクってどうやったんだw
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:06:33.49 ID:IkWdrFap0.net
犬なき村
な
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:06:34.32 ID:mKLxxH300.net
古いトンネルってだけで異様なオーラ放つよな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:07:08.07 ID:j/vHXTx50.net
大阪の犬鳴温泉かと思った
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:07:08.83 ID:g3c1n/AJ0.net
去年から日本最凶は富岡八幡宮に代わりました
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:07:23.20 ID:2knBgG8e0.net
こういうのはイタズラと思い込みの強い人間が影響された結果と思う
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:07:53.93 ID:RjxIjJup0.net
目をひん剥いて血まみれでおどろおどろしい音楽とともに背後から襲ってくる幽霊より
別に害もなく何もせずボーっと立ってる幽霊のほうが怖いんだけど
そういうホラー映画ないの?
どいつもこいつもセンスないわ
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:08:03.56 ID:rbFpQubz0.net
実話の、
津山30人殺し
鮫島
映画化まだか
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/16(日) 21:08:25.16 ID:tDiM9T2s0.net
またコント映画でも作るのか
ブレーキ踏ませてくれないwwってw
何かの力が働いた力じゃなく、物理的な感じでやられたって云ってた
(ブレーキパッドを何処からか出てきた手で踏むのを阻止www)