- 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2019/08/22(木) 07:45:11.37 ID:IcDSYCSr9.net
「ツイッターにリツイート機能をつけたことを後悔している」
リツイート機能を開発したChris Wetherell氏の発言だ。
BuzzFeedのインタビュー記事によると、リツイート機能を「4歳児に弾をこめた銃を持たせるようなもの」とたとえ、
その危険性について語った。
便利なはずのリツイート機能。しかし、使い方を間違えてしまうと誤解やデマが広がってしまう上、
最悪の場合には犯罪者になってしまう可能性があるという。
リツイート機能は2010年に実装された、何度かのタップ(クリック)で任意のツイートを
自分のフォロワーのタイムラインに拡散できる便利な機能だ。拡散の用途はグルメや生活のお役立ち情報などの知って欲しい情報から、
議題にしたい・反論したい意見を議論の種にするなど、多岐にわたり重宝されている。
ところが、リツイート機能によって事実が誤認されてしまったり、嘘の情報が拡散される被害が実装以来相次いでいる。
お笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世さんは7月、リツイートによるなりすましの被害に遭った。
山田ルイ53世さんの写真をアイコンにし、類似の名前を名乗る”偽アカウント”が、障害者議員を強く批判したツイートを行ったのだ。
ツイートは多数のリツイートを得て大きく拡散され、無関係の山田さんに批判が相次いだ。
山田さんはツイートを知ると<髭男爵 山田ルイ53世 のツイッターは、当公式アカウント @higedanshakuY53 のみです。
他は一切関係ありませんので、よろしくお願いします。とりいそぎm(_ _)m>とツイッター上で注意を呼び掛けた。
偽アカウントは、よく見れば苗字(山田)と〇〇世の数字が違っていることや、
公式マークがないことなど不自然な点が多く見られたが、目に触れた多くの人は気づかずに「山田さんの発言」として誤認してしまっている。
ツイート主が紛らわしいアカウントを作っていたことも問題だが、彼が山田さん本人ではないと知っていながら
リツイートした人がいたら、山田さんへの誤解を助長したことになるだろう。
今回は類似の名前という例だったが、なりすましにより有名人が風評を傷つけられる被害は跡を絶たない。
なりすまし犯の心理はさまざまだそうだが、自分の名を語った見ず知らずの人間によって、自分の評判を下げられてはたまったものではない。
なりすました人間が悪いのはもちろんだが、それを助長し、多くの人の目に触れるよう誤った情報を拡散してしまうリツイートにも責任がないとはいえない。
デマを広めた人も「私の知ったことじゃない」なんて都合のよいことにはならないだろう。
昨年MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者らによって発表された論文を元にした記事によると、
嘘のニュースの拡散速度は正しいニュースの20倍だったという。
事実は1000程度しか拡散されなかったのに対して、嘘は多い時は10万人までリツイートされたという。
また、拡散しやすいリツイートの感情は「驚き」と「嫌悪」が多かったそうだ。
嘘のニュースだけでなく、嫌悪の感情も、悪質なデマツイートやなりすましツイートにつながるだろう。
デマツイートやなりすましツイートは、「名誉毀損罪」や「業務妨害罪」などの罪に問われることがある。
しかし、リツイートしただけでも最悪の場合、犯罪者となってしまう可能性は十分にありえるのだ。
2009年に行われた「URL事件」の裁判では、自サイトに他人のサイトのものである児童ポルノ画像のURLを載せたことが
「公然陳列罪」として有罪となり、被告人に懲役8月、執行猶予3年及び罰金30万円という判決が下された。
つまり、犯罪のURLを貼るだけでも罪に問われる場合がある。
リツイートや引用でも自分の書き込んだ内容には法的な責任が問われる可能性はあるのだ。
https://wezz-y.com/archives/68526
【テレビ】<髭男爵・山田ルイ53世>ネットの誹謗中傷に持論!「心に刺さる名言」と称賛の嵐★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497915500/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566427511
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:49:30.02 ID:0v4NH0Oy0.net
朝日新聞のシェアすごいもんな
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:49:46.59 ID:qD4AGZoD0.net
リツイートなかったら今頃終わってたりしてな
拡散が目玉機能だろ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:50:22.12 ID:CTjwc0XD0.net
絶対後悔してないだろ
こいつが言いたいのは「わしが作った」って部分
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:50:22.97 ID:rqV3Jkjd0.net
慰安婦問題や徴用工問題を論じているのか?
なかなか決着がつかない話題だが・・・
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:51:42.83 ID:Uafz9xED0.net
猿馬見れんだろ大会
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:51:57.05 ID:lWCj+itq0.net
韓国を見るとその通りだなって思うわ
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:52:56.08 ID:3kFjAnDW0.net
デマを広めたい奴が工作するからや
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:53:13.50 ID:f0pxUCvv0.net
朝日デマ新聞が500万部だからな。そりゃ嘘も拡散するわ。
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:53:40.11 ID:+oIAryfd0.net
バカにネットやらすな
指を切り落とせ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:53:53.51 ID:wxezIeN60.net
アホにとっては、自分の気分に合う言説が事実
客観、主観の区別がない
朝日の読者がまさにそう
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:54:13.61 ID:4vPR7AMY0.net
>>1
テレビもネットもデマ多いし気にする事ないんじゃね?
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:54:36.35 ID:CLjmn3040.net
デマ記事ばらまいてんじゃねえぞボケ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:54:38.90 ID:y8qnItpV0.net
自分が45過ぎても素人童貞なこともデマだよ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:55:44.31 ID:0bkVhRyE0.net
日本軍の「大本営発表」はウソばっかでしたね
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:56:01.94 ID:5JBJuPWb0.net
訂正、事実のツイートは10分の1以下とかだからな
嘘ついたもの、やったもん勝ちの世界
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:56:08.59 ID:y8qnItpV0.net
しかもこんな時間に5ちゃん見てる子供部屋おじさんニートなこともデマだよ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:56:20.73 ID:uxsSMhED0.net
デマ流しまくってるのおれ
ごめんな
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:57:38.76 ID:5JBJuPWb0.net
>>22
寂しいんだね・・・
10分程度だけど相手してあげようか
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:57:58.25 ID:F3NrJPuc0.net
自分はデマは広めてませー-んて顔してるけど だいたいやってるお
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:58:13.96 ID:y3fJZ9r20.net
顔まで真っ赤、の略語がデマの語源。これホント。
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:58:30.30 ID:+xZ/QUez0.net
マスメディアの責任もあるわな
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:58:49.22 ID:5CnGLZaD0.net
リツイート機能がなければツイッターはこんなに普及していない
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:58:49.40 ID:rbQhFJaA0.net
その嘘がどういう嘘かによるだろ
真実に、より刺激的な情報をプラスして
それを嘘としてるならそりゃ拡散するわ
より真実をよりマイルドにした嘘なら拡散しないでしょ
これ読んで、デマは拡散しやすいんだ、そうかなるほど
ってなるやつが拡散するやつだろw
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:59:19.15 ID:lWCj+itq0.net
ツイッター垢を持ってないことが俺の自慢
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:59:26.58 ID:p9nyV+BI0.net
民衆が求める都合のいい刺激がデマ
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 07:59:36.91 ID:AhXRi6Kf0.net
本垢もマネージャーなりすましてるって良く聞くなw
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:00:08.21 ID:lPFUfXXC0.net
従軍慰安婦報道の事か
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:01:49.86 ID:7pTFWX5x0.net
デマをデマだと知るのもネットでできる
寡占状態のマスゴミだけの情報を受け取ってるとデマをデマと知ることもできない
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:02:42.15 ID:7pTFWX5x0.net
今だに慰安婦強制を信じてるパヨクはデマを認めることもできなくなってる
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:03:10.76 ID:5CnGLZaD0.net
ツイッターの利点はその圧倒的拡散力
拡散力のないツイッターなどやる価値ゼロ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:03:50.37 ID:rbQhFJaA0.net
日本のマスメディアは
フェイクニュースの定義すらフェイクにするからね
架空のジョークかってくらいひどい
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:04:47.39 ID:OcbfB1Me0.net
加計学園とかいまだに粘着されてるからな
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:07:05.66 ID:DQJ6ExE90.net
>>1
朝日新聞の事か?
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:08:30.61 ID:Dq31OuHV0.net
>>1
従軍慰安婦の朝日新聞見れば分かるように
テレビ新聞大手メディアに比べればネットの嘘の力はまだまだ大した事はない。
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 08:09:12.28 ID:F26FSX3p0.net
世の中バカの方が圧倒的に多いんだから当たり前
そのバカ共をどう誘導して儲けるか、昔から商売の基本だし
逆に東京スポーツの手法とは違う