- 1 名前:爆笑ゴリラ ★:2020/12/01(火) 21:12:35.31 ID:CAP_USER9.net BE:874091153-2BP(0)
12/1(火) 18:15配信
東スポWeb
宮迫㊧と中田
プロレスラーで人気ユーチューバーのシバターが先月末、宮迫博之や中田敦彦、カジサックら〝芸能人ユーチューバー〟をメッタ斬りにした。
ユーチューブ創成期から活動し、登録者数130万人を誇るシバターはかねて芸能人のユーチューブ流入を危惧しており、自らのチャンネルで「あいつらがユーチューブ側に来ても俺らは何のメリットもねえ。てめえら芸人が収入を増やすためだろ。こっちの畑を荒らしにきた。ヒカルもラファエルも利用されている。気に食わねえ」とかみついている。
さらに宮迫と中田によるユーチューブ番組についても「テレビの劣化版だ。テレビに出たいならテレビに戻れ」とバッサリだ。
今やメーンチャンネルだけでも中田が登録者数323万人、江頭2・50が224万人、カジサックが214万人、元ジャニーズの手越祐也が164万人、宮迫が121万人と抜群の知名度を武器に人気を集めている。
今後も参入の流れが続きそうなだけに元祖〝炎上系〟で知られるシバターとしても黙っていられないようだ。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201201-02465820-tospoweb-000-7-view.jpg?w=640&h=416&q=90&exp=10800&pri=l
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfebe9ca59852d16cfb7c104fff4b2c4c2b1ce9b
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606824755
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:13:12.33 ID:+P6uNoR+0.net
お前もな
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:14:18.75 ID:HZJg+Tq60.net
テレビに戻れない連中に向かってテレビに戻れは鬼畜
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:14:29.65 ID:AXI7EDr20.net
おっ、プロレスか?
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:14:56.72 ID:49TaIfB90.net
顔が汚くて気持ち悪い
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:15:27.21 ID:kETOUwLn0.net
ピアキャス時代からやってる事変わらないねぇ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:16:25.76 ID:H601DLuw0.net
お前もいらねえよ消えろ
日本人総白痴化が加速するだけ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:16:32.83 ID:EXW8vdss0.net
テレビみたいなセット作ってテレビみたいに番協入れてテレビのしゃべり方だったもんな
手越だから面白かったけど次来るのが芸人なら終わるだろうな
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:16:38.36 ID:aC4qwcAA0.net
シバターってそんな有名なの?w
ほとんどの人しらんだろ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:16:47.22 ID:9ax3wANK0.net
何でもアリがネットだろ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:16:48.84 ID:z5/lh69Q0.net
コイツらと違って自分を戦力外通告って言える石橋って凄いよな
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:16:55.75 ID:7HwIS8iZ0.net
人気ゆーちゅーばー?
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:17:07.80 ID:JVlqcR2l0.net
批判するという絡み方で注目度アップということでしょうw
そもそも企画に著作権なんかないんだから
全く同じことをしても問題ないですよw
同じようなのを見たとかいうやつは無視したらいい
なら見るなよ 見てない人に向けてやってんだよこっちはw でいいんです
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:17:10.26 ID:W1R1L2Bl0.net
これはシバターからのオファーでしかないなw
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:17:18.00 ID:DG1iGeoj0.net
これは正論
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:18:28.65 ID:4NVLecp70.net
シバターが普通のこと言ってる
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:19:49.19 ID:8IasNjAa0.net
カジサックはシバターとの共演NGにしてるんだよね
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:19:53.69 ID:NmuT4Nnd0.net
商売仇に悪態ついてるだけだな
何の筋も通ってない
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:21:08.09 ID:QRqz5ZGL0.net
木下参入に激怒してたな
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:21:16.00 ID:QQGZkNJy0.net
コラボ動画見たけど実際つまんなかった
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:21:27.85 ID:8Vc6k3Ku0.net
まさに正論とか言う前に、ありきたりのこと言って話題の人物に毎回便乗してるだけのコバンザメユーチューバーだろ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:22:48.11 ID:eRxZdqUi0.net
へずまりゅうとプロレスやれ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:22:58.17 ID:5R2Ov8O70.net
戻りたくても戻れないんやで
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:24:09.05 ID:6dx5i1vO0.net
んま、お前らの畑って誰が決めたの?とは思うなぁ
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:24:26.63 ID:YfgLsY+u0.net
出たいんだな
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:25:59.65 ID:/hwOzUX/0.net
ヘライザーがいつ頃BANされるか興味ある
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:26:25.65 ID:iCLRxbT50.net
畑意識低いやつも結局はこれよな
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:27:16.88 ID:BZ0ZcNvm0.net
youtubeでテレビごっこやってる奴らの気がしれないってのは同意
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:28:51.94 ID:OBs3aKUu0.net
この方ビタ押し出来るようになりました?
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:28:55.87 ID:ljwB/FS90.net
YouTubeが素人芸のお遊戯から下積みに裏打ちされた芸人のチャンネルになっただけ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:29:05.38 ID:YfgLsY+u0.net
あの番組って結局テレビのトーク番組だよな
せいぜいテレビで言いにくい事が多少言えるぐらい
むしろ褒め合い馴れ合いし過ぎでテレビのトーク番組より劣る部分も多い
「YouTubeの歴史が変わった!」みたいに過大評価してる奴いるけど、どこがやねんって思うわ
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:30:00.20 ID:MTVvloXH0.net
素人が偉そうに語るな
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:30:13.38 ID:z8PhudUr0.net
へずまから逃げんなよ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:31:01.99 ID:T3xR6xA3O.net
噛みついてる俺かっこいー!ってか
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:31:18.20 ID:Mpg7yX9C0.net
おまえテレビの劣化版以下じゃん
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:31:44.99 ID:31T0J9Y70.net
動画で飯食い出して汚いから肝心なところまで見れなかった
でもたぶん同意だと思うわ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:32:24.53 ID:EPEl4etH0.net
コイツより遥かに知名度ある宮迫が登録者数負けてんのか
テレビの司会者=人気じゃないって証明したなだっせーなw
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:32:41.93 ID:6mMpWId60.net
芸能人が続々参入して
斎藤(しばた)のような素人は再生数減ってきてるね
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:32:47.91 ID:Wfm3203d0.net
テレビだろうとYouTubeだろうと需要があれば正義なんだよ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:34:44.86 ID:2/OMeT/K0.net
創成期から活躍してるのに登録者数130万
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:34:55.69 ID:xwu0ogOk0.net
素人では勝てない領域だもんなぁ
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:36:02.27 ID:+0wuOvYi0.net
Googleはプラットフォーム提供してるだけであってそこで何するかは配信者の問題
別に素人に小銭稼ぎさせるために立ち上げたコンテンツじゃない
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:36:48.10 ID:3ZXUkjBx0.net
この人も迷惑系ユーチューバーってやつ?
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:37:29.12 ID:wH2yzjSe0.net
呼んでよ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:38:36.39 ID:f8SZHn1Z0.net
素人では勝てないのは芸能人の知名度やトークもそうだけど、プロの編集技術にはまず勝てない
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:39:29.72 ID:YAyuNe6Z0.net
正論
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:43:01.67 ID:ZVEikCid0.net
全くもってその通り。
テレビの劣化版。
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:44:04.01 ID:sVn7lc+t0.net
テレビでやることをYouTubeでやるってなぁ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:44:54.65 ID:jeqB70G+0.net
素人がなにえらそうに言ってるの?
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:44:56.30 ID:azYyJcdU0.net
芸人がYouTubeに参入して
パンピーYouTuberは低迷しとるからな
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:50:13.83 ID:w2Ayxc5d0.net
他のチャンネルも小銭稼ぎが目的で最近のセオリーみたいなのに則ったものばかりでクソすぎ
マニアックで需要がなさそうなやつでいいんだよ
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:51:33.96 ID:Y+pSNeoe0.net
誰?
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:52:25.33 ID:xObPnzIu0.net
視聴者は「テレビでは言えないこと」を聞きたいのに、結局そういう核心については言わないしな
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:52:38.28 ID:EvkwQyKj0.net
反論(反応)してもらうのが目的
恐らくネガティブな事は思ってない
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:54:27.16 ID:n2DSAhyK0.net
へずまに負けたオワコン
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:57:50.10 ID:DTT85/Uh0.net
テレビに戻れないからってアメトーークの真似事始めるのはダサすぎだし性格悪すぎw
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:59:09.92 ID:mzIJrULN0.net
視聴者が増えすぎると当たり前のことしか視聴者に通じなくなるっていうのを
この批判の言葉自体が示しちゃってると思うんだが
そういうことしてる時点でネットメディアがどうこうと代表面する資格ないだろ