- 1 名前:朝一から閉店までφ ★:2021/01/22(金) 08:04:49.26 ID:CAP_USER9.net
2021年1月20日 10時56分
https://img.cinematoday.jp/a/lXb0tbJNRCRy/_size_640x/_v_1611109002/main.jpg
ジョニー・デップも演じたウィリー・ウォンカ - 映画『チャーリーとチョコレート工場』(2005)より - Warner Bros. / Photofest / ゲッティ イメージズ
児童小説「チャーリーとチョコレート工場」(邦題:チョコレート工場の秘密)の前日譚を描く映画『ウォンカ(原題) / Wonka』の全米公開日が、2023年3月17日に決定した。The Hollywood Reporter などが報じた。
タイトルになっているウォンカとは、2005年の映画『チャーリーとチョコレート工場』ではジョニー・デップが演じたことで知られるエキセントリックな工場長ウィリー・ウォンカのこと。引き続き米ワーナー・ブラザースが手掛ける本作では、世界で最も有名なチョコレート工場をオープンする前の、若き日のウォンカの冒険が描かれる。
監督は『パディントン』シリーズのポール・キング監督で、製作は『ハリー・ポッター』シリーズのデヴィッド・ハイマン。ピクサーの『インサイド・ヘッド』などにも参加したことのある脚本家のサイモン・リッチが執筆した初稿を、現在はキング監督と、彼と『パディントン2』を共同執筆したサイモン・ファーナビーが改稿している。
これまでロアルド・ダールの児童書「チャーリーとチョコレート工場」を映画化した作品には、1971年にジーン・ワイルダーさんが主演した『夢のチョコレート工場』と2005年にジョニー・デップが主演した『チャーリーとチョコレート工場』がある。(細木信宏/Nobuhiro Hosoki)
https://www.cinematoday.jp/news/N0121155
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611270289
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:09:45.65 ID:Y7TQcrEp0.net
余計なことを
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:10:48.30 ID:qOtcufr80.net
これのトムとジェリー版だいすき
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:11:11.82 ID:+IJ8twt40.net
これは劇場で見たいな
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:12:32.58 ID:nSTeSUli0.net
チャーリーとチョコレート工場と工場長
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:12:36.12 ID:ntj3qbts0.net
蛇足
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:12:41.58 ID:Ke6XCrsU0.net
こんな気持ち悪い映画が流行ってたのが謎
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:13:40.83 ID:8k1/S5SN0.net
最高の映画だよな
今でもたまに見てるわ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:14:09.17 ID:vSdpGiC50.net
ん、ガラスのエレベーターじゃないの?
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:14:25.09 ID:7BxuxHzo0.net
ジョニーデップの映画しか観たことないけど全く面白いと思わなかったんだよな
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:14:49.27 ID:x+8bHMLS0.net
監督はティム・バートンじゃないのか
雰囲気が変わりそうだな
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:15:28.45 ID:Lv/WwNloO.net
これもスターウォーズみたいになってくの?w
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:16:20.56 ID:V2t6+ojx0.net
めっちゃ先やん
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:17:32.75 ID:9KqLl7/20.net
チャーリーとチョコレート工場と俺とお前と
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:19:07.26 ID:XmRF4ctI0.net
いじめっ子のガキを自然な流れで再起不能にする映画だっけ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:21:38.81 ID:eDijz/lY0.net
パトリオット製造法
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:21:47.61 ID:cVqxzn1U0.net
カカオ豆の児童労働問題に切り込むのか
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:22:51.37 ID:ICNHQSJR0.net
チャーリーとチョコレート工場を否定している会社の人が若女将は小学生見て泣いたって言っていて複雑な感情になったわ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:25:09.42 ID:tze14Ihq0.net
最初のやつは日本の駄菓子屋出てくる
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:25:09.56 ID:Dpp6lQWb0.net
チャーリーはチョコレート工場の夢をみるか
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:25:15.38 ID:G4hQFvJh0.net
完結してるのに無理やり掘り起こして話作るの?やだなぁ
原作は知らないけど
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:30:37.81 ID:EGQUVvpq0.net
10年遅いw
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:32:11.63 ID:19CMm1gV0.net
チャリチョコ懐かしい
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:33:59.97 ID:0QzfzJm00.net
ウォンカチョコ売ってたよね
ゴールデンチケットが入ってるやつ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:35:01.31 ID:04mxG3oN0.net
以前の話より映画以後のウォンカと少年が一緒に暮らし始めたイチャラブ話が見たい
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:35:14.70 ID:gKN4M3ZU0.net
チャーリーとチョコレート工場の映像物語好き
まだこういう企画残ってたのは
うれしい
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:35:58.82 ID:/4rLuaBg0.net
どこもネタ無いんやな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:36:18.83 ID:nKczFCwx0.net
これとウィッカーマンはリメイクしない方が良かったんじゃ…
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:37:12.73 ID:GiAXd4qi0.net
これってダールの原作あるの?
ハリウッドオリジナル?
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:37:28.43 ID:8MAXn4130.net
すげえ事になってきたな
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:39:00.96 ID:4HhSm88D0.net
映画館に行った映画の中で1番つまらんかった映画だわ😡
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:39:11.31 ID:atsZGs330.net
音楽は?ダニー・エルフマン続投?
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:41:01.83 ID:P2dkPdrm0.net
ハリウッドって続編モノかアメコミしかネタねーのかよwww
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:42:00.89 ID:4K5guNEz0.net
大して面白くもない映画をいつまでもいつまでも引っ張る
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:42:09.53 ID:Vz8Vo+pv0.net
チャーリーとチョコレート工場はLSDキメながら見ると面白いらしい
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:43:47.49 ID:D/mYVK//0.net
工場で働いてる小さいおっさん達って児童労働のメタファーだろ?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:45:00.87 ID:V9Sz53a40.net
ティム・バートン監督もジョニー・デップも好きだけど、『夢のチョコレート工場』の方が名作過ぎて越えられはせんかったなあ。
前日譚って事はチャーリーのおじいちゃんが勤めてた時で、産業スパイ相手のどたばたストーリーになるのかな。それともウンパルンパと出会った時の冒険モノかな。
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/22(金) 08:52:03.49 ID:BwdL02Pb0.net
アメリカは続編映画ばっかだな
マジで終わってる