- 1 名前:ひかり ★:2021/01/24(日) 19:56:45.86 ID:CAP_USER9.net
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(74)が24日、ブログを更新し、新型コロナウイルス感染症の日本製ワクチンの早急な開発を訴えた。
尾木氏は「日本独自のワクチン開発して欲しいと強く思います」と切り出し「アメリカやイギリスの製薬会社頼みでは、きちんと予定通り供給される保障などないからです」と説明。
現在、ワクチン開発を巡って日本は欧米諸国に比べて遅れをとっている。政府は「英・アストラゼネカ社」「米・モデルナ」「米・ファイザー社」の3社から供給を予定しているが、一部報道ではアストラゼネカ社とモデルナ社で治験の遅れが発生し、実用化が春以降にずれ込むと報じられた。
尾木氏は日本の技術力を例に挙げ「感染症のワクチン研究開発が得意でノーベル賞受賞者も出している日本なら、これまでの常識なら世界に先んじてワクチンや治療薬の開発に成功しているはずです。どこでどうつっかえているのでしょうか」と疑問を呈した。
ワクチンの接種が世界各地で始まっていることを指摘したうえで「日本の遅れが気になります。安心出来る日本産が欲しいです」と訴えた。
東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1715016aaea3360a83d4777340fb2afd84445e
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1611485805
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:57:22.28 ID:S1xKhYoQ0.net
贅沢
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:57:27.25 ID:1i7pNg/v0.net
どこ産とか馬鹿じゃね
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:58:02.19 ID:7z3+dmIk0.net
ママってなんだよ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:58:06.25 ID:MFqFopY10.net
じゃあ、日用品全部日本製で頑張れ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:58:21.97 ID:j+62PeK50.net
日本にそんな余力はありません
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:58:46.80 ID:5orBq0gu0.net
アンジェスまだかよ!!
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:59:13.84 ID:Q64gpPlg0.net
学術会議が邪魔してるから
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 19:59:38.32 ID:Xy3jiC5x0.net
ノーベル賞の成果なんて遥か昔のものだからな
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:00:11.98 ID:Qu6zxU370.net
これは尾木が正論
初めて意気投合した
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:00:48.97 ID:TL3nhm4k0.net
どこが産地だからといって優劣はまた別な話だからな
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:14.49 ID:LOK6ud+r0.net
愚痴ばっかり
何なのコイツ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:18.24 ID:0sxyqyBC0.net
一応第二段階まではいったと聞いてるが
問題はこの次の第三段階
治験者が最低1万人、できればもっといるんだが集まらない
日本はこれだからなあ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:19.48 ID:ykIg/w8G0.net
文句ばっかり言ってるなこのエセオカマ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:20.24 ID:YGtVn2r30.net
どこの製品だろうが上皇皇后両陛下意外の皇室の方々が接種するまでは安心できない。
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:38.87 ID:rggIhdET0.net
日本製でも死ぬ人は死にます 運命を受け入れましょう
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:44.29 ID:YP+S8dm70.net
国産のワクチン製造には
まずは在日朝鮮人の強制送還が必須になる
何故かって
言わなくてもわかるだろう
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:54.30 ID:nRNLSOz70.net
むしろ日本製ワクチンなんて怖いわな
絶対信頼は欧米大手製薬メーカー
ワクチン開発の実績も経験も人材もない日本より
中国の方がまだ増し
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:58.83 ID:gpVu0Hry0.net
開発資金がねーんだよ!
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:01:59.44 ID:KUhIr5cs0.net
産地が大事かアホかよ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:02:05.58 ID:KUfDr5fOO.net
接種始まった国で死人出てたからな、突貫ワクチンは嫌や
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:02:49.76 ID:l/MdW+Q10.net
ママって
爺だろ
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:06.07 ID:XqlOKEuR0.net
出来たとしてもいろいろあって早くて何年後とかいうレベルだろ?
そもそも風邪のワクチン…
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:06.49 ID:jEWAG5ZT0.net
>1
このおっさん
コロナがはじまってから報道番組ちゃんと見てないのか?
ワクチンは日本で開発しても元が取れない可能性が高く、製薬企業が手を出しにくいんだよ。国が計画たてて、ポンと資金を出さないと無理。春頃から
こういう話出てるのに、子供たち守る気あるんかね?
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:10.23 ID:hm//EWjp0.net
なぜ日本製に拘るのか
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:31.10 ID:gpVu0Hry0.net
白人専用ワクチンだから、アジア人と黒人は打ちたくない罠
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:44.09 ID:0h5ULtQX0.net
日本製のワクチンなんか実績なさすぎだろ
何言ってんだコイツ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:46.78 ID:Sb4WsMso0.net
薬品はアメリカやヨーロッパ製の方が品質高いと思うが…
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:52.68 ID:pMvYc6ZP0.net
化血研みたいなところが製造するのは勘弁な。
日本産だからって安心できるとは限らないだろ。
つい最近も、ジェネリック製造している小林なんとかってところがやらかしているし。
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:59.38 ID:KCWSuqGq0.net
どしろうとの発言なんかでスレ立てるな
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:03:59.70 ID:lSxNYVTe0.net
散々日本の文句言う奴がwwwアホかwww
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:04:24.65 ID:uK5wuxOD0.net
日本製より、ファイザーとアストラゼネカの方が、信用できるでしょ。
バカなのアホなの死にたいの?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:04:30.13 ID:KNhM7jpS0.net
アホか!
日本ダントツ1位の海外製薬企業買収しまくった武田薬品でも
海外製薬市場ではベスト10入るか入らないかのレベッカやぞ!!!
日本の製薬企業が欧米に勝てるはずないやろ!ww
日本製が欲しいならあと10年待っとけwwwwwwww
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:04:52.93 ID:okUTZ6O+0.net
そもそも政府が投資してない
ワープ開発促進もやってない
競争に負ける確率大で
資本食いつぶすリスク侵すのは
大変だろうw
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:05:09.60 ID:GIQBa6oB0.net
国産ができたところで治験してくれる人いないでしょ
すでに優秀なワクチンあるのに、プラセボ入ったら嫌じゃん
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:05:10.73 ID:2N9f/WGh0.net
大阪大学のベンチャー企業のアンジェスと
ビール工場の製造工程が組めば可能
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:05:18.68 ID:CXyz8bww0.net
この人共産党じゃないの?
赤旗によく出てるから共産党員かと思ってた
生協は中国の冷凍毒餃子も差別せず取り扱ってたのに
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:05:59.39 ID:emrDjI1F0.net
日本には大阪ワクチンがあるから
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:06:23.48 ID:dZ7oL35A0.net
無差別人体実験してもいいなら出来るけどそれやったらこのアホ騒ぐだろ?
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:06:54.75 ID:CuUVNNNN0.net
最低3年かかるだろうな国産
それくらい日本の薬研レベル落ちてる
資金の問題も大きい
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:06:56.11 ID:QMiG8VzO0.net
日本は設計だけで生産はインドじゃね? 日本じゃとてもじゃ無いけど作れないっしょ? 議員さんの給金があれだけ高けりゃムリムリ!
ヨシッ!シャープの亀山工場で作るわ(一回だけやで…) ゴメン…しらんけど
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:07:05.36 ID:Bx0AKvo10.net
今出てるワクチンは世界中で人体実験やってるってことだぞ
そのうち効果は薄いとか副作用とかいろいろ問題がでてくるはず
日本産ワクチンはそんなに焦らなくていい
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:07:14.42 ID:okUTZ6O+0.net
アンジェスがグチってたわな
一言でいうと
無能ポチだけある
てなもんか
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:08:06.66 ID:ga0t8Zu30.net
日本製が安心とは限らない
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:08:19.61 ID:8Zc7NJntO.net
ちょっと予想してない斜め上の噛みつきで笑った
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:08:49.58 ID:sc7mUjrA0.net
安心できる日本産とかパヨクブチギレだろ、こいつもう仕事なくなるんじゃね?
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:08:53.85 ID:ljXepvB10.net
安心できるヤツは正規の手順を踏む必要が有るから遅れるの云々って話では無い速くて5年後
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:09:09.67 ID:Q9PIrjIw0.net
他人、他業種への要求は高い人だな
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:09:48.60 ID:ilttgPRN0.net
ワクチンという時点で完全に安全なものはないと思う
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:10:19.36 ID:hsBqmd/c0.net
効果(リスク)の度合いではなく安心で選ぶ知識人の尾木センセイ
流石ですねー
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:10:24.79 ID:ilPvmv370.net
ここって本当にバカが多いんだな
ママが言いたいのは、日本が
アメリカに気を遣って(圧力があって?)
ワクチンの開発を遅らせてる
(日本人が海外のワクチン開発に携わって
る?)
事を嘆いてるんだろ
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:10:59.14 ID:R60SDVXw0.net
そもそも日本は欧米より感染者数が桁違いに少ないから
当然治験も進まない
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:11:00.05 ID:63Eq0Nwm0.net
イソジンでも飲んでろ
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:11:12.95 ID:gDP45oEC0.net
日本製
じゃなきゃダメなのは
炊飯器
空調機器
だけだよなぁ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:11:54.25 ID:qHAADjdr0.net
ファイザーはめちゃ大手だぞ
これ以上は無理。新しく出てきても安全性が~理論は終わらない。十分データあるしさっさと打つべし
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:12:07.35 ID:b3z9sOHq0.net
日本がワクチン作ったらマスコミがここぞとばかりに副作用の不安煽って製薬会社叩きまくるぞ
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:12:10.20 ID:sHYKLl+z0.net
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
売国厚生労働省が
海外のワクチン企業に莫大な金を払い
キックバックを海外に隠蔽だっけ?
売国東大官僚~
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:12:15.85 ID:kMPgYvBS0.net
日本製だったら安心という意味不明な理屈
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:13:16.75 ID:FehtH+Mh0.net
アンジェスとかUMNとかが作るワクチンが安心とかある?
ひとつの薬作れたことない業者なのに?
仮にFDAなしで治験やっても
PMDAは副作用はないが効果もないみたいなもんしか認めんぞ
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:13:18.12 ID:NY3YlZHk0.net
儲からない
接種したあとに何かあったらすぐ訴えられるからリスク高すぎ
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:13:53.19 ID:63Eq0Nwm0.net
真面目な話、慰謝料が莫大なアメリカ製の方が信用できる
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:14:17.64 ID:SMAAQXpL0.net
アメリカの巨大製薬会社と癒着してる日本の厚労省が許しません
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:14:26.90 ID:dgqVsku90.net
なら治験に参加しろよw
もう始まってるんだがw
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:14:35.98 ID:hoxEwctf0.net
日本産=安心という発送が既に時代遅れだわな。
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:14:49.82 ID:VGE6FSEk0.net
海外のMRNAワクチンと比べて
日本産のDNAワクチンのほうが安全なのかもまだわからんし
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:14:57.68 ID:QLyAOJvR0.net
防疫って軍事だし、軍隊なくてろくにウイルス兵器の研究してないんだから突発的なワクチン開発なんて無理。
今後一切軍事反対とか言うな。
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:15:01.36 ID:eXzu5zo00.net
用法用量
大人 1回3カプセル 食後に服用
子供 12歳以下 1回1カプセル ←このガチホモちびジジイはこれでOK
食料、排出二酸化炭素然り 素晴らしい社会貢献をしている
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:15:45.42 ID:jNEF0gXW0.net
人種差別は止めて欲しい
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:16:02.02 ID:R60SDVXw0.net
ノーベル賞の数にしても
医学生理学賞の受賞数はファイザーやアストラゼネカの英米が日本より
桁違いに多いだろww
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:16:05.10 ID:0Cr8ItVE0.net
どこ産も信用してないけどな これに関しちゃ
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:16:05.77 ID:ZUqwxYde0.net
いつからこんな何やってもいちいち遅い国になったんだろ?
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:16:33.78 ID:We4NNrt/0.net
どんなに優秀でも日本産は厚労省の役人が自分が薬害出したくないって保身のために絶対認可しない。海外のは海外メーカーのせいにできるから認可する。
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:16:53.02 ID:VGE6FSEk0.net
そもそも創薬にお金をかけてこなかった日本政府のツケが
病院もどんどん整理しようとしてたし
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:17:02.07 ID:kYS7QAIi0.net
日本は属国根性が抜けないからこういうのは作れないんだよw
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:17:07.23 ID:X2AMYb2q0.net
自分でメーカーに入社すれば
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:17:09.13 ID:okUTZ6O+0.net
英国なみに開発加速させるには
感染させるに必要最低コロナ量の確定や、ワクチン接種後に強制感染を試みる人体実験必要だろうw
無能にそんな発想はないしなw
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:17:12.53 ID:S40aQRVw0.net
何で疑問?
普通のワクチン開発はもっと遅いぞ
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:17:19.54 ID:l/MdW+Q10.net
この国後進国なんだけど
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:17:45.17 ID:ieFDY1Y90.net
日本産って安心なん?
10位くらいやろ製薬ランキングで
- 101 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:19:20.33 ID:sjQL5H5g0.net
日本製なんて米くらい、あとはもう中国韓国製のほうがマシ、糞ジャップ
- 103 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:19:30.09 ID:TNTTr2EP0.net
日本製の何が安心なのかさっぱりわからない
不具合があったら国民総出で叩いて潰すから、生半可なもの出してくるんじゃねえぞみたいなプレッシャーがかけられるから安心なのかな
遅れてるのはその卑劣な国民性のせいじゃないのかね
- 104 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:19:46.45 ID:HMWczjd80.net
切り札がイソジンの国だからなあ
そんな国のワクチン
怖くて打てん
- 105 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:19:59.46 ID:1G8qAo/l0.net
日本産なんて怖くて使えんわ
日本産が良かったなんていつの時代だよ
- 106 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:02.32 ID:OnhXEF6j0.net
そんな悠長なこと言ってられんだろ
- 107 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:05.79 ID:VGE6FSEk0.net
海外のワクチンは10年前のSARSの時から元となるものを研究してたらしいな
日本は幸か不幸かSARSが入ってこなかったからボーっとしてる間にこんなことに
検疫もSARSを経験してる台湾の厳しさに比べたらザルだし
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:06.58 ID:okUTZ6O+0.net
無能に言わせりゃ
半島チョンが安保ワクチンw
- 109 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:10.40 ID:FehtH+Mh0.net
アンジェスとかUMNとか株券刷る以外の事をやったことねえんだよ
薬を開発してるフリして投資家からカネ集めること自体がビジネスなんだ
そんな業者がなんでワクチンを作れると思うんだよ
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:15.46 ID:puazmoE40.net
日本のバイオは欧米に30年くらい遅れてるから無理。
しかも資本力も小さい。
一番大きいタケダでさえ世界10位。
ヒトも金もない。
今までバイオをサボってきたツケだ。
- 111 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:23.16 ID:8HQYb8Wj0.net
あのなあ、日本の製薬会社の開発力なんて国際的に見たら無視できるほど
遺伝子改変薬も作れなかったのにRNA改変薬だぜ
無理に決まってるだろ
- 112 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:23.40 ID:go32GQVv0.net
ワクチンが欲しければ、自分で造れ!
簡単だ。
- 113 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:29.66 ID:gh6S7uk50.net
全てにおいて遅れてる日本がワクチン早く作れるわけないやん
基礎研究には一切金を出さない国が
- 114 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:32.56 ID:uklFM6Ph0.net
尾木とかいうカマホモ野郎にはコロンビア産をおみまいするぜ
- 115 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:20:43.01 ID:YJ1+OgXX0.net
薬なんて海外の会社のばかりじゃん。
短期は大丈夫そうだけど中長期の影響が心配。治験できた期間が短いから。
もう少し様子みたいが、医療従事者でかつワクチンを県で最初にうつ機関
に選ばれたから、早期にうつことになりそうで憂鬱。拒否できるかんw
重症者入れてるコロナ治療に当たっている人にすりゃいいのに。
- 118 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:21:03.92 ID:TMkanM3a0.net
国や病院なんかすっ飛ばして
イベルメクチンを通販にどんどん流せよ
入院できないんだから
在宅で買えるイベルメクチン最強だろ?
イベルメクチンを一般市場にどんどん供給しろ
- 120 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/24(日) 20:21:33.86 ID:aY1F2pbM0.net
国産ワクチンに意味があるとすれば供給確保の安全保障的な意味であって、
「安心!安全!」とは次元が違う話なんだけどね。