- 1 名前:live ★:2021/02/22(月) 17:19:28.47 ID:CAP_USER9.net
俳優の黒沢年雄(77)が22日、ブログでコロナ禍で悩める大学生に激烈エールを送った。
黒沢はコロナ禍で親の仕送りが滞り、アルバイトも出来ず、学費が払えないために中退、
もしくは中退を考えている学生たちが増えていることに
「科学者や研究者の専門職になるならともかく…サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!」と言い切った。
黒沢は自分が描いた将来が何処にあるかが重要だとして
「取り敢えず大学に行く? 友達が欲しい…それは全くの人生の無駄でしかない!
一日も早く社会に出て体験…経験して柔軟性ある強い人間になる事だ…!」と訴えた。
その上で
「確立した人間になれば…人は幾らでも寄ってくる! 仕事も友達も…篩にかけて選ぶくらいに! 夢に描いた目標以外…全て無視しろ!
必ず手に入る…! 悩んでいるなら…今すぐ大学を辞めろ! 人生はあっと言う間に 過ぎて行く…!」と
確たる目標を持ち、それに向けて動くためなら、大学を辞めべきだと断言した。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2795400/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1613981968
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:20:05.18 ID:N+DU+y6+0.net
誰だ?おまえは!
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:20:11.38 ID:gTrHixmR0.net
また好き勝手なことをw
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:20:11.73 ID:eKc9Tnmf0.net
大学は、コネを作る場だよ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:20:49.42 ID:MWZ6XxAI0.net
高卒じゃ三井物産に就職できないわ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:20:54.26 ID:+MaDCrqM0.net
サラリーマンこそ大卒じゃないと採らねえよw
何言ってんだw
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:21:00.13 ID:xLkttQs50.net
いや逆だろサラリーマン目的なら大学必要だろう
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:21:12.40 ID:W5vEGCiR0.net
意味分からんアドバイスね
学歴あると何かと有利だからせっかくなら卒業した方がいいに決まってる
- 9 名前:ガニエ:2021/02/22(月) 17:21:15.08 ID:Kn6tTkJR0.net
まあでも黒だからねえ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:21:31.43 ID:ER8QNDQO0.net
不況で就職できねーよ。
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:21:33.02 ID:2+IaG8lp0.net
世間から乖離してて草
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:22:14.10 ID:jvvAcMYh0.net
正論だな
学歴より稼ぐ力が必要
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:22:14.12 ID:RrvjWG4C0.net
近江住宅に就職だ!
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:22:41.67 ID:CF+jps6X0.net
テレビ局に入社出来る学歴はあった方がいいよ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:22:45.70 ID:pFZtr8J40.net
脳みそが紙でできてる、馬鹿
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:22:49.02 ID:5q7F5tRU0.net
山崎パンの求人ページがが現実を教えてくれるぞ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:22:57.25 ID:NJQnCDsu0.net
YouTuberになるしかない
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:23:04.02 ID:tF33pIUG0.net
学閥に入りたいんすよ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:23:19.37 ID:cHnZqcnU0.net
黒沢さんは、若い時に窪園千枝子さんを抱いたことがある勝ち組男です。
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:23:26.06 ID:cG8dHgfx0.net
パンチみつお「黒沢さん、まだ生きてたんですか~」
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:23:44.15 ID:7nj3iDU80.net
企業が大卒以上を求める限り何を言ってるんだ?でしかない
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:23:55.63 ID:VFlcaIxX0.net
大学が必要なくて高校が必要だという根拠は?
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:23:58.63 ID:xFzVcClW0.net
✕ サラリーマンが目的なら大学は必要ない
〇 三文俳優が目的なら大学は必要ない、俺みたいにね
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:25:25.30 ID:o8p5W0r20.net
サラリーマン以外が目的なら大学なんてどうでもいいが
サラリーマンが目的なら大学必須だろw
完全なボケ老人になってるがな
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:25:38.62 ID:liEqUnRt0.net
学生に言ってもしょうがないよな
企業側に言わないと
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:25:54.10 ID:YmNq8eE50.net
言ってることは70年代
でもそれが正しいと思う
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:26:50.37 ID:gad9e0zy0.net
個人事業主なら学歴いらんけど就活するなら必須だろう
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:26:51.21 ID:lzOS9tmO0.net
能力だけなら十分だろうけど大卒条件にしてる企業も多いからね
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:26:53.33 ID:syMtjg2d0.net
どうやら君たちを傷つけてしまったようだね?
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:26:55.18 ID:akU3YbXA0.net
大卒じゃないと入れないとかなくせば良いんだよ。
大学まで行っとかなければいけないのは
医者、弁護士、建築、造船、薬剤師、高校以上の教諭
ほかなにかある?
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:27:16.51 ID:GjrE+C0S0.net
大卒で体育会系、しかもラグビー部
これが勝ち組
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:27:30.39 ID:0sSC/NRf0.net
まぁ大学で学んだことをサラリーマンになってから活かしてる人間は極一部だということを言いたいんだろうけど現実的にはねぇ
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:27:58.85 ID:vGMmnXxP0.net
めずらしくまともな事言ってる
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:27:59.19 ID:FG7+2kNE0.net
Fらんのことだろ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:28:22.28 ID:eUxFEsrk0.net
世間知らずも良い所だな・・・・・・芸能人に社会を語らせるべきではないのがよくわかる
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:28:28.54 ID:+rUDSKPY0.net
大卒がふえても衰退し続ける日本
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:28:48.30 ID:bulyh6Xr0.net
黒沢年雄もテレビ局の正社員に高卒でもいいよな
って聞いてみたら分かるかも
テレビ局員もサラリーマンなんだからw
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:28:55.60 ID:akU3YbXA0.net
夢グループの社員になるためには何が必要なのかな?
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:29:06.11 ID:UF4LvR+c0.net
大学中退して就職したら中途採用扱いになるから厳しいよな
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:29:13.39 .net
バカか
高卒なら工員しかないぞ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:29:28.72 ID:mjGbk4fO0.net
Fランはいらないと思う
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:29:42.13 ID:BTDGJUQl0.net
サラリーマンを大卒しか取らないってことにまず意味がないんじゃ
大学のお勉強なんてあまり意味が無いしコミュニケーション力重視なのになぜ大卒しか取らないのか
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:30:26.94 ID:0zHYLFeN0.net
中学までで十分ならまだ理解できるんだけどな。中卒だと取ってくれないから高卒って言ったんだろうけど今じゃ大卒がスタンダードなんだぞおじいちゃん
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:30:37.36 ID:XqAGGS9R0.net
爺さんのざれ言
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:30:40.76 ID:ouNdtbvN0.net
社畜マシーンになるのが楽しいのかなぁ…
ガマンにガマンを重ねて人間関係を維持し、退屈な仕事の繰り返し。
もっと起業したり自由な発想で…というのは野暮かw
大学教授・職員になる奴らも世間知らずの変な奴ばかりだし、
この機に大学なんぞ潰れてしまえ。
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:31:00.41 ID:CqCnTMRe0.net
お金が減ると友達も減りますね
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:31:17.65 ID:bMQ0iHfP0.net
現実は学歴が無いと良い企業には就職出来ないのよお爺ちゃん
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:31:37.77 ID:0kep1YxU0.net
三角関数と微分積分できれば十分
ていうかできないやつが出世する
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:00.33 ID:O861DEAZ0.net
高卒でサラリーマンってどんな企業だよ、超絶ブラック企業しかないだろ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:13.65 ID:jSJISP6j0.net
教員に寄付してる感じだわな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:23.99 ID:bLgd31LJ0.net
サラリーマンだからこそ大卒ぐらい持ってないと…
何にも分かってないんですね…
ただの高卒と中退は違うんですよ…
入ったのなら卒業しとこう…
無才なら学歴必要ですよ…
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:32.45 ID:6WyFBEhe0.net
いや採用しないから。
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:37.14 ID:aXec2A4L0.net
三流役者なら小卒で充分
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:45.97 ID:KMyi3gWl0.net
発言の責任も持てないくせに良くもまあ。驚くわ。
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:32:49.97 ID:jUJb5isu0.net
流石中卒は言うことが違うw
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:33:12.98 ID:os6iBVEy0.net
高校でも能力の選別はできるからな
一理ある
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:33:33.60 ID:CqCnTMRe0.net
目黒の赤い星に自演させてから嫌いになった
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:33:40.64 ID:Hqe76Kld0.net
サラリーマンって具体的に職種はなんだ?
月俸者を指すなら日本だと教師や研究職、勤務医でさえサラリーマンだぞ
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:33:41.96 ID:toaZnOE50.net
さすが時には娼婦の様にですわ
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:33:46.24 ID:O861DEAZ0.net
昔は高卒で国鉄とか郵便局に入れたけど今じゃ無理なんだよ
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:33:55.95 ID:VqdonjDV0.net
サラリーマンが目的だからこそ、大学が必要なんだよな
芸能、芸術、職人、スポーツ選手なら大学は必要ない
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:34:07.34 ID:DDX+OkBP0.net
ホリエモンも高卒だしな
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:34:13.79 ID:LXcmp65d0.net
サラリーマンこそ大卒の肩書きがないと面接すら受けられないだろ
自営業なら高卒すら必要ないけど
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:34:18.38 ID:PAfMa1qi0.net
学校の序列が社会の序列
一度の人生バカにされず
くやしい思いを少なく
勝ち組でいきるには学歴こそ重要
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:34:25.49 ID:RKHcGixU0.net
それは採用する企業側に言わないと
学生に言ってもしょうがない
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:35:33.88 ID:Gbt9lunJ0.net
おまえは会社員の経験あるのかよ
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:36:07.80 ID:K4RvZv5x0.net
ベトナム人が増える理由もここにある
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:36:23.95 ID:ny9kiTdn0.net
わかるわ。地帝くらい無勉で入れるIQないと何やっても成功できん
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:36:28.57 ID:Mew7krYk0.net
黒沢年雄の暗証番号1040
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:36:36.06 ID:1/qmx3sV0.net
てか別にサラリーマンなりたくないだけど?
俳優になりたい
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:36:36.94 ID:DEHRzw770.net
大抵の会社はや組織、公務員等々、初任給からして違うからなぁ
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:36:41.92 ID:AyetAKK30.net
軽い気持ちで大学辞めろとか言わん方がいいと思うわ
マジで辞めたやつに粘着されて後悔してほしい
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:37:08.68 ID:7LN/UOk50.net
竹内力は高卒で年銀就職
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:38:01.09 ID:ezyySWee0.net
言いたい事は分かる
文系大学生の必要性は感じない
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:38:10.83 ID:7cww5d910.net
学歴は現代の身分制度みたいなもの
落ちぶれ果てても平手は武士。武士でござるとおんなじ。
高卒の億万長者には負けないプライドがあろう。
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:38:12.43 ID:O3JBesQwO.net
だって高卒を採用するような企業に勤めたくないんですもの
- 99 名前:live ★:2021/02/22(月) 17:38:35.67 ID:CAP_USER9.net
黒沢年男 生年月日1944年2月4日
日大横浜高校卒業後、キャバレーのバンドマン(ドラム)、工場作業員、訪問販売セールスマン(寝具・生命保険・自動車)、
ウェイター、陸送の運転手など・・・様々な経験をしながら俳優を目指し、1964年、東宝映画第4期ニューフェイスに合格。
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:38:44.73 ID:2GfE4x8s0.net
雨後の竹の子状態のリーマン養成大学 淘汰が始まったな いかがわしいアブナイ外国人でも入学させて生き延びるか
- 101 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:39:19.41 ID:dCcbr9nr0.net
大手の新卒採用の概要見ても四年生大学卒業見込と書いてあるお
- 102 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:39:55.18 ID:7F6KqM5W0.net
なんでいつもカイジ調なんだ…!
- 103 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:40:00.56 ID:mYdY2L2m0.net
的を射てないので叩きたくなる気持ちも分かるが、
基本的にはジョブズがスタンフォードで喋ったことと同じだぞ
- 104 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:40:04.42 ID:AQDHKtKL0.net
高卒でも簡単に就職出来て家を建てることが出来た楽勝世代
世代間格差
- 105 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:40:09.27 ID:al9bjZ8P0.net
大昔みたく地方公務員をコネでなんとか頭数確保
してた時代認識で止まってるんじゃないかな?
- 107 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:40:27.94 ID:wb2f5SAa0.net
金と時間に余裕があるなら、高校で学んだ知識を改めて体系化したり自力で知識を吸収して表現したりする訓練をする機会をもつのは悪いことじゃない
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:40:41.56 ID:7cww5d910.net
いくら落ちぶれても大卒の身分は捨てれんな。
1億では無理。でも10億では魂を売る気持ちになるな。
- 109 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:40:53.84 ID:COG0mt550.net
田舎だと高卒でもサラリーマン生活出来る程度のとこもあるけど
都会じゃサラリーマン出来るとこは無いんじゃね?
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:41:05.58 ID:8sehbiki0.net
4大出て営業マンや店員になる意味が分からんわ。
- 111 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:41:14.27 ID:KjVkbcvG0.net
科学者や研究者など「専門職のサラリーマン」が大量に存在するのだが…
- 112 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:41:16.86 ID:OHzua4WU0.net
いやいや。
何を無責任な事を。
大学卒業しないと受験の権利がない資格もある。
長い人生、転職などを考えた際に
大卒と高卒じゃ雲泥の差がある。
- 113 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:41:17.19 ID:64A+iVP70.net
高卒なんて土方やるか水商売で成り上がるでしか
まともな収入得られないだろ
- 115 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:42:00.66 ID:+5d6takr0.net
世間知らずの芸能人が世間を語るなよ
- 117 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 17:42:04.85 ID:pWNN5xAa0.net
まあレベル低い会社は普通に高卒で十分だよな
差別とかじゃなくてさ
採用する側がね……
オウミ住宅は高卒でも採ってくれるんかな?