- 1 名前:muffin ★:2021/02/24(水) 17:41:12.56 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASP2S5QG2P2SUTIL03W.html
2021年2月24日
NHKが映らないテレビでも受信料は支払わなければならないのか――。
NHKが映らないよう加工したテレビの契約義務が争われた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁(広谷章雄裁判長)であった。一審・東京地裁判決は契約義務を否定したが、高裁は電波の増幅器を付けるなどすれば映るようになる点を重視し、契約義務があると判断した。NHKの逆転勝訴となった。
判決によると、原告はNHKの受信料徴収に批判的で、NHKの放送信号を弱めるよう筑波大学の准教授が開発したフィルターが付いたテレビを購入した。増幅器を付けるなどすれば視聴できるようになるが、一審は「増幅器の出費をしなければ映らないようなテレビは、NHKを受信できる設備とはいえない」として契約義務を認めなかった。
一方、高裁は、放送法はNHKの番組を見ない人にも広く受信料の負担を求めていると指摘。「受信できなくする機器を取り外したり、機能を働かせなくさせたりできる場合は、その難易を問わずNHKの受信設備にあたる」と判断した。(新屋絵理)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614156072
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:42:01.24 ID:FLRfMrgj0.net
意味が解らない
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:42:03.16 ID:cWhXDw7g0.net
裁判官頭おかしい
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:42:31.01 ID:Cmisqz5s0.net
あたおか
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:42:41.55 ID:1wnMg+HJ0.net
糞すぎる
くたばれ犬hk
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:43:19.10 ID:0pRwKQwr0.net
つまり放送法が悪法ってことでしょ。
N国なにしてんだよ!? さっさと廃棄提案しろよ!
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:43:36.90 ID:qQ03Wqvs0.net
他人の家に勝手に出前取って金払うのか?
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:43:39.77 ID:sRbzcdv00.net
それはつまり、壊れたテレビでも受信契約が必要と。
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:44:11.23 ID:sRbzcdv00.net
放送界も法曹界も腐ってやがる。
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:44:14.07 ID:ykctHWs30.net
NHKを見ない人にも受信料負担を求めるって
いわゆる押し電波か
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:44:30.79 ID:bgKNqFtY0.net
こうなったら、集金人にテレビ持って帰らせようw
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:44:46.35 ID:gq/NkX+u0.net
放送法上、コロナ補償金からも頂きます。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:45:19.23 ID:fFQWaIfS0.net
モニターでも携帯でもテレビとして利用するとnhkと契約を結ばないといけない放送法が悪い
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:45:24.98 ID:6lNrKwmK0.net
うちのテレビ、STB付けたらBS、CS、wowow映っちゃうんだけど
それらに金払わんといかんの?
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:45:38.98 ID:jkaS+2JU0.net
>一方、高裁は、放送法はNHKの番組を見ない人にも広く受信料の負担を求めていると指摘。
これもう半分テレビ所持税だろ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:45:43.39 ID:gpPhXgev0.net
裁判所は既得権益の保護の為にあるものだから仕方ない
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:45:52.63 ID:QV3LFizq0.net
もうめちゃくちゃだな
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:45:55.66 ID:/6fpzNB40.net
教育・勤労・納税
日本国民の義務って3つと教えられて来たのに
裁判員・NHKとの契約…
なんかどんどん増やされるよね?
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:46:08.54 ID:HNSrFqhu0.net
こんなもん皆の公共放送ではない
勝手に決めるな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:46:16.67 ID:a0tAxnV30.net
酷い判決だわな
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:46:16.87 ID:4rHXehIc0.net
気が触れたのか
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:46:56.50 ID:gTBOVUl+0.net
NHKが映らないテレビをわざわざ買ってる奴でも改造してNHK見るんでしょってこと?
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:46:56.83 ID:6fB0dlhI0.net
この裁判官ひどすぎる
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:47:09.87 ID:0W1tAJ1e0.net
もうテレビ要らないだろ。
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:47:30.06 ID:APPW5lI80.net
税金じゃねーか
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:47:39.64 ID:nB6bo0El0.net
これは最高裁までやるのかな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:47:40.18 ID:Cmisqz5s0.net
PC用のディスプレイでも
チューナーつければ映る
を理由に受信契約を求められる可能性があるってことよね
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:03.48 ID:BysAe0I00.net
視聴者に見る見ないの選択をさせろよ
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:17.50 ID:UQ3KzlM20.net
意味が分からないよ。。
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:23.78 ID:0pRwKQwr0.net
悪法も法だが、法律は変えることができる。
N国はそれを意図したのではないのか? じゃないなら、邪魔なだけだぞ。
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:26.00 ID:m4alEOnX0.net
うちは払ってるけど1年にいくら取られてんだろ
15000円くらい?
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:45.23 ID:UuAiyirZ0.net
さっさと国営化しろよ
実質国営で逃げられる現状のほうがタチ悪いわ
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:52.59 ID:mf7xVCFz0.net
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK 7547億7700万円
2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)
NHK会長 3800万円/手当込
副会長 3370万円/手当込
常務理事 3020万円/手当込
理事 2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員 1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)
※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
______________________________
<○√
∥ これって日本国民が支えなきゃいけないもの? 民心、 公明、共産の先生がたよ…
くく
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:48:53.49 ID:TKZq6XwG0.net
何を言ってるのか分からない
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:49:41.73 ID:qASbHglQ0.net
みんな早く解約しろ!どうせ見ないだろ?
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:49:55.68 ID:s4DpgDU/0.net
1審はテレビ分解しても視聴可能に出来なかったって理由があったろ
増幅器で視聴可能に出来るなら1審で負けてたはずだが
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:50:13.78 ID:VkxW9K5B0.net
広谷章雄裁判長か、名前覚えたぞ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:50:21.04 ID:nMVxqXVN0.net
テレビ離れが加速
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:50:26.24 ID:mf7xVCFz0.net
/,< _ノ ヽ_ノ \
,/. ;(○). .)( (○) ;ヽ
| (( /__ヽ ))+, |
| ,+: ;)) | , ;|((, ; |
ヽ: U | | |li| |i | |U; :/ 韓流やめてーーっ!
, \ ; ,l li| |li!i|i| |: ./
:/  ̄ ヽ二二ノ ;\
とにかく、電通とつるんで、やりたい放題をやって来たNHK
まるで、朝鮮人と中国人の、宣伝マンの様な、偏向報道にはウンザリ
7000億もの莫大な、受信料収入も実態は不透明、事なかれ主義
反日の、ムンゼェイン政権でもお構い無しに韓国ドラマを流す無神経
紅白歌合戦に、平気で反日運動の、不良韓国人歌手を出演させた蛮行
NHKを変える為には、N国党に、頑張って貰いたい、がんばれ
電通のやり方
●日本の世論をコントロールしろ。
●日本人の精神を幼稚化・韓国人化させろ。
●女を集中的に狙い洗脳しろ。
●在日同胞やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
●ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から いじめ・差別を受けた!」と強調させろ。
●「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
●海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と暗に植えつけろ。
●日本人男への外見差別を徹底しろ。
●日本の中年男だけはどれだけ侮辱しても許される。
●日本人男が、馬鹿にされ 虐げられるCMを大量に作れ。
●イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と植えつけろ。
●韓流ゴリ押しは絶対に止めるな。
●「韓国男子は紳士的で逞しく美しい!日本人男など貧弱で気持ち悪い!」とステマしろ。
●日本を韓国並みに整形大国化させろ。
●5ちゃんを見ない十代を韓流洗脳しろ。
●「男VS女」「若者VS高齢者」「都会VS地方」、日本人同士の対立を煽り分断しろ。
●日本人同士を結婚させるな。少子化を促進しろ。
●幼稚な恋愛映画を大量に作れ。
●女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
●韓国アプリ「LINE」で日本人全員の個人情報を掌握しろ。
●「LINEに入らない奴は仲間外れ」「未だにガラケーは笑い者」という雰囲気を作れ。
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:50:30.60 ID:zSj77Jcx0.net
中世ヨーロッパかな?
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:11.42 ID:aueZfAqK0.net
テレビを買えば見られるから持っていなくても設置しているのと同じことだって言ってるのに近くねえか?これ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:14.08 ID:3tWJajiY0.net
増幅器を付ければ映るから金払え?
ヤバイぞこれ
受信機付ければ映るから
アンテナ付ければ映るから
無限に金とれるじゃないか
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:30.64 ID:TGDKMc7B0.net
裁判では勝てないので、世論でnhkを潰すしかない
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:37.00 ID:luTySW0v0.net
増幅したら受信できるってことはフィルタリングが甘いのかな?
技術的な課題だな
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:38.54 ID:zSKyToIj0.net
ふざけるな
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:40.12 ID:qQyGoH2H0.net
武田も使えないやつだな
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:51:51.47 ID:SF+p4Xu40.net
ス ク ラ ン ブ ル か け ろ
ス ク ラ ン ブ ル か け ろ
ス ク ラ ン ブ ル か け ろ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:52:02.36 ID:rnsaJcAo0.net
これNHK受信料はテレビ税だね
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:52:05.36 ID:6Fv793yu0.net
よくまあこんな非科学的なことを言えるな
しょせん裁判官も文系バカ
>電波の増幅器を付けるなどすれば映るようになる
増幅器を付けなければ映らないことを認めるなら、現時点でNHKを受信できないことは
論理的に明白
逆にパソコンでも、さらに冷蔵庫でも電子レンジでも後からモニターとチューナーを増設すればテレビになってしまう
最終的に後から何かを増設してNHKが映るようになるという理屈なら
現時点で何もない部屋からでも受信料を徴収できてしまう
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:52:27.10 ID:bdoqrLIG0.net
これで携帯スマホタブレットパソコンモニター携帯ゲーム機などなど
何でも画面さえあれば徴収できるぞ!www
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:52:28.22 ID:3Awze3Mh0.net
NHKの役員含め社員の給料の平均値と受信者の収入の差で受信料変動させたらいいよ
現在の受信料がNHKの平均値としたらほとんどの人が500円くらいになるから
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:52:51.60 ID:sAXc5gKn0.net
NHK貴族を養うための強制徴収
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:05.94 ID:0ZPc/j9N0.net
国民のコントロールがきくように、国民にNHK株を配れよ。配当も出すんだ
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:07.90 ID:1p+snB120.net
NHKは民営化しろ
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:09.51 ID:yk+cQXZ80.net
テレビなんて捨てろってw
NHK抜いても民放にも価値ないだろwww
テレビ捨てても
民放のニュースや売れ線番組は動画配信してるし
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:10.66 ID:r1e0mrL50.net
東京高裁(広谷章雄裁判長)
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:19.69 ID:nSxwO2t90.net
自民党が悪いんだろ
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:42.79 ID:yk+cQXZ80.net
自民党に投票してる奴はアホ
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:54:56.71 ID:YWTR6KKp0.net
NHKに対しては野党はもちろん司法までひれ伏すのはなんでや?
あいつらこの国のなにをにぎってるんや?
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:55:01.49 ID:sBLoYXw/0.net
映らないテレビはテレビじゃないだろ、ハゲ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:55:41.00 ID:5Bqrt4TW0.net
今回のガースーの息子問題も NHKなどクソ以下でしかない。
週刊文春の方がNHKなど受信料を取る放送局より ずっとすっげえ。
ガースーの息子ご一行様を尾行し 客として店に潜入し
座席後方の多方向から会話を隠し録音をしていた。
NHKと言えば文春による取材記事を読んで ただダラダラ「いやいやながら」流すだけ。
大本営放送局だから、本当はスルーしたい話題だろう。受信料を取る資格なし。
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:55:55.07 ID:dlzCVul50.net
そもそもイラネッチケーって特定条件下でしか機能しないからな
なぜかバカ達はこれを必死にスルーする
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:55:57.14 ID:toHrlDSm0.net
裁判所は法律に基づいて判決出すだけだべ
おかしいのは放送法で法律変えなきゃいえないが政治家が全員NHKに買収されてんのかしらんが立花以外誰一人立ちあがろうとしない
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:56:00.40 ID:75qRHpsm0.net
NHKでけらけら笑ってる女子アナ見ると妙に腹立つな
民放はそんなことないんだが
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:56:17.03 ID:YWTR6KKp0.net
約8000億になろうとする受信料は
司法まで汚染してるのか?
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:56:25.19 ID:3RAs9avn0.net
イラネッチケーでもダメか…
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:56:25.93 ID:61ZefVCU0.net
放送法自体を弄ればいい
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:56:58.83 ID:5WtYc+Ck0.net
裁判官に超高速でテレビ投げつけたら?
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:57:26.25 ID:QV3LFizq0.net
まあチューナーのないモニタを買うだけですけどね
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:58:02.46 ID:ZSP0TcYM0.net
無理が通れば道理が引っ込むを地でいってますなこの国は
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:58:17.55 ID:3nhobSpe0.net
この裁判官は認知とか理解度とか異常に低く、裁判官の職は無理なんじゃないかなぁ?
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:58:31.73 ID:G7k0J9SX0.net
狂ってるね。
開き直るにも程がある。
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:58:39.98 ID:NEgRdI5C0.net
こういうニュースの時、マスコミは裁判長
広谷章雄裁判長
についてクローズアップして騒げよ
YouTuberもカメラを持って見解を聞きにいって欲しい
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:58:45.61 ID:mlJPnpM10.net
この人は一旦契約しちゃったのか?
契約したら終わりか
俺は大学一人暮らし終わった時に実家に帰るからで解約出来たけど電話口のおばさんの態度は悪かったの覚えてる
契約したら終わりってゲームの呪い装備よりタチ悪いのか
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:59:23.52 ID:GLmfDk6P0.net
これで裁判官の
BS地上波すべての受信料無料だなww
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:59:41.09 ID:toHrlDSm0.net
まぁどんな判決出ようが払わないけどね
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 17:59:50.03 ID:W0L0Ztv40.net
nhk利権が法も曲げるキチガイや
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:00:10.40 ID:2Q9Wemfq0.net
NHKが見れる可能性があるってだけでアウトになるならモニター全アウトやんか
バカかよ
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:00:17.46 ID:u5Y/ZGoz0.net
スクランブル掛ければ全部解決やんけ
- 102 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:00:25.69 ID:0ZPc/j9N0.net
税金にしろ。国のコントロールうんぬんが問題なら民間でよいがここまで特殊な権益与えるなら国民のコントロールうけるよう国民全員に株渡せ。
今だと理不尽すぎる
- 103 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:01:02.34 ID:j3gAwiTR0.net
以上マジキチ裁判所前からお伝えしました
- 104 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:01:03.59 ID:nSVo9hyf0.net
すげー。その法解釈はねえわ。上級理論についてけねぇ。
- 106 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:02:07.82 ID:M/5j0RdL0.net
サービスに関する契約は本当に欧米先進国や中国と日本は違う
欧米ガーじゃなくてマジで違う
他先進国
amazon等を筆頭にほぼ全てのサービスはネットで簡単に契約&解約可能
料金は至ってシンプル、違約金もなし
日本
NHKを筆頭に主に解約はいちいち電話、いちいち訪問調査がいまだにある
各社リースとして物品をいちいち家に置き解約を面倒にさせる(主にネットプロバイダ)
違約金あります、※がたくさんついてます、何より国が守ってくれます
本当この国のこういうところ変えないとマジで数十年後の日本は真っ暗だろ
今の子供達が将来苦労するのなんて目に見えてる
外資にひたすら食われるだけだし現状でもそうなってる
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:03:20.44 ID:mlJPnpM10.net
タラレバで判決するなよ
- 109 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:04:28.59 ID:hNojd5tQ0.net
お隣の糞国のこと笑えないレベルだな
裁判官の言ってる事が理解できない
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:04:45.93 ID:hKuGyvKN0.net
テレビ持ってないやつでも買えば見れるって事で払わんとイカンの?
- 111 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:05:12.53 ID:WLSCY+zo0.net
国営なら契約義務もやむを得ないと思うけど、公共放送局だろ?
勝手に電波を送っておいて「受信可能だから契約しろ」って、蟹の送り付け商法より悪質だろ。
- 112 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:06:03.08 ID:K9uwvH8H0.net
凄くね? 自転車にだってエンジン載せたら原付きになるから原付き扱いで
自賠責保険と税金課すって言ってるようなもんじゃんw
- 113 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:06:20.29 ID:9zUh3Nex0.net
日本の司法は腐っている by中村教授
- 114 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:06:35.56 ID:8gFANB0b0.net
おまえら試しにイラネッチケー買って設置してみ?
NHK映っちゃうから
- 115 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:06:44.17 ID:KwlsJfcQ0.net
NHKからいくら貰ったん?
それとも子供をNHKに就職させてあげるよ的な約束でもしてもらったの?
- 116 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:06:47.88 ID:aRVYyV0P0.net
こんな忖度馬鹿が高裁の裁判官やってんだから呆れるわ
- 117 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:07:12.49 ID:toHrlDSm0.net
増幅器つけたら見れるから契約してねが成り立つならテレビ買ったら見れるから契約してねが成り立つやん
NHKに買収されたかこの糞裁判官
死ねや
- 118 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:07:13.98 ID:a1Q1hxrq0.net
これPCモニターもチューナー買ってきて繋げると見れますよねーはい契約義務~って流れにしたいんか?
- 119 名前:名無しさん@恐縮です:2021/02/24(水) 18:07:17.33 ID:j3gAwiTR0.net
無い袖を振らせる簡単なお仕事です